【真岡駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(栃木県真岡市)[評価4]
真岡駅の住みやすさの採点分布
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/04/02[No.77745]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅真岡駅
- 住んでいた時期1998年11月-2025年03月
-
宇都宮に近い真岡に住んでいたため、車を利用するとFKDというミニアウトレットっぽい感じの所とショッピングモールがある所に15分くらいで着いて便利でした。
-
近くに駅がなく、最寄りの駅まで車で20分ちょいかかってしまったり、コンビニが徒歩で行