【十和田市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(青森県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~18件を表示 / 全18件

2014/10/17 [No.43330]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 街自体がこぢんまりとしていて、自然も身近にあって、なんといっても気候がよくて、冬に雪が少ないのがたいへんよかったです。
  • 悪いところ 夜遅くまで食事ができるようなレストランや定食屋みたいなところが当時はほとんどなく、逆に朝食を取ることができるお店は、当時ほとんどなかった。
自然
  • 5
十和田湖は、四季それぞれに表情を持ち、特に初夏の新緑の頃や、秋の紅葉シーズンは多くの観光客を楽しませてくれます。

2014/10/05 [No.42390]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2008年03月-2009年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都市部がコンパクトながらもしっかりと充実していて非常に便利だと思いますね。町並みも綺麗だと思いました。少し車で走ると田舎の風景もあっていいです。
  • 悪いところ 車なくても生活できますが色々制限がかかると思いますよ。特に冬は寒さも雪も厳しいので。灯油暖房が主流で燃料代結構かかります。
グルメ
  • 5
ばら焼きという名物ありますよ。玉ねぎと肉をやいて食べるんですがシンプルな味で美味しいです。食道園さんいいですよ。

2014/09/12 [No.40421]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2013年02月-2014年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 空気がおいしい、流れ星が毎晩見える、ゆったりした気持ちになれるので 人間関係にストレスを抱えている時は 安心できる
  • 悪いところ 方言がわかりにくくく、排他的部分もあるように感じる。 都会とは時間の感覚が違うので 生活で支障が起きることが多い。 すぐ→ 数時間後のことだったりする。
自然
  • 3
のどかで、のんびりとしたところ。昭和の匂いがする場所。10年後も同じような町だと思えるような場所。
おすすめスポット
奥入瀬渓流
とにかく絶景です!!! 水が綺麗 緑が綺麗

2014/09/09 [No.39904]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2009年03月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 環境が良くなじみやすいところ。 町おこしが盛んでいろいろなイベントがあって楽しい。 なにより静か。
  • 悪いところ 旧メイン通りがシャッター街と化しており、なんとなく雰囲気が悪い。 冬はそこそこ雪が降るので雪片付けが面倒
グルメ
  • 4
Bグルで全国に知れ渡ったバラ焼きがうまい。 ただしあれはもともと家で作るものだからお店のはイマイチ。 源たれもんまい
おすすめスポット
官庁街通り
きれい

2014/05/10 [No.19515]

  • 2
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年07月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 建物が密集していなくて気楽です。特に今の季節、天気の良い日の日中はのどかでのんびりした雰囲気が楽しめます。
  • 悪いところ 安定・継続して働ける企業・仕事がないので十分な収入が得られません。雨の日は歩道を歩いていると沿道を走る車が激しく雨水をはねて通り過ぎるので非常に不快です。街灯が無く夜は真っ暗なので歩きにくいです。
電車・バスの便利さ
  • 1
十和田観光電鉄が廃線となって公共の交通機関はバスのみです。本数が少ないのは電車もバスも同じですが駅舎がない=雨がしのげない=のは不便だと感じます。

2014/04/06 [No.14216]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ひどい田舎でもなく、そこそこ街としての機能も備えていることで、生活していても、ゆったりした日々を送ることができるため
  • 悪いところ 新幹線の駅が、車で20分くらいかかる隣の町まで行かなければならないのが、少し不満ですが、渋滞のない道路での移動となるので、少しの不満で済んでいます。
介護
  • 4
老人施設の多さと、市内の拠点病院の在宅医療への取り組みが進んでいるので高齢者や障害者にもやさしい街ですので安心です。
車の便利さ
  • 5
市内の道路は、碁盤の目のような形となっているので、初めての方も迷うことがないかと思います。また、渋滞も少ないです。
災害
  • 4
大雨での洪水や地震による津波の心配も全くないところです。また、いざという時の避難場所などの広報による周知も、毎年のように行われています。
おすすめスポット
春の官庁街通りの桜と、秋の十和田湖
日本の道百選に選ばれた官庁街通りの桜は、1km以上の桜並木です。また、十和田湖は、新緑の衣いいですが、秋の紅葉は見事なものです。

2014/03/19 [No.7453]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2008年12月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 小学校が近いのと、高校があるので、登校に不安がある我が子にはいい所だと思った。 人がいいので、楽しめそうだと思った。 温泉も近くにあるから、さらに楽しめそう
  • 悪いところ スーパーがない、コンビニも少し遠い、近所付き合いがなさそうで不安 街中まで、バスを利用しないと、すぐ行けない 歩きだと、1時間はかかる
子育て・教育
  • 4
子育てに関して、サポートセンターがあるから、働く人にとってはいいと思う 市の職員が子育てに協力的なのがよかった 安心して出きると思う
グルメ
  • 5
食べるのがいっぱいあって、食べる所には困らないと思う 特に、居酒屋か色々あって、迷うレベル 基本、当たり外れがないので、どこいっても美味しいと思う
買い物
  • 4
値段が安いスーパーが多い、ドラッグストアも安い時は安い スーパーと、ドラッグストアが隣接してるので、買い忘れしないというのがすごくいいと思う 買い物に関しては、不便しないと思う

2014/03/19 [No.7150]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅に新幹線が止まるため、東京へのアクセスが非常に良い。また、駅の周辺には大型ショッピングセンターもあり買い物に困らない。
  • 悪いところ 駅の周りに建物がほとんどありません。飲食店街もなければ、商店街もない。車で30分走ってやっと街に着く感じです。
子育て・教育
  • 3
駅前に学校や塾等の教育施設は全くありません。ですので、お子さんがいらっしゃる方は、駅から少し離れたところに住んだほうがいいです。
買い物
  • 3
駅近辺にほとんどお店がありません。唯一、大型デパートがあるだけです。少し買い物に行こうと思ったら、車で30分ほど移動しなければいけません。
車の便利さ
  • 3
車がなければどこにも行けません。買い物はできないし、食事にも行けない。仕事にも行けない。車は必需品です。

十和田市の住まいを探す

ページトップへ