【那須郡の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(栃木県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/03/20[No.8585]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1990年01月-2014年03月
-
自然がとにかく豊かで趣味のハイキングでは那須連山の茶臼岳や朝日岳、三本槍岳などを思う存分楽しむことができます。
-
自然が豊かだということは、逆にいえば自然の驚異もあるということです、特に那須という所は風が強い所で「那須おろし」は台風並みの強風が吹きます。
四季の移り変わりはそれは素晴らしく、春になって木々が芽吹きはじめると周囲は一気に新緑に溢れます、そして私の趣味の山菜とりの季節となります。
- おすすめスポット
那須連山
- 四季の景色が素晴らしい
2014/05/10[No.19371]

- 2
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2012年04月-2014年05月
-
自然豊かで季節感が味わえる。自然が相手なのでプランターではなく地下植えでのガーデニング・菜園が楽しめる。
-
周囲にお店がないので、買い物には車が必要。ちょっとしたものを買うのにも車が必要なので買い忘れはとても不便。
救急車の到着や病院までの搬送にとても時間がかかるので、救急の場合はとても困る。また、総合病院の数が少なく病院の選択も難しい。
都会と比べると、福祉・教育・医療の動向の情報や水準が低く、保守的で改革のノウハウがない。特に障害のある子どもたちに対する施策や水準は低く旧態依然としている。
- おすすめスポット
特にありません。
- 観光地ですので、観光シーズンには賑わいがあります。価格は高めですが、いろいろな食べ物屋さんがあります。
2017/01/01 [No.69845]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1984年11月-2017年01月
-
自然に恵まれ、四季を充分感じられるウォーキングを楽しめる。農家から廉価で美味しい米(コシヒカリ)を購入でき、野菜直売所で新鮮な野菜を購入もできるので食生活は満足している。
-
とにかく交通の便が悪く、乗用車が1人1台必要で、その年間費用が馬鹿にならない。子ども独立して同居していないので、将来運転が日が来るのが不安である。
団塊世代の私たちも近い将来介護が必要となる。その時、現在の老人施設のキャパシティーに不安が残るが、町は健康寿命を伸ばす取り組みをしている。(但し参加者は多くない。介護保険料も近隣の自治体と比べても廉価である。
兎に角乗用車が不可欠な地域であるから、電車やバスなどの本数が少なく、その利用をする人は多くない。通学する高校生が利用者の大半である。
数十年前の別荘販売ブームで、切り売りされた別荘地が以上に多い。購入者の大半が利殖目的だったから、その多くは荒地になり、ごみの不法投棄地になっている。
- おすすめスポット
町営憩いの家
- 宿泊も可能な温泉施設。60歳以上だと、2食付き宿泊が3950円、休憩室付き立ち寄り湯が250円で利用でき、充分温泉を日々満喫可能地域である。宿泊の食事も満足な料理が提供される。
2016/01/07 [No.59901]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2002年09月-2016年01月
-
・ご近所さんたちがみんな優しくて、留守番などを頼んだり余った料理などを分け合ったりできた。
・森が多いので空気がすごく新鮮でおいしい。
・トラフグやイノシシ肉など名産品が豊富。
・温泉がたくさんある。
-
・コンビニやスーパーが街の中心にしかないので、街から離れたところに住んでいるとすごく不便。
・坂道が多い。
・街灯が少ない。
小さい病院しかないですが、お医者さんも看護師さんたちも優しいですし、すぐ仲良くなれました。緊急の時は夜でもすぐに対応してくれます。
バスは隣町の駅まで出ていますが、本数も少ないですし、片道40分くらいはかかります。電車は隣町までいかないと駅がありません。
春の桜や秋の紅葉は本当に綺麗で、毎年感動します。空気もとても澄んでいて、公園などでのんびりするにはもってこいの町だと思います。
- おすすめスポット
ゆりがねの湯
- ・露天風呂からみえる町の景色ががすごく綺麗。
・施設がきれい。
2015/11/30 [No.58990]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅那須塩原駅
- 住んでいた時期2004年12月-2015年11月
-
四季それぞれが美しく、(冬のスキー、春のツツジ、夏の避暑、秋の紅葉)リゾート地なのでレストラン、ショッピングなども充実している。
-
駅が遠く、公共の交通機関もかぎられているので、車の移動がマスト。冬は降雪もあるので、車の運転が苦手な人には向かない。
小学校、中学校は公立でOKなら問題ない。少人数でいじめも無い。ただし、高校以上は限られるので、大学からは上京が必要。
国際医療福祉大学などの大型病院もあり、不便は無い。ただし、専門病院はかぎられているので、上京が必要。
リゾート地なのでお店が豊富。さまざまなカテゴリーから選べるし、レベルもそれなりの店が多い。ただし値段は観光地価格。
- おすすめスポット
那須岳 北温泉
- 北温泉はテルマエのロケ地にもなった、ひなびた温泉。ここのお湯に浸かると、気をもらえるような気がする。
2015/02/05 [No.50387]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅那須塩原駅
- 住んでいた時期2010年01月-2013年04月
-
別荘地です。山の中なので空気が綺麗。歩くだけで癒されます。観光地なのでおいしいレストランもたくさんあります。
-
車が優先なので、歩道は皆無です。別荘地は車の通りも少ないが、歩道がないので後ろに気をつけていないと子供は危ない。
車があれば日にちでいろいろまわれるところです。観光地なので、レストラン、テーマパーク、動物園、土産物屋など、いろいろあります。
車で來た方がいいと思います。もっと環境に配慮して欲しいです。バスはおそろしく値段が高く、一部の定住者のための無料バスしかありません。徒歩でまわるのもいい運動になります。
山の中なのでお金があれば別莊を買って住みたいと思えます。住んでいる人は、わざわざ高いお金を払って温泉旅館に来る人達を優越感を持って見ていることでしょう。
- おすすめスポット
道の駅
- 産直の野菜がうっていたり、子供向けのイベントをやっていたりで、平日でも賑わっている道の駅です。
2014/10/10 [No.42814]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅那須塩原駅
- 住んでいた時期1989年04月-1990年03月
-
那須塩原が有ります。夏は温度が低くて過ごしやすい場所です。また、周辺にゴルフ場も沢山あるので、気軽に行けました。
-
周辺は、高原なので標高の高い場所です。冬は、そこに雪が降ります。幹線道路以外の除雪が無く、毎日雪かきをしないと行けませんでした。
電車は、東北新幹線が停まります。停車する本数は、1時間に2本程度ですが、便利に東京へ簡単に行けるのが良かったです。
2014/10/05 [No.42400]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅烏山駅
- 住んでいた時期2010年09月-2014年10月
-
自然が豊かで、空気も綺麗。人も優しい。人と人のつながりがある。地域の交流が沢山あるのでお年寄りにとっても安心して住めるいいところだと思う。
-
子供が少ないこと。烏山駅が終点で人の流れがなく、街が繁栄していない。10年後が心配。買い物をする場所も全くなく、何か必要なものがあれば一時間かけて宇都宮とかまで行かなければならない。
とにかく子供が少なく、学校もどんどん廃校になっていっているので、この先がかなりしんぱい。みんなすごく遠くからバスに乗って学校に通っている。
電車が走っていない。今年からアキュムという蓄電式電車になった。それまではディーゼルだった。ほとんど本数も走っていない。
治安はとてもいいとおもう。車のタイヤ後盗まれたり野菜が盗まれたりはありますが、それでも凶悪な犯罪は起きないので、とても平和だと思う。みんな鍵も開けっ放しででかけてく。
- おすすめスポット
棚田
- 棚田100選に選ばれているから。
2014/05/10 [No.19371]

