【福岡市博多区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/02/02[No.71086]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅雑餉隈駅
- 住んでいた時期1994年07月-2001年03月
-
最寄り駅は普通電車しか停車しない駅でしたが、天神まで20分で着くし、10分間隔で電車がきます。最寄り駅から徒歩5分内に住んでいたのでとても便利でした。JRの南福岡駅までも徒歩15分でだったので、博多駅に行くこともでき、便利でした。
-
飲食店が少く、外食するとなると遠出しなければいけないのが不便でした。ちょっとお喋りできるようなカフェやファミレスも徒歩圏内にはありません。
内科、小児科、耳鼻科、皮膚科一通り徒歩圏内にあり便利です。昔からある病院が多く、信頼もできます。
大きな病院(福岡徳洲会病院)も車で10分くらいのところにあります。
2014/07/31[No.34003]

- 2
- 20代 男性(未婚)
-
・繁華街・天神が近くにあるので,おしゃれな店がたくさんあり,買い物には困らない。遊びに来る友だちも満足して帰る。
-
・駐車場代が高く,渋滞がひどい。特に,土日の渋滞や平日の通勤・通学時間は驚くほど人が多く,常に混雑してる状態。
・バーゲンの時期以外は基本的に値段設定の高い店が多いものの,流行の物や最新の商品が買えて満足感がある。コンビニも結構あって便利。
2022/07/31 [No.74049]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅東比恵駅
- 住んでいた時期2022年03月-2022年07月
-
・交通の便がいい
博多駅と福岡空港までは地下鉄で1駅で、天神へも10分かかりません。
道路もそれほど混んでいる印象はないです。
・生活に必要な施設が揃っている
スーパー、病院、コンビニ、コインランドリー、クリーニング店、お弁当屋、美容院、銀行などは東比恵駅周辺に揃っています。特にコンビニ(主にセブンイレブンとローソン)は多いですね。
また、駅の近くにはジョイフルや松屋、いきなりステーキなどのチェーン店に加え、24時間営業のジムや焼肉屋なんかもあります。
とにかく駅周辺に住めば、他の場所へ行かなくても徒歩圏内でなんでも済ませられます。
・その他(個人的な印象)
全体的にオフィスビルとマンションで成り立っている街です。なので飲食店や商業施設は少ないですが、その分、基本的に静かです。
-
基本的には住みやすい街ですが、飲食店や商業施設は少ないので博多駅周辺や天神の方へ行きますね。
でも天神までも10分かからないので、個人的にはそこまで不満でもないです。
スーパーだと、駅の近くにサニーがあるくらいですかね。他にお店といったお店はないかもしれませんが、博多駅の方まで足を伸ばせばいいと思います。
どちらかと言うと、ファミリーよりは単身者やカップル向け、女性よりは男性向けの街という印象です。
でも博多区の中では治安が良いので、基本誰でも大丈夫だと思います。
駅から少し南の方へ行くと、大きい公園があります。子供も大人も遊べる遊具があったり、ジョギングやサイクリングをしている人がいたり、憩いの場になっていますね。
桜の季節には花見もできます。
- おすすめスポット
日善屋
- お弁当屋さんです。
安くて美味しいですし、お店の人も凄く優しいですよ。
2017/04/25 [No.73102]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅博多駅
- 住んでいた時期2002年04月-2017年04月
-
博多駅へ徒歩圏内で福岡空港へのアクセスが良いので遠出や旅行がしやすい。
店が多く近場でほとんどの用事が済ませられる。
人通りが多く夜遅い時間でも治安の心配が少ない。
バスの路線や本数が多いため、職場の異動にも対応しやすい。
-
高い建物が多いため空が狭い。夜でも明るいので星が見えづらい。
車が多いためベランダや窓側に粉塵が溜まる。
人通りが多いため夜12時頃であっても女性の一人歩きもそれほど危険ではない。
福岡県警の作った防犯アプリ「みまもっち」で情報を得ることができる。
- おすすめスポット
櫛田神社
- 博多を代表する祭りの本拠地。特に秋は大きな銀杏の木がとてもきれい。
日曜日には結婚式が行われていることも多く白無垢姿の花嫁さんが見られる。
