【王子駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(東京都北区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/06/11[No.73464]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年06月
-
駅の近くにスーパーがあり、買い物に便利です。公園など憩いの場も充実していてとても環境の良い街だと思います。
-
居酒屋、ラーメン屋さんは多いのですが、レストラン系の家族で行ける飲食店は少ない感じがします。駅周辺は結構混雑しています。
音無親水公園や飛鳥山公園がとても自然豊かでリラックスできるスポットです。春の季節には桜が咲いてとても綺麗です。
2015/08/19[No.55794]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2001年03月-2015年08月
-
騒がしくなく静かで落ち着いた雰囲気の街です。
地域でのコミュニケーションが非常に密接で温かい街です。
-
最寄り駅が遠い。(歩いて30分以上かかります)
お店が少ないです。
夜は人通りが少ないので少し怖いと感じます。
私の住んでいる足立区の宮城町は近くに電車が通っておらず、交通機関と言えばバスぐらいです。そのため地域自体が発展せず、お店も少なく、住むのに多少不便さが残ります。
2024/07/10 [No.76867]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2023年03月-2024年06月
-
飲食店、コンビニ、スーパーマーケット、ドラッグストア、100円ショップなどが豊富で買い物や外食に全く困らない。全て駅近くで完結できる。
-
居酒屋が多いからなのか駅のホーム、改札を出てすぐなどのところに泥酔した人が倒れていたりすることが多かった。冬でも路上で寝ていたりすると無関係の人でも心配になってしまう。
お酒やおつまみが好きな人にはたまらない居酒屋さんが多かった。リーズナブルなのに味が確かな店が多かった。
JR京浜東北線、東京メトロ南北線、都営荒川線と3路線が集結しているので都内ならある程度の場所は不便なく行ける。大宮方面にも行きやすい。
海や川が近くになかったので安心だった。ハザードマップでも安全な区域と表示されていたので、災害関連での心配事はほとんど無かった。
- おすすめスポット
飛鳥山公園
- 駅から近くて行きやすい。桜が満開になると圧巻です。それ以外の季節でも四季折々の植物が綺麗に手入れされているので、ふらっと歩くだけでも気分転換になります。
2023/02/22 [No.74314]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2023年02月-2023年02月
-
公園が王子駅に通じていて通勤の時間短縮ができる。また、王子駅前には個人商店や飲食店、スーパーなどがあり、日常生活に必要な物を全て駅前で取り揃えられるので助かっている。
-
都電荒川線が家の前を走っているので、朝5時30分から夜11時30分まで毎日踏切音と電車の騒音が気になる。慣れてしまえば問題ないと思う。
通勤に南北線を利用している。混みはするが、すし詰め状態ではないので、ストレスはさほど感じていない。また、都電荒川線、京浜東北線、都バスもあるので、都心に出るのにとても便利になった。
2017/06/11 [No.73464]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2015年04月-2017年06月
-
駅の近くにスーパーがあり、買い物に便利です。公園など憩いの場も充実していてとても環境の良い街だと思います。
-
居酒屋、ラーメン屋さんは多いのですが、レストラン系の家族で行ける飲食店は少ない感じがします。駅周辺は結構混雑しています。
音無親水公園や飛鳥山公園がとても自然豊かでリラックスできるスポットです。春の季節には桜が咲いてとても綺麗です。
2017/03/17 [No.72437]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期1990年04月-2017年03月
-
駅がJR、地下鉄、路面電車と3路線あり、高速道路に出入口が近くどこに行くにも便利です。道も広くてわかりやすい。
-
家族で食事出来る店が少ない 駅前にスーパーマーケット等の買い物出来る店が少ない 区役所が駅から遠くて古い
小さな病院から大きな病院まで豊富にあり
子供の病院も多くてそれほど混んでいない。
駐車場のある病院も多い
高速道路の出入口が近くどこに行くにも便利
道が広くて比較的わかりやすい。
それほど混んでいない
駐車場も多い
- おすすめスポット
飛鳥山公園
- 子供の遊び場が豊富で広い。春は桜が綺麗。
2017/03/07 [No.72168]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2016年04月-2016年12月