- 2
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2012年04月-2014年05月
-
自然豊かで季節感が味わえる。自然が相手なのでプランターではなく地下植えでのガーデニング・菜園が楽しめる。
-
周囲にお店がないので、買い物には車が必要。ちょっとしたものを買うのにも車が必要なので買い忘れはとても不便。
都会と比べると、福祉・教育・医療の動向の情報や水準が低く、保守的で改革のノウハウがない。特に障害のある子どもたちに対する施策や水準は低く旧態依然としている。
救急車の到着や病院までの搬送にとても時間がかかるので、救急の場合はとても困る。また、総合病院の数が少なく病院の選択も難しい。
- おすすめスポット
特にありません。
- 観光地ですので、観光シーズンには賑わいがあります。価格は高めですが、いろいろな食べ物屋さんがあります。
2014/03/20 [No.8585]

- 5
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1990年01月-2014年03月
-
自然がとにかく豊かで趣味のハイキングでは那須連山の茶臼岳や朝日岳、三本槍岳などを思う存分楽しむことができます。
-
自然が豊かだということは、逆にいえば自然の驚異もあるということです、特に那須という所は風が強い所で「那須おろし」は台風並みの強風が吹きます。
四季の移り変わりはそれは素晴らしく、春になって木々が芽吹きはじめると周囲は一気に新緑に溢れます、そして私の趣味の山菜とりの季節となります。
- おすすめスポット
那須連山
- 四季の景色が素晴らしい
那須郡の住まいを探す
那須郡の住まいに関するよくある質問
- Q
那須郡は住みやすいですか?
那須郡(栃木県)の住民が投稿した8件のレビューによると、那須郡の住みやすさは5点満点中2.79点で、13%のユーザーから「とても良い」、25%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 13:24現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
那須郡に住んで良かった点はありますか?
那須郡(栃木県)の住民は、電車・バスの便利さに関する満足度が高く、5点満点中2.50点と評価しています(2023/04/01 13:24現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
那須郡で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 13:24現在、スマイティには那須郡(栃木県)で入居可能な賃貸物件が2件掲載されています。また、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。那須郡で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。