2017/04/09 [No.72856]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅博多駅
- 住んでいた時期2013年04月-2017年04月
-
利便性がよい。
博多駅まで徒歩で10分ぐらいで、買い物、ショッピング、日常の生活は、徒歩か自転車があれば十分。
-
特にないが、しいて言えば交通量が多いので夜でも車の音は聞こえる。
特に騒がしいわけではないので、窓を閉めていけば音は気にならない。
コンビニ、スーパー、飲食店、居酒屋と徒歩圏内に何でも揃っている。
24時間営業のスーパーも多い。
徒歩だけでは遠い場所もあるので、自転車があればさらに便利。
- おすすめスポット
博多阪急
- 色々な店舗がある
2017/04/04 [No.72735]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅吉塚駅
- 住んでいた時期2000年05月-2005年01月
-
すぐ近くに昔ながらの商店街があり、古く、暗かったが、新鮮な魚や肉、乾物など良質なもの、珍しいものがあった。
-
交通量が多く、近くを電車が通るため、部屋にいても車や電車の音が聞こえ、酔った人や若者の集団が騒ぎ、静かさを味わえる機会が少ない。
近所に商店街やスーパー2件、コンビニ3件ほど、銀行などがあり、日常的なものはお金をおろして、すぐに手に入れられる。
2017/02/17 [No.71744]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅博多駅
- 住んでいた時期2012年01月-2012年04月
-
街がきれいで、活気がある。
街の大きさがコンパクトで交通の便も良く、行きたいところに短時間で行ける。物価が安い。
-
家庭用のゴミを入れるゴミ袋が有料でしかもとても高い。街の道に段差が多く、歩きづらい。街に百貨店が少ない。
安くて美味しいラーメンのお店が多い。
最初は入りづらい雰囲気があるが、一度入ると慣れてしまい、リピーターになってしまう。
- おすすめスポット
福岡タワー
- 比較的安い料金で入場でき、展望デッキにある喫茶店では、安い料金で、美しい景色を観ながら、コーヒーが飲める。
2017/02/02 [No.71086]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅雑餉隈駅
- 住んでいた時期1994年07月-2001年03月
-
最寄り駅は普通電車しか停車しない駅でしたが、天神まで20分で着くし、10分間隔で電車がきます。最寄り駅から徒歩5分内に住んでいたのでとても便利でした。JRの南福岡駅までも徒歩15分でだったので、博多駅に行くこともでき、便利でした。
-
飲食店が少く、外食するとなると遠出しなければいけないのが不便でした。ちょっとお喋りできるようなカフェやファミレスも徒歩圏内にはありません。
内科、小児科、耳鼻科、皮膚科一通り徒歩圏内にあり便利です。昔からある病院が多く、信頼もできます。
大きな病院(福岡徳洲会病院)も車で10分くらいのところにあります。
2017/01/12 [No.69959]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅竹下駅
- 住んでいた時期2015年12月-2017年01月
-
福岡市の交通・買い物の要である博多駅があり、買い物や休憩を楽しむことができます。オシャレなショップや飲食店など、歩くだけでも楽しい気分になれます。
-
竹下駅前にもっとお店が増えれば、にぎやかで活力ある街になると思います。駅前なのに夜になると暗く、少し雰囲気が怖いです。
博多市民センターの児童館では、職員さんたちが全員で子供を見守り、お母さんやお父さんに積極的に声をかけてくださいます。その中で、職員さんや居合わせた親同士で子育ての悩みや笑い話ができて、いつ行ってもとても良い雰囲気です。おもちゃもたくさんあり、常に清潔にしてあります。子供も満足しています。
やま中というもつ鍋屋さんは絶品です。味噌味スープにニンニクが利いていて、モツもとても新鮮です。もつ鍋屋さんとしては少しオシャレな雰囲気なので、デートなどにも良いと思います。
博多駅には多くのファッションビルが軒を連ねていて、一日中買い物を楽しんでもすべてのお店をまわりきれないほど充実しています。また、東那珂には激安スーパーであるルミエールがあり、食品から日用品まで、とても安い価格で手に入ります。営業時間は22時までなので、仕事で遅くなってしまった日にも安く買い物をすることができます。
