【東温市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛媛県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/01/21[No.70556]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅横河原駅
- 住んでいた時期1993年03月-2017年01月
-
田舎な雰囲気を持ちつつ、でも交通の便や公共施設、大型スーパーもあり充実。小さい市ですが大学病院もがんセンターもあり、安心して暮らせます。何年か前に、住みやすい市町村ランキングで全国3位になりました!
-
同じ市でも地域によっては積雪があったり…近くの山の吹き降ろしで風が冷たいです。寒くなさそうに見えて、寒いです(笑)
市内に大学病院、市の堺にがんセンターなどの大きい病院もありますが、色んなクリニックも沢山あり充実しています。
山に囲まれていて、自然がいっぱいです。(海も隣の市にありますので、釣りや海水浴も楽しめます。夏になると海水を利用したプールもあったり)児童館も3箇所ありますし、公園も沢山あり充実しています。
教育に熱心で、温かい先生が多いです。学力も県下で上がって来ている様です。県下で1校しかない東温高校銃剣道部は、去年全国1位になりました。今年から同市内の過疎が進んでいる小学校への通学が選べる様になり、沢山の可能性を秘めたプロジェクトが開始される予定です。
- おすすめスポット
カフェ モンジュリ
- ワンちゃん同伴でも入れます。ここのチキンハンバーグ定食がかなり美味しいです!ほかの定食も美味しいですよ。
2022/07/19[No.74039]

- 2
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅横河原駅
- 住んでいた時期1978年04月-2022年07月
-
静かで生活するには良く、治安がかなり良い。周りとのコミュニティもある。知り合いがたくさん増えますよ。
-
とにかく交通の便が不便。通勤時に通常は40分ほどだが、雨の日はバイク通勤の人も車で通勤する為、倍以上の時間(自分は2時間近く)かかる。バス等も1時間に1便そど
車が無いと生活出来ないが、お店まで遠く不便です。高齢になり運転できなくなると少し不便になるかもしれません。仕事が松山市の人はお勧めできない
2022/07/19 [No.74039]

- 2
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅横河原駅
- 住んでいた時期1978年04月-2022年07月
-
静かで生活するには良く、治安がかなり良い。周りとのコミュニティもある。知り合いがたくさん増えますよ。
-
とにかく交通の便が不便。通勤時に通常は40分ほどだが、雨の日はバイク通勤の人も車で通勤する為、倍以上の時間(自分は2時間近く)かかる。バス等も1時間に1便そど
車が無いと生活出来ないが、お店まで遠く不便です。高齢になり運転できなくなると少し不便になるかもしれません。仕事が松山市の人はお勧めできない
2017/01/21 [No.70556]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅横河原駅
- 住んでいた時期1993年03月-2017年01月
-
田舎な雰囲気を持ちつつ、でも交通の便や公共施設、大型スーパーもあり充実。小さい市ですが大学病院もがんセンターもあり、安心して暮らせます。何年か前に、住みやすい市町村ランキングで全国3位になりました!
-
同じ市でも地域によっては積雪があったり…近くの山の吹き降ろしで風が冷たいです。寒くなさそうに見えて、寒いです(笑)
教育に熱心で、温かい先生が多いです。学力も県下で上がって来ている様です。県下で1校しかない東温高校銃剣道部は、去年全国1位になりました。今年から同市内の過疎が進んでいる小学校への通学が選べる様になり、沢山の可能性を秘めたプロジェクトが開始される予定です。
市内に大学病院、市の堺にがんセンターなどの大きい病院もありますが、色んなクリニックも沢山あり充実しています。
山に囲まれていて、自然がいっぱいです。(海も隣の市にありますので、釣りや海水浴も楽しめます。夏になると海水を利用したプールもあったり)児童館も3箇所ありますし、公園も沢山あり充実しています。
- おすすめスポット
カフェ モンジュリ
- ワンちゃん同伴でも入れます。ここのチキンハンバーグ定食がかなり美味しいです!ほかの定食も美味しいですよ。
2016/08/05 [No.66039]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅見奈良駅
- 住んでいた時期1993年08月-1998年11月
-
市街地からそう離れておらず、温泉があり、自然が豊か。スーパーやショッピングセンター、レジャー施設もそこそこあって、生活する上での利便性は高かった。
-
公共交通機関が使いづらく、自動車を所有していないと出かけるのには苦労しそう。自動車も、交通量のわりに道路などの整備が遅れている。
保育所、小学校、中学校、高校、大学が近辺にあり、学びの環境や設備については十分に整備されている。全体的に土地が大きく、のびのびと過ごすことができそう。
- おすすめスポット
利楽
- 泉質の良い温泉が日帰りで入浴でき、食事がおいしい。宿泊施設も備えているので愛媛観光で利用しやすい。
2015/06/29 [No.54225]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅横河原駅
- 住んでいた時期2006年04月-2015年06月
-
自然が豊かなところ。周りに優しい人が多いところ。病院、介護施設などがそろっているところ。安心して暮らせるところ。
-
学生が遊ぶ施設がない。ショッピングモールがない。最寄り駅までも、自転車で15分ほどかかる。高校が一つしかない。
老人ホームがたくさんある。小学校では、いくつかの介護施設を訪問して、触れ合う機会などもたくさんある。
大きい病院が、2つある。眼科、歯科、内科なども、市内にたくさんある。学生でも、学校帰りに寄れる距離にある。
自然が豊かで、緑がたくさんある。夏になると、道路のほとりの川にも、ホタルが現れる。河原だと、何百匹ものホタルがみれる。
- おすすめスポット
桜の湯
- 肌がしべすべになる
2014/11/26 [No.46221]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅横河原駅
- 住んでいた時期2008年04月-2009年03月
-
静かで空気がキレイ。自然が多く、スポーツセンター(室内スキー場やテニスコート)がある。治安が良く、夜でも安心して過ごせる。
-
冬とても寒い。松山のとなりだが、気温が5度も低いことがある。ショッピングセンターが1つしかないのでいつも混んでいて駐車場がいっぱい。
ガンセンターや、大学病院が集まっている。個人病院もとてもいい先生が多い。特に産婦人科でとても人気のところがある。安心できる町。
2014/04/16 [No.17902]

