価格・販売予定などお気軽にお問い合わせください
※Yahoo!不動産へ移動
所在地 | 東京都中央区月島三丁目3300番他(地番) |
---|---|
交通 | 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「月島」駅 徒歩5分 |
引渡し可能時期 | 2026年09月下旬予定 |
モデルルーム |
-
|
豊洲市場のセリの鐘鳴るころ、東京の朝はゆっくりとはじまる。元来水の都であった東京。その進化の象徴である勝鬨橋下を船が進んでくる。眼下に、隅田川の自然を感じ、東京を見晴らす絶景とともに一日がはじまる。もんじゃストリートの賑わい、四季を祝う祭り。都心でありながら、人の温もりを感じさせるまち「月島」。ここで得られる誇りを感じる暮らしを。
胸を打つ感動は人生において必要不可欠なものです。緊張や興奮がない人生はつまらない。自らの未来が待ち遠しい。激動の世の中において、進化し続けるTOKYO。希望が溢れる未来に対峙し、たまに俯瞰で見つめ直す。伝統を重んじながら、進歩と創造の道を邁進する中央区。それこそが、東京で生きるあなたにいちばん必要なONLY ONEの舞台です。
<以上2点、イメージ写真>
「月島」には脈々と東京の伝統と進化の“記憶”が刻まれています。もんじゃ焼きや住吉神社の例祭。どこかなつかしさを憶える路地裏の情景。そして、新たな時代に生まれたおしゃれな店舗や高層建築群。本来相反する二つの力が、まじり合った強い個性が、この街にはある。その個性は、この街にアイデンティティを育み、人々の個性を引き立てる。この環境こそが、あなたにとってのONLY ONEとなる。
<以上2点、イメージ写真>
川の流れを身近に感じる日々。都心において、この自然がもたらす安らぎは価値です。川の対岸から躍動する都市を眺める。それは、家にいながら大画面の映画を見ているような密やかな愉しみ。川がもたらす街の様々な表情とともに生きる。川は、いかなる時も悠然と流れ続ける街の記憶。喧騒を忘れるひとときは、あなただけのONLY ONEとなる。
<以上2点、イメージ写真>
<現地より南東方向へ約600m離れた場所から北西方向の眺望(2022年5月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
東京中央区、そこはまさに日本の要と言える場所。銀座、日本橋をはじめとした街々が集結し、日本の成長を牽引し続けています。その巨大都市の一角ながら、下町情緒や水辺の憧憬をも内包するのが月島という街の姿です。
※2.東京の中心とは、中央区に東京証券取引所や日本銀行が所在し、隣接する千代田区と共に当該エリアが東京の中心だと売主が表現したものです。
※3.掲載の距離は現地から地図上の概測直線距離です。<エリア概念図>
大規模なオフィスや商業ビルをはじめ、東京駅周辺で次々と進む再開発。それらは前例のないものばかり。東京人ですら初めて経験する都市生活が待っています。日本の発展を支え続けてきた中央区は、都市に生きる人たちへ、さらなる価値をもたらします。
※東京トーチタワー(2027年度完成予定)出典:東京トーチHP
※首都高速道路日本橋区間地下化事業(2040年度完成予定)出典:首都高速道路株式会社HP
※東京駅前八重洲一丁目東B地区第一種市街地再開発事業(2025年度完成予定)出典:東京都都市整備局HP
※八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業(南街区2030年度/北街区2025年度完成予定)出典:東京都都市整備局HP
※日本橋一丁目中地区第一種市街地再開発事業(2026年度完成予定)出典:東京都都市整備局HP
※日本橋一丁目東地区第一種市街地再開発事業(2040年度全体完成予定)出典:東京都都市整備局HP
※八重洲二丁目中地区第一種市街地再開発事業(2028年度完成予定)出典:東京都都市整備局HP
※東京BRT(2023年4月1日より第2次プレ運行開始)出典:「東京BRT」HP
※掲載の情報は2023年7月現在のものです。<概念図>
<現地周辺の写真(2022年4月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
東京中央区にありながら、時代に流されない独自の個性を放つ「月島」。ここは、自然体な自分に戻れる不思議な場所です。地元に根差し、歴史とともに織りなされてきた人の温もりが色濃く残る街です。
<西仲通り商店街(約110m・徒歩2分)>
<住吉神社(約700m・徒歩9分)>
商店街の活気に情緒ある街並みが、どこか懐かしい趣きを漂わせる。便利なだけではない、和やかに人と人とを繋ぐコミュニティが、この街にはあります。月島を彩る賑わいには、ふと人心地のつく懐の深さを感じます。
<概念図>
<現地周辺の写真(2022年4月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
ニューヨーク、ロンドン、パリといった世界都市には、たおやかに流れる川がいつもあります。時代を先駆けてきた東京の歴史にも、いつも川がありました。川は大都市に生きる緊張感をやさしく切り替えてくれる装置。川の流れと共にゆっくり流れる時間。川を渡れば世界の先端を行く大都会。その両極をもつ水辺の街こそ月島の姿です。
<概念図>
我が家の窓に広がる、都心のネオンが宝石箱のごとく輝く夜景、青空と川が織りなすのびやかで開放的な昼景、季節とともに新たな発見を感じる毎日。水辺が彩る美しい都市の情景を、日々演出してくれます。
TOKYO CITY VIEW<現地58階相当からの眺望(2022年5月撮影)>
TOKYO RIVERSIDE VIEW<現地52階相当からの眺望(2022年5月撮影)>
<現地周辺の写真(2022年7月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
中央区アドレスを得て、壮大なスケールで誕生する再開発街区「月島テラス」は、地域に開かれた都心の庭であり、月島の未来を照らすひとつのマイルストーン。求めたのは、水辺の街という財産を活かし、より親水性を高め、訪れる人に心の潤いをもたらすような、拠り所となる場所。超高層レジデンスでありながら、足元では地域と一体となる街づくりを行います。
外観<現地より北東方向へ約520m離れた場所から南西方向の眺望(2022年11月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
<概念図>
<敷地配置図>