-
家賃が比較的安い割にアクセスが良い。都心なのに緑がいっぱいあって、落ち着く。美味しくて安い飲食店が多い。
-
飲み屋が多い、パチンコ店が多くて猥雑な感じがする、おしゃれではないので若い人には不満かもしれないです。
南北線とJR京浜東北線と都電と都営バスが使えてめちゃくちゃ便利です。バスは色々な方面に出ていて主要な路線は5分もせずに来ます。
2016/09/29 [No.67436]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期1973年01月-2016年09月
-
昔から住んでいるので、ある程度なじみがあるため。音無の滝や区立中央図書館・中央公園があるので、それなりに文化面ではいいかと思う。
-
もともと、深夜営業の店が少ないが、コンビニエンスストアが増えたことで、割高ながら深夜に思い立ってい買い物ができるようになった。
基本的には区内での移動に南北軸は電車を使うのが一番楽。むしろバス路線の偏差があり、バス車庫がある地区では地域の足と化しているが、ない地域ではコミュニティバスで手当てせざるを得ない。
2016/09/07 [No.66773]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2014年11月-2016年09月
-
スーパーや薬局、ツタヤもあり必要最低限の買い物は徒歩圏内でできる。
公園もあちこちにあり、子連れには嬉しい。
-
エレベーターの改札が一つしかなく、不便。
南口は階段しかないので、わざわざエレベーターのある北口で降りて大回りしなければならない。
産婦人科は一つしかない。先生の対応はいいが、看護師がイマイチ。
児童館や図書館はあるが、あまり広くはない。他の地区には子育て支援の預かり制度があるので、北区もできればいいのにと思う。
- おすすめスポット
飛鳥山公園
- 春は桜が満開で花見の名所。広い公園に豊富な遊具。子どもは何時間でも遊べるスポット。今でいうと、ポケモンのスポットでもある。
2016/08/10 [No.66116]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2008年09月-2016年08月
-
ファミリー世帯が多く、子育てには向いている。
都心にも車で20〜30分あれば着き、アクセスも良く満足している。
-
駅から離れると飲食店が少なく、なおかつ駅までが遠い。
バスの本数もあまり多くなく、バスは少し不便。
小児科、歯科、内科、調剤薬局などがひとつの建物で済むので便利。
地域内には総合病院もあり安心できる。
数はまだ少ないけれど、最近はチェーン店ではないカフェやイタリアンレストランが出来て子連れも行きやすい。
車必須になるが少し離れれば格安なスーパーがある。
土日はとても混雑するので平日に行くのがおすすめ。
2016/03/15 [No.62351]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2014年11月-2016年03月
-
JR京浜東北線、地下鉄南北線、都電荒川線が通っており都内、埼玉、神奈川へと交通アクセスが便利。南北線は日中空いているので、子供連れには使いやすい。
-
近所は高齢者が多く、同世代ファミリーが少ない為、子供同士が遊んだり、ご近所付き合いがあまりなく寂しい。
近所にはいくつかスーパーはあるが、大きなショッピングモールがない。昔ながらの商店街があり、お惣菜などのお買い物は楽しめます。
- おすすめスポット
飛鳥山公園
- 四季折々、桜、つつじ、あじさいなどお花見を楽しめます。アスカルゴーが無料で乗れます。新幹線、都電、JRの電車を一望できます。子供連れの散歩に最適です。
2016/02/09 [No.61178]

- 4
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅王子駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年02月
-
夜が静かなので仕事に疲れて帰っても落ち着いて体を休めることが出来ます。
駅の周りには、スーパー、ゲームセンター、飲み屋まで暮らし一通りに潤いを与えてくれた町です。
-
夜遅くまでやっているお店はあまり多くないため、お店で朝まで楽しみたい方には向いていないかもしれません。
価格帯として安い飲み屋さんが多いので、学生さんや働き始めの社会人にとってありがたいのではないかと思います。
山手線のすぐ近くなので、都心にも出やすく便利です。
京浜東北線は埼玉や神奈川にも直通なので遠方へのアクセスも良いです。
夜も静かです。コンビニでたまっている学生やお酒で泥酔している会社員も見かけません。キャッチセールスなども行っていないのでとても落ち着いて生活出来ます。
- おすすめスポット
飛鳥山公園
- 桜の名所として毎年4月には多くの観光客で賑わいます。毎年4月中旬に行われる祭の際にはステージや屋台が並びとても賑やかです。満開の桜を見ながら日頃の疲れを癒してみてください。
王子駅の住まいを探す