【石神井公園駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都練馬区)[評価3]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/04/10[No.72869]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2000年04月-2017年04月
-
急行停車駅で西武線で池袋、副都心線を使えば新宿、渋谷、横浜まで乗り換えなして行ける。
駅と周辺に大型スーパーも多い。
-
セブンイレブン、マクドナルドなど、主要駅に必ずあるコンビニやファストフード店が不思議と無かったりする。
大型スーパーが駅周辺に多い。
クィーンズ伊勢丹、西友、イトーヨーカドー、ライフなどがあり、買い物にはとても便利。
- おすすめスポット
石神井公園
- 池もあり散歩コースに最適。
2014/06/05[No.26933]

- 2
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2006年03月-2014年06月
-
駅から遠いので最初は不便にかんじたが、駐輪場が充実してきて、自転車での生活に慣れてきた。駅まで自転車で楽に行かれる範囲なので今は満足している。交通の便も年々よくなり、駅前も開発が進んで、大型のお店も多く、適度に緑も残っていて住みやすい。
-
緑は多いが、幹線道路、高速道路、清掃工場などがあり、空気が悪い。夏の猛暑の有名な地域になるほど、気温が上がりやすい地域。
駐車場は以前住んでいた大田区よりずっと安い。大型のスーパーが多く、駐車スペースは多い。関越インター、外環インターがすぐなので便利だが、週末や平日夕方は渋滞する。
西武池袋線が副都心線、東横線にも乗り入れるようになって、とても便利になった。最寄駅から横浜まで電車一本で行かれるのはとても嬉しいことだ。
石神井公園、光が丘公園など大規模な公園がある。だいぶ減ってきているが、畑もまだ残っていて、地元の農産物が手に入る。
- おすすめスポット
石神井公園
- 池の水と、緑でとても癒されるスポット。
2016/11/10 [No.68589]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2016年05月-2016年11月
-
スワンやポードが乗れる大きな石神井公園があり、自然も豊かであるため、街の雰囲気は良いです。あと、駅が大きく、急行などとまり、副都心線にもつながっているため、乗り継ぎなどに便利です。
-
駅前のにぎわいが少し寂しい気がします。もう少し飲食店などが増えると有難いと思います。電車の本数ももう少し増やして欲しいです。少し少ないです。
駅前に、ライフ、西友、サミットがあり、一通りスーパーがあるため、家に帰る際には大体そこで買い物をしてます。あと、ウェルシアという11時までやっているドラックストアがあるため便利です。
バス、電車ともに朝はとても混んでおります。
ただ、バスで中央線沿いの吉祥寺や荻窪、
また、電車で一本で池袋や渋谷や横浜に行けるので
便利です。
畑も多く、石神井公園という大きな公園があり、とても自然が豊かなスポットになってます。古い家が展示用として公園の近くにあります。
- おすすめスポット
石神井公園の中にある飲食店 豊島屋
- 自然の中で食事ができて、昔からやっているお店で、漫画の孤独のグルメにも出てました。おばちゃんが切り盛りしてます。
2015/09/14 [No.56843]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2015年07月-2015年09月
-
駅周辺が発展していて最低限必要なものは全部揃えられる。
喫茶とかも、のんびり時間を過ごせる場所もあって気に入っています。
-
商店街としては、駅周辺に固まっていて範囲が狭く、21時以降には明るさが消え、夜遅く帰る日の帰り道は寂しい。
電車は特急や快速など停車駅となっており便利。各駅でも乗り換えがスムーズにでき比較的いいと思います。
バスは本数がありますが時間帯や目的地にもよりますが疎らな感じがします。
2015/05/20 [No.53106]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期1970年12月-1974年03月
-
石神井公園の外周を散歩出来 空気 景色が 都内とは思えないくらい素晴らしい。東京6区への足も便利で 池袋を支店に30分以内。
-
車の通行量の割には 道路が狭く 渋滞が多発。
ファションセンスの高そうな店が少なく 遠出は仕方ない。
古くからの住民が多く 安心できる。
なんたって 空気がいい。
夜の安全面は 都内でも上位だと思う。
いかがわしい店は皆無。
