【江戸川台駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県流山市)
江戸川台駅の住みやすさの採点分布
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/08/09[No.66107]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2009年04月-2016年08月
-
つくばエクスプレスを利用することで、都心から離れている割に移動時間は短い。
緑が多い割りに買い物等も便利。
-
駅前の開発が滞っていて、古くからの商店街に活気がない。近隣の住宅は高齢化が進んでいて、全体的に活気がない。
保育施設が充実している。全国で初めての取り組みとして、市内の保育施設に送迎するステーションが用意されている。
2016/01/10[No.60073]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2008年02月-2016年01月
-
四方にディスカウントストアが点在しているので、それぞれの店で安く商品を販売しているため、家計の節約にはもってこいです。
-
区画整備が不均一なので、知らない道を通ると、まず間違いなく道に迷います。また、住宅街の道幅が狭いので、駐車する時には、慎重さと技術が要求されます。
私の最寄り駅は東武アーバンパークラインの江戸川台駅ですが、電車で所要5分の場所につくばEX沿線の流山おおたかの森駅があります。またさらに、所要10分の場所にJR線連結の柏駅があり、買い物やレジャーに行くのに苦労はしないでしょう。
また、最寄り駅から遠い場所に住んでいる人の為に、流山市が運営する市営バスも格安で利用できるため、老若男女問わず移動には苦労しません。
- おすすめスポット
利根運河
- 利根川と江戸川を結ぶ、全長7キロ余りの産業・防災用水路です。両脇の土手はサイクリング・散歩コースとなっており、信号や曲がり角などの障害物がないので、自分のペースで散歩やジョギング、サイクリングをしたい方には最適です。
また、土手脇に公園なども整備され、子供達の遊び場ともなっています。周囲の風景も自然豊かでヒーリング効果があります。
そしてなんと言っても最大の目玉は、春先に咲き誇る桜並木でしょう。東武アーバンパークライン運河駅付近では、約400メートルに渡り、大きな桜並木が林立し、満開時に散歩やジョギングをすると、その迫力に圧倒される程です。
ただ、周囲にトイレがなく、対岸へ渡る橋も約1.5キロおきにしか無い点が難点ですが。。
自然に囲まれてのどかに暮らしたい方にはお勧めのポイントだと思います。
2016/08/09 [No.66107]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2009年04月-2016年08月
-
つくばエクスプレスを利用することで、都心から離れている割に移動時間は短い。
緑が多い割りに買い物等も便利。
-
駅前の開発が滞っていて、古くからの商店街に活気がない。近隣の住宅は高齢化が進んでいて、全体的に活気がない。
保育施設が充実している。全国で初めての取り組みとして、市内の保育施設に送迎するステーションが用意されている。
2016/01/10 [No.60073]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2008年02月-2016年01月
-
四方にディスカウントストアが点在しているので、それぞれの店で安く商品を販売しているため、家計の節約にはもってこいです。
-
区画整備が不均一なので、知らない道を通ると、まず間違いなく道に迷います。また、住宅街の道幅が狭いので、駐車する時には、慎重さと技術が要求されます。
私の最寄り駅は東武アーバンパークラインの江戸川台駅ですが、電車で所要5分の場所につくばEX沿線の流山おおたかの森駅があります。またさらに、所要10分の場所にJR線連結の柏駅があり、買い物やレジャーに行くのに苦労はしないでしょう。
また、最寄り駅から遠い場所に住んでいる人の為に、流山市が運営する市営バスも格安で利用できるため、老若男女問わず移動には苦労しません。
- おすすめスポット
利根運河
- 利根川と江戸川を結ぶ、全長7キロ余りの産業・防災用水路です。両脇の土手はサイクリング・散歩コースとなっており、信号や曲がり角などの障害物がないので、自分のペースで散歩やジョギング、サイクリングをしたい方には最適です。
また、土手脇に公園なども整備され、子供達の遊び場ともなっています。周囲の風景も自然豊かでヒーリング効果があります。
そしてなんと言っても最大の目玉は、春先に咲き誇る桜並木でしょう。東武アーバンパークライン運河駅付近では、約400メートルに渡り、大きな桜並木が林立し、満開時に散歩やジョギングをすると、その迫力に圧倒される程です。
ただ、周囲にトイレがなく、対岸へ渡る橋も約1.5キロおきにしか無い点が難点ですが。。
自然に囲まれてのどかに暮らしたい方にはお勧めのポイントだと思います。
2015/09/29 [No.57312]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2012年04月-2013年03月
-
スーパーもいくつかあり、個人商店も多数ありました。学校もあるので子育てしやすいところだと思います。美味しいパン屋さんがいくつかあるので日替わりで楽しめます。
-
夜間の駅から徒歩の人が少なく、薄暗いので不安。街灯をもう少し明るくするか、何かあったときのブザーなど道にあったら安心。