- 4
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2007年12月-2014年04月
-
昔からある駄菓子屋や、緑が豊富なこともあり、子供が成長するにはうってつけの場所であること。人付き合いが濃厚なので、孤独死する心配はない。
-
近くに食事処が無いこと。交通の便が不便であること。狭い道が多いので、車で通りにくいこと。農道の整備がまだの場所がある。
東温市は、住みやすい、住んでよかった街にランクインしているほど、適度な商業施設と環境に配慮された施設があります。
2014/04/10 [No.17093]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅見奈良駅
- 住んでいた時期2014年04月-2014年04月
-
静かでゴミゴミしていない。敷地が広い。クルマならアクセスが良い。前が川なので家が建つ心配がない。地盤が岩盤なので地震に強い。
-
冬は石鎚山から川沿いに降りてくる風が冷たくて寒い。毎冬何回か雪が積もる。天気がいいとき悪い時はいつも風が強くて迷惑。公共交通機関が少なく、クルマがないと生活が不便。松山市内から遠い。
国立病院(大学病院含む)が2か所もある。その周辺にも個人の開業医や老人保健施設が次々とできており、医療介護は今後県内でもかなり充実していく方だと思う。
大型ショッピングセンターはあるが、ちょっと遠い。コンビニは旧重信町にはそれなりにたくさんあって店の種類もあるが、旧川内町には同じような店(ローソン)ばかりが固まっており、軒数も3件しかない。
終電(終バス)が早くて1日の運行本数が少ない。家からだと電車、バス共に最寄駅が遠い(歩いて10分以上)。運賃が高い。(営業距離20キロ程度で500円を超える)
- おすすめスポット
さくらの湯、レスパスシティ
- 「さくらの湯」は旧川内町にある市営施設で、出来て20年以上経つが安くて泉質抜群で今でも来客数が多い。手軽な日帰り入浴ならここで十分。レスパスシティは県内初のアウトレットモールを含む複合施設で、常設の劇場、温泉宿泊施設、産直市、スーパーマーケット、スポーツ施設が敷地内にある。日常の買い物はここで済むし、さくらの湯より充実した施設の温泉施設「利楽」は入浴、食事、リラクゼーションまで楽しめる。
2014/04/08 [No.14963]

- 4
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅田窪駅
- 住んでいた時期1969年05月-2014年04月
-
新興住宅地で、同年代の住人が多くて自治会活動も活発で地域に溶け込むのが容易であった、気候も温暖で住みやすい。
-
店舗が少なくて、買い物が不便である。車がないと買い物に行くのに時間がかかり、ちょっとの買い物が出来難いのが欠点である。
愛媛大学付属病院があり、そのため関連病院の数も多くて、医療に関しては非常に充実した市である。医師の数は非常に多い。
大型ショッピングセンターがあり、そこには映画館、大型電気店などもある。また本屋もあって、便利である。隣には大型DIYがあり、すべてそろっている。
市の中心部を一級河川重信川が流れているが、昭和29年の台風で氾濫した以外治水が進んで、今は災害の恐れはほとんどない。
- おすすめスポット
坊ちゃん劇場
- 秋田わらび座との提携で、地域文化のため常設のミュージカル劇場として多くの文化発信の場となっている、
2014/03/19 [No.7520]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1986年01月-1986年03月
-
気候が非常に温暖で、冬場でも過ごしやすかったです。また、交通量が少なく、事故の心配も少なかったです。
-
過ごしやすい街ではあったのですが、遊べる場所や、外食のできる場所が少なく、休日などどこで遊べばいいのか困っていました。
私が住んでいた期間、これといったトラブルも無く、非常に過ごしやすかったです。お巡りさんも、定期的にパトロールしてくれていました。
東温市の住まいを探す
東温市の住まいに関するよくある質問
- Q
東温市は住みやすいですか?
東温市(愛媛県)の住民が投稿した9件のレビューによると、東温市の住みやすさは5点満点中3.00点で、22%のユーザーから「とても良い」、33%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/03/26 23:43現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
東温市で入居可能な物件はありますか?
2023/03/26 23:43現在、スマイティには東温市(愛媛県)で入居可能な賃貸物件が779件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。東温市で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。