【大野城駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県大野城市)[評価4]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/09/25[No.77128]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期2013年10月-2024年09月
-
JRと西鉄両方の駅が近く、高速も近いので電車のかたも車の方も非常に便利です。飛行機使う方も空港まで早い。程よく都会でごみごみもしていなく、静かで住みやすい。治安も良い。
-
住んでる人の割合に比べて、飲食店が非常にすくないところが少し残念。あと、飛行機が近くを飛ぶので少しうるさい時があります。
博多までJRの快速で10分、天神まで西鉄電車で20分(普通しか止まらない)。それぞれの線路がちかいので、どちらを使うにも便利。
- おすすめスポット
ハンズマン
- DIYするかた、プロのかたまで品揃えがすごい、植物や日用雑貨、ペット用品、照明までインテリア好きな方など色々みてると楽しく長時間いられると思う
2016/09/29[No.67542]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期2013年07月-2015年03月
-
若い世代も多く、博多、天神とも行きやすい。勤務も移動しやいので便利だった。買い物もスーパーも多く助かった。
-
土地が少なく、高い。戸建てを買おうと思ったら4000万は必要と考える。特にJRも西鉄も使える春日原は高く普通の庭付きの一戸建ては厳しい
JRと西鉄両方使えるのがよい。ただし春日市の東側になる。西は博多南駅があるので新幹線利用の時はいいと、思う。
- おすすめスポット
春日公園
- ランニングに最適
2024/05/12 [No.76656]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期2018年04月-2024年05月
-
前回の修正で、スーパーのエルロクはエルゴです。
追加で福岡市内までは西鉄よりJRの方が安く行けて博多駅商業施設は天神よりベビーカーで移動しやすいので子育て向けです。
-
牛頸川の水源がありますが、他の地域と比べて水道料金が高めです。福岡市より子供の教育や医療の助成制度とか少ないようです。
マンションで小型犬などのペットを買っている人が多いようですが、比較的マナーは良いようです。ゴミは夜間は回収なのでカラスは少ないですがハトが少しいます。
2024/03/02 [No.76252]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期2018年04月-2024年03月
-
交通の便が良いところです。駅前でも酔っ払いや旅行者が少なく夜は静かです。
JR、西鉄、太宰府インター、水城インターに近いです。電車も車もダブルアクセスなので、一部不通になっても迂回でき、通勤手段が分散されるのでいいです。コミュニティバスもあります。福岡空港利用するときはJRで乗り換えが必要ですが、新幹線に乗り換えるときはJRの方が便利で大野城駅でチケットが買えます。家族旅行の場合は空港まで車で行きますが、都市高を使わなくても比較的近いです。
交通量はファミリーカーが多く幹線道路以外は大型トラックなどが比較的少ないです。道路や歩道が整備されているところが多いので、運転しやすく平地では自転車移動や通学がしやすいです。車がないと不便ですが、車移動圏内にいろいろなチェーン店がありショッピングモールなどにも行けます。高速を使えばトリヤス久山やイケア新宮などにも行けます。都市高に乗れば糸島にも30分ぐらいで行けます。
住民は人口が増えているので、福岡近郊からの転入者が多く、外国人や都会からの転勤者は少ない印象です。ホテルも少ないので旅行者も少ないです。筑紫キャンパスや国家公務員宿舎などもあり、春日警察署や白木原交番があり治安は悪くなく、学校は荒れていないようです。
住宅環境は朝7時から22時まで飛行機の音がしますが、マンションの窓を閉めれば防音で気にならなくなり、夜間は静かです。駅周辺に飲食店が少なく、庶民的なお店が多いです。福岡市内の飲み会では終電の理由でで早く切り上げることができます。賃貸より持ち家の子育て世代が多いようです。
白木原駅側にスーパーのサニーがあります。西日本銀行はありますが、福岡銀行はATMだけです。小さな筑前大野郵便局があります。
休日の運動は県営春日公園や市営まどかパークがあります。大型スポーツジムはありませんが、白木原駅近くに小型ジムがあります。
ローカルのお祭りは大野山城大文字祭りと春日市のあんどん祭りがあります。初詣は地禄神社や春日市の春日神社などがあります。
海はありませんが、海風は少なく、御笠川や牛頸川があり、大城山やいこいの森などがあります。
大きな病院はありませんが、春日公園隣に消防本部があります。
福岡市ほど賑わっていませんが、昔から交通の要衝なので、福岡市にこだわらなければ住みやすいと思います
-
7時から22時まで飛行機の音がします。上大利に警固断層があります。グルメ店が少なく、博多や天神で飲んだら終電を過ぎるとタクシー代がかかります
学校は荒れていないようです。マンションが増えていて、福岡近郊からファミリー世帯が増えているようです。
クリニックはいくつかありますが、総合病院が少ないです。近くに春日消防署があるので、救急車はすぐきます。
サニーとエルロクと大野城イオンが自転車圏内です。車があればアクロスモールやゆめタウン等にも行けます。