流山おおたかの森には店舗が充実していて、1ヶ所で大体のものが揃います。店舗の道幅も広いのでベビーカーで楽に買いものできます。
2015/09/21 [No.57051]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2014年03月-2015年09月
-
静かで住みやすく、それでいて交通の便が良く都内へのアクセスが良好。自転車圏内には2つのショッピングモールがあり、買い物や映画観賞に気軽に行ける。
-
江戸川台駅付近から主要スポットまでの道は整備されていて、自動車でも自転車でも行きやすい。しかし駅から離れた主要でないスポットに行くには、自転車ではルート選択が難しい。大通りは歩道がなく、住宅街は区画整理がされていないために複雑で迷う。
江戸川台駅は東武野田線の主要駅で、沿線には柏駅、流山おおたかの森駅(つくばエクスプレス乗換可能)、春日部駅、大宮駅があるため他路線に乗り換えることで簡単に中心街や観光地に行ける。例えば、つくばエクスプレスを利用することで秋葉原駅に約40分(乗換時間含む)で行ける。
- おすすめスポット
柏の葉公園
- 県営の大きな公園で、散歩やランニング、さらには森林浴が楽しめる。陸上競技場(サッカーグラウンド)や野球場も併設されていて、イベントが頻繁に開催されている。
2014/07/04 [No.30197]

- 4
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期1971年04月-2014年07月
-
東京近郊で有りながら山や林、公園等緑にに恵まれ、環境が良い。つくばエクスプレスの開通で、東京へのアクセスも向上。常磐道柏インターも近い。
-
各地域から集まった人達の新興の街なので、伝統的なお祭りや、文化イベント等が少なく、まとまりの面では微妙。その点で寂しい反面、伝統的なイベント等がわずらわしい方には、自分なりのスタイルで生活でき、良いと思う。
国道沿いに、各種郊外チェーンレストラン揃い、有名なホワイト餃子、有名ラーメン店も新設され、ショッピングモールの開設に伴い、全てのジャンルを楽しめる
16号線沿いに、大型家電、及び近年つくばエクスプレス開通に伴い、駅に併設している柏の葉アウトレットモール、おおたかの森ショッピングモールが出来、便利
常磐道高速道路の柏インター、流山インターが近く、首都高、東北道と直結しており車でのアクセス良。16号線と6号線が地域でクロスしており、東京方面、茨城方面、千葉方面、大宮方面へ近くの国道から、そのまま行ける
- おすすめスポット
柏の葉公園
- 近年完成された県立の公園で、広大かつ木々やお花に囲まれ、柏レイソルのサッカー場や、野球場等、各種スポーツ設備、ジョギング、お散歩には最高。桜の季節には賑わう
2014/06/03 [No.24554]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期2005年04月-2007年10月
-
駅前の商業施設が充実しているところが良い。コンビニから飲食店、ドラッグストアまであるので生活用品は一通りそろえることが出来る。
-
大型スーパーやホームセンター、家電量販店などに関しては、駅から離れたところにあるので車の利用が欠かせないところ。
幹線道路沿いに様々な大型店舗が立ち並んでいるので車での利用が便利。駐車場に関しては無料駐車場がかなり多くあるので心配することはない。
- おすすめスポット
江戸川台食堂
- 煮サバがおいしい。
2014/06/03 [No.24176]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期1973年04月-2014年06月
-
未だ自然豊かで、かつ筑波エクスプレスの開通に伴い、都心への便も良い。
大型ショッピングモールも増え、自然と近代化が両立、住みやすい街
-
新興の住宅も多く、様々な地域から寄り集まり集まりの為、一体感に欠け、伝統的な催しお祭り等は薄れ、個人主義的な雰囲気が増している
駐車場付き各種郊外チェーン店が多く、お子さん連れの家族、グループに最適。筑波エクスプレス開通に伴い駅に併設大型ショッピングモールが立地され、有名レストランが入り、楽しみが増えた
筑波エクスプレスの開通で、都心までの便が大幅に削減。但し、JRより電車賃高めで、個人負担では少々お高い感
森林、自然林に囲まれ、栗や梨の果樹園も多く、都心の近くに有る自然豊かな穴場。新撰組、隊長近藤勇が幕府軍に捕縛された土地である流山には、昔のながらの長屋、みりん工場が残っており、江戸川を散歩しながら歴史を散策する事が出来る
- おすすめスポット
柏の葉公園(柏レイソルのサッカー場が公園内に有る)
- 自然に満ちた、大規模の公園で、各スポーツ施設、池、散歩コース、ペットの敷地、お花見、可能
2014/04/05 [No.13721]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅江戸川台駅
- 住んでいた時期1970年04月-2014年04月
-
大型店舗も数多く点在しており大変便利だが、商店街にも活気があり昔と変わらない雰囲気が残っており欠かせない存在となっている。また自然環境も多く、憩いの場(公園、森林、河川など)がある。
-
さらなる人口増加を見込んだ宅地開発やマンション建設が加速しており、昔からまもられてきた自然が徐々に減少している。
大型店舗も数多く点在しており大変便利だが、商店街にも活気があり昔と変わらない雰囲気が残っており欠かせない存在となっている。
江戸川台駅の住まいを探す