爽やかな風に、穏やかな水面。大小のビル群がパノラミックに広がる都市景観。そんな風景の中に新たな象徴を築きたいと、私たちは思いました。それは、東京湾岸のビル群と調和したスカイラインを描く超高層タワー。大空と豊かな水景を写し込む外観デザイン。
外観<現地より北西方向へ約360m離れた場所から南東方向の眺望(2023年4月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
外観<完成予想図>
【空と水を纏う造形美。】
刻一刻と移ろう水景を、ガラスに写し込む。大空と豊かな隅田川。この月島の財産を、外観デザインに取り入れます。
[調和という名の美学。]
スケールと存在感を誇りながらも、周囲との調和を生む建築の美学がそこにあります。たとえば、圧迫感を軽減した建物ボリュームや各棟の配置。敷地の中央には高層棟を、街区の軸に対して主たる面を斜めに配置し、視線をずらしつつ余裕のあるセットバックを実現します。
[どこから見ても絵になる建築。]
駐車場を地下や建物内部に取り込むことによって、全方位での正面性を確保します。美しいガラスのタワーが聳え立ちます。
[透き通るガラスカーテンウォール]
頭頂部にかけて真っ直ぐ伸びるガラスカーテンウォール。時間の経過とともに移ろう、空の表情を悠然と写し込みます。
<概念図>
西仲通り商店街に面した広場は、地域コミュニティの中心となる場所。月島の下町らしさを表現した縦格子の壁面とシンボリックな樹木が特徴的な、地域に寄り添う広場です。
プラザガーデン<完成予想CG>
<概念図>
月島が培ってきた路地文化に敬意を払い、商店街側に通り抜け空間を設け、突き当たる場所にコミュニティストリートを配します。また、ストリートの開けたオープンスペースには中木を配し、ほがらかな憩いを演出します。
コミュニティストリート<完成予想CG>
コミュニティストリート<立地概念図>
外観<完成予想CG>
地上58階建て約199mの高み、制震構造の堂々たるタワーレジデンス。仰々しく、華美に飾るのではなく、いつまでも色褪せない正統な意匠を纏う。
<現地周辺の写真(現地より約330m離れた場所から南西方向を撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
そこに宿すのは、大規模タワーレジデンスだからこそ実現できる上質な日常。どの空間においても、人の暮らしに不可欠な心地よさを求めました。
<現地より北東方向へ約520m離れた場所から南西方向の眺望(2022年11月撮影)に完成予想CGを合成したもので実際とは異なります>
リビング・ダイニングの開口部に、ダイナミックパノラマウインドウを採用しました。バルコニーの無いあたかもスクリーンのようなサッシュを通して、空との一体感をもたらす開放感と、視界がひときわワイドに広がるダイナミックな眺望(ダイレクトスカイビュー)を座ったままでもお楽しみいただけます。
※1.一部住戸除く。詳細は図面集をご確認ください。ダイナミックパノラマウインドウの場合<概念図>
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
E-60C |
間取り | 2LDK+N+WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 60.23m2 |
バルコニー 面積 |
10.68m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
E-75Ctr |
間取り | 3LDK |
価格 | - |
専有面積 | 78.52m2 |
バルコニー 面積 |
15.60m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
E-85Atr |
間取り | 3LDK+2N+3WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 86.96m2 |
バルコニー 面積 |
10.04m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
N-55A |
間取り | 2LDK+N+WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 58.75m2 |
バルコニー 面積 |
11.99m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
N-70Btr |
間取り | 3LDK+N+WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 73.10m2 |
バルコニー 面積 |
11.40m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
S-55C |
間取り | 2LDK+N+WIC |
価格 | - |
専有面積 | 56.54m2 |
バルコニー 面積 |
11.20m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
S-55E |
間取り | 2LDK+N+WIC |
価格 | - |
専有面積 | 58.13m2 |
バルコニー 面積 |
12.20m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
S-70B’ |
間取り | 3LDK+N+WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 73.52m2 |
バルコニー 面積 |
17.99m2 |
販売期名 | - |
---|---|
間取り タイプ名 |
S-80Atr |
間取り | 3LDK+N+2WIC+SIC |
価格 | - |
専有面積 | 80.63m2 |
バルコニー 面積 |
15.64m2 |
<現地案内図>
【ビジネスに、プライベートに躍動する毎日を叶えるスーパーポジション。】
都心を一直線に貫く東京メトロ有楽町線は、「銀座一丁目」駅や「有楽町」駅に「市ヶ谷」駅へもダイレクトアクセス。都営大江戸線は「六本木」駅や「新宿」駅をはじめ、都心を環状につなぐ路線。都心の主要エリアへの良好なアクセスが、日々の暮らしをよりエキサイティングなものへと導いてくれる。この地を起点に新たな生き方が生まれます。
※掲載の電車所要時間は待ち時間・乗り換え時間を含んだ通勤時(カッコ内は平常時)の目安であり、時間帯により多少異なります。<交通案内図>
セイコーハウス銀座
(約2,180m・徒歩28分)
GINZA SIX.