- おすすめスポット
公園(春日公園、大野城いこいの森、まどかパーク)
- 県営大濠公園ほどではありませんが、県営春日公園は1.6kmジョギング周回コースや芝生広場があり、桜もあって四季を楽しめます。ドッグランも整備中です。
大野城いこいの森はキャンピング場や子供の遊び場があります。
まどかパークはトラックがあってランニングができ、側の大城山のトレッキングやトレイルランもできます。
2015/01/11 [No.48845]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期1995年04月-2009年05月
-
車での移動が天神などの大型商用施設のある場所に行きやすい。
また、大型商用施設が複数あるので、比較して買い物できる。
-
最寄の駅が徒歩25分位かかり、しかも坂がおおいので、飲み会などで、自動車を使えないときはかなり不便でした。
近くに春日公園があり、おおきな駐車場と自然が豊かなので、休日などのんびり過ごせて、心身ともにリフレッシュできます。
- おすすめスポット
ハンズマン
- 規模が大きくて、ユニークな売り方の(手袋のバラ売りなど)ホームセンターです。数ヶ月に一度くらい、超安売りがあるのもうれしいです。
2014/12/05 [No.47061]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期2008年12月-2014年12月
-
住宅地のため騒音がなく静かな環境で夜の睡眠も邪魔されない。
地域清掃も頻繁にあるためごみが少なく町並みも美しい。
周囲に病院も多く安心んできる、子育てしやすい地域
-
山手にあるため買い物や通勤・通学等には不便を感じる。
駅までも遠く、車がないとかんり便利が悪い。
山手のため冬はかなり寒わを感じる。
周辺に病院も多いので、子供が病気の時は安心できる。
地域のパトロールも行われているので通学帰りの子供にとっても安心できる。
2014/07/30 [No.33164]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期1976年04月-1997年07月
-
駅が近く、幼稚園、小学校、中学校が徒歩界隈にあり、利便性が非常に高い。また住宅街でもあり、適度に静謐な環境である。
-
駅周辺でも、大きな商店が無いので、ディスカウントストアや家電品などの大物購入は、車を利用して郊外の大型店を利用するしかない点
月極め駐車場や、コインパーキングは駅周辺にはそこそこ存在する。
徒歩圏内のスーパー、ディスカウントストアにはそこそこの大きさの駐車場が存在し、駐車待ちで店に入れないような事態はあまり無い。
JR九州で博多駅、博多駅経由新幹線は大野城駅から快速10分なので便利。福岡(天神)に出る場合には、西鉄下大利駅から急行15分とこれも便利
小中学校、幼稚園、公立高校、九州大学などが周辺に点在し、人が歩きやすい道路で接続されている。(車での移動は少し道が狭いかもしれない)
- おすすめスポット
春日公園
- 徒歩10分程度で、隣の市であるが、芝生、桜、遊具のある子どもと一緒に過ごすのにちょうどよい公園
2014/07/14 [No.31526]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期2012年12月-2014年07月
-
児童センターが4ヶ所あり、子どもを遊ばせやすい環境が整っている。
また、JRと西鉄どちらも利用できて便利です。
-
天神や博多まで近く、本当は20分くらいで行けるのですが、土日はほとんどの時間帯で渋滞しているため、車で出かける際は、30分くらい早めに出ないといけないのが大変です。
児童センターで年齢ごとのイベントがたくさんあり、転勤してきても友達が出来やすい環境です。職員の方も親切で、よく話しかけてくれます。
2014/06/16 [No.28918]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅大野城駅
- 住んでいた時期1999年05月-2001年04月
-
西鉄とJRが通っており便利な町でした。田舎ではあるが、ショッピングストアや施設などもそれなりにあり車があれば不便しない町。
-
特にないが強いて言うとマンションとかアパートが密集していてごみごみしているところ。もう少し閑静だと最高だと思います。
ガスト、やよい軒、ロイヤルホスト、お好み焼き屋などのファミレスも多く、食べ物はおいしいところだと思います。
西友やイオンなど郊外型の店舗が多いのでくるまは是非あったほうがいいと思います。車があれば非常にすみよいところ。
治安はよいまち。特に夜中でもコンビニ等も多く、人通りも多いので安心して出歩ける。住んでて危険を感じたことはない。
- おすすめスポット
大野城跡
- 大野城市と糟屋郡宇美町、太宰府市にまたがる四王寺山(標高410メートル)の全域は、現在、「大野城跡」として、かつての大和政権が大宰府防衛のために築いた朝鮮式山城の姿を今に伝えています。全長8キロメートルにわたって土塁や石垣で囲まれているほか、数万人規模で籠城のできる日本最大の山城(国の特別指定史跡)としても知られ、現在も当時を支えた倉庫跡と思われる礎石が点在しています。その他、内外を結んでいた各城門や、日照りの際に鏡を投げ込んで雨乞いしたという鏡池など、各所に歴史情緒あふれる見所が満載。また、一帯は“県民の森”としても整備され、自然や歴史とふれあう憩いの場として多くの方から親しまれています。
大野城駅の住まいを探す