- おすすめスポット
かいぶつくん
- 竹下駅前にある八百屋さん「かいぶつくん」は、新鮮な野菜が驚きの安さで売られています。他のスーパーの半額近くで売られていることもあります。食費節約のため、いつも助けられています。
2016/11/11 [No.68618]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅雑餉隈駅
- 住んでいた時期2014年05月-2016年06月
-
駅にもほど近く、それなりの繁華街もあったため、外食のバリエーションが楽しめた。主要な都市へのアクセスがしやすかった。
-
強いてあげるなら、空港がやや近いため、飛行機による騒音が気になった程度。また、治水工事が進んでおらず、大雨で道が水没することがあった。
徒歩圏内にホームセンターや生鮮スーパー、コンビニ、ディスカウントストア、リサイクルショップなどが揃い、非常に便利だった。また、天神や博多駅にそれぞれアクセスがしやすいので、買い物には困らない。イオンなどワンストップで済む商業施設も利用しやすかった。
2016/11/06 [No.68338]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅東比恵駅
- 住んでいた時期2012年04月-2016年10月
-
東比恵は地下鉄東比恵駅や、都市高速・さらにバス等の
交通の利便性が良く
博多駅にも徒歩圏内でいけ最高の立地だと思う。
また、24hの飲食店やスーパーも東比恵駅の近くにあり
住む上では利便性が高い。
-
特にないが、治安は博多区の中でも良く、ビジネス街なのに飲み屋が少ない為
治安は良いとは思うが
隣が堅粕・千代・吉塚の為、治安が悪いというイメージが多少ある点
博多駅の近くなので申し分はないと思う。
特に、KITTEができてからの博多駅周辺はにぎわっており
筑紫口の再開発も楽しみのひとつ
近くに山王公園があり散歩しやすい。
多少交通量は多い場所もあるが、動物病院も充実しており
問題は無い。
やはり地下鉄沿線の中でも東比恵駅の利便性は高いと思う。
博多駅・福岡空港まで一駅でいける駅はここしかないと思う。
- おすすめスポット
多牛
- 美味しい肉がリーズナブルな価格で提供されており
連日行列が出来ている店
2016/11/05 [No.68244]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅博多駅
- 住んでいた時期2012年04月-2014年03月
-
物価も家賃も安く住みやすい。
飲食店も素材が良いので何処でも美味しく、
大体の企業は博多や天神に近く更にタクシー県内にいる単身者が多く遅くまで飲んでも平気。
-
一部治安の悪い所が見受けられるのと、黄砂やPM2.5など大陸からの風により
アレルギー持ちの人は勿論、場合により外で洗濯物が干せない。
天神〜大名にかけての飲食店、屋台はおおよそ何処でも美味しく食べられる。
また、関東都心での居酒屋の金銭感覚だとかなりのお釣りが来るので満足感がある、
福岡市博多区の住まいを探す
- 借りる
-
福岡市博多区の賃貸物件 全9,375件
- 買う
-
福岡市博多区の住まいに関するよくある質問
- Q
福岡市博多区は住みやすいですか?
福岡市博多区(福岡県)の住民が投稿した102件のレビューによると、福岡市博多区の住みやすさは5点満点中3.70点で、31%のユーザーから「とても良い」、41%のユーザーから「良い」と評価されています(2022/08/15 13:29現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
福岡市博多区に住んで良かった点はありますか?
福岡市博多区(福岡県)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中4.34点と評価しています(2022/08/15 13:29現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
福岡市博多区で入居可能な物件はありますか?
2022/08/15 13:29現在、スマイティには福岡市博多区(福岡県)で入居可能な賃貸物件が9,375件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。福岡市博多区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。