(約2,270m・徒歩29分)
東京グランルーフ
(約2,880m・徒歩36分)
住古神社
(約700m・徒歩9分)
西仲通り商店街
(約110m・徒歩2分)
先着順申込受付中
価格 | 1億5,800万円~3億2,000万円 | 最多価格帯 | 1億6,000万円台(5戸)※1,000万円単位 |
---|---|---|---|
間取り | 2LDK~3LDK | 専有面積 | 56.54m2~86.96m2 |
販売戸数 | 20戸 | 管理費(月額) | 23,728円~35,848円 |
修繕積立金(月額) | 6,420円~9,870円 | 修繕積立基金(一括) | 641,800円~987,400円 |
その他 | ●バルコニー面積 : 10.04m2~17.99m2 ●取引条件有効期限 : 2025年6月20日 |
所在地 | 東京都中央区月島三丁目3300番他(地番) | ||
---|---|---|---|
交通 | 東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「月島」駅 徒歩5分 都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分 |
||
総戸数 | 1,285戸(非分譲住戸340戸、その他住戸30戸(※1)含む、他店舗等25区画あり) | 構造、建物階数 | 鉄筋コンクリート(一部鉄骨造)、地上58階 地下2階建 |
敷地面積 | 10,076.42m2 | 敷地の権利形態 | 所有権の共有 |
完成時期 | 2026年04月下旬予定 | 引渡し可能時期 | 2026年09月下旬予定 |
管理形態 | 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(常駐) | 管理会社 | 住友不動産建物サービス株式会社 |
施工会社 | 五洋建設株式会社 | ||
その他の物件概要 | 建築確認番号:第ERI-22020813号(2022年10月12日付)、第ERI-23012629号(2023年4月28日付)、第ERI-23022771号(2023年7月14日付)、第ERI-24020049号(2024年7月4日付) ●用途地域 : 第二種住居地域・商業地域 ●駐車場 : 37,000円~50,000円(月額) ●駐輪場 : 200円~800円(月額) ※1 該当の30戸に関しては、広告対象外の住戸となります。 ※本物件の南側約70m先に、事業主・月島三丁目南地区市街地再開発組合による地上48階建のマンション建設計画があります。この建物が竣工しますと、今回分譲する南側の住戸の眺望、通風等に影響が生じる場合がありますのであらかじめご承知ください。 |
||
会社情報 |
[売主・販売代理] 住友不動産株式会社 東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル 国土交通大臣(17)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 [売主・販売代理] 東京建物株式会社 東京都中央区八重洲1-4-16東京建物八重洲ビル 国土交通大臣(17)第6号 (一社)不動産協会、(社)日本ビルヂング協会連合会、(公社)日本不動産鑑定士協会連合会 [売主] 一般財団法人首都圏不燃建築公社 東京都港区新橋4-6-15 東京都知事(15)第6115号 [売主・販売代理] 大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部 東京都千代田区飯田橋3-13-1 国土交通大臣(16)第245号 (公社)東京都宅地建物取引業協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
||
関連サイト | 物件オフィシャルサイト | ||
情報公開日 | 2022年12月3日 | 次回更新予定日 | 2025年7月3日 |
頭金、借入期間、金利から毎月の住宅ローンお支払い額の目安を試算します。ご希望の条件に変更してご利用ください。
物件価格の初期値は最低値を設定しております。実際にローン契約をする際は、詳細を不動産会社にご確認ください。