2015/01/20 [No.49647]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期1989年08月-2015年01月
-
交通の便が良い。駅が変わってきてお店が増えて楽しい。工事はまだ続いているのでこれからもどんどん変わって楽しい街になると思っている。
-
駅が変わって行くのと同時に治安が悪くなるのではないかと心配もしている。いかがわしい店が増えないことを祈るばかりだ。
石神井公園があるので犬の散歩にも良いし、少しでも自然に触れる事ができる。池も大きいのでベンチに座ってゆっくり眺めたり、たまに公園内でイベントもしていて楽しい。
環八が近いので交通は良いと思う。環八沿いにはファミリーレストラン等も多いし便利。自分は車の運転をしないが乗せてもらった時に説明もしやすい道だ。
駅は急行や準急等がスポットで止まり池袋駅まで12分ぐらいで行けるし、バスは20分程度で荻窪等も行けてしまう。
- おすすめスポット
石神井公園駅前
- 駅が変わってきてお店が増えてきたから楽しい
2015/01/12 [No.48917]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2003年12月-2015年01月
-
公園が近いので、子供や犬との散歩に便利。ファミリー層と高齢者が多く、閑静。最近、駅前再開発でお店も増えた。
-
ファミレスが徒歩圏内から撤退した。ローソンが徒歩圏内から撤退した。再開発途中なのでバス通りが狭く、歩きにくい。
公園に散歩に行くと犬を連れている人が多く、犬友が増える。川沿いなどは車が入ってこれないので安心して散歩できる。
2014/08/24 [No.36917]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年08月
-
わりと静かな住宅街で公園なども多く、また駅前には大きなスーパーがいくつもあり買い物なども大変便利です
-
不満なポイントがなかなか思いつかないけれども、家族みんなで行うレジャー施設のようなものが見当たらないです
わりと静かな住宅街で大小さまざまな公園が点在し、
公立の小中学校も近くにあり子育てにはいい環境だと思います
- おすすめスポット
石神井公園
- 広い公園
2014/04/09 [No.15201]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期2009年04月-2014年04月
-
石神井公園が副都心線、有楽町線、東急東横線とと相互乗り入れを始めたのでどこに出るに便利になり駅周辺も高架になり駅前ロータリーも良くなったので雰囲気も大分良くなった。
-
バスが西武バスと関東バスが走っていて、
バスの定期券を買った時に買った方とは逆のバス会社のバスが来ると不愉快。バスの定期券が駅で買えないのも不便。西武バスは買えるけど関東バスはかえない。
特別な日に食べに行くようなお店は無いけれども、日常的なお昼のランチなどで行けるようなお店はいくつかある。
車を使えば吉祥寺にも30分かからず行けたりはする。西武新宿線が高架ではないので夕方どきなどは特に、踏切の渡り方に注意が必要。
割と緑が多いエリアだと思う。石神井公園周辺は公園自体の雰囲気もいいけど、周りの家の雰囲気も良いので散歩とかウォーキングにも向いている。
- おすすめスポット
石神井公園の池
- 地面に対して水面が高いので見た目が良い
2014/04/08 [No.14889]

- 3
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅石神井公園駅
- 住んでいた時期1980年01月-2014年04月
-
光が丘公園。今は桜がきれいで毎年楽しみにしています。ソメイヨシノの散った頃に、サトザクラが咲き始めるので、2度楽しめます。
-
気温が高く、湿度も高い。夏季の昼間はほとんど外に出られない。
吉野家や松屋など、手ごろな値段の飲食店が少ない。
都心にでなくても、買い物が完了できる。光が丘IMAの地下に飲食店、1~4階では衣服、化粧品などの買い物ができる。
新宿に出るのが非常に便利になった。光が丘駅から都営大江戸線で30分以内で到着することが出来、アクセスがよい。
光が丘公園がある。一年を通して自然を楽しむことができる。
春はサクラを見ることができる。植物園もあり、見どころが満載。
- おすすめスポット
光が丘公園、光が丘IMA
- 緑が多くて広大な公園である。
飲食、ショッピングセンターも公園の敷地内にある
石神井公園駅の住まいを探す
借りる
石神井公園駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 1月~3月:無休、4月~12月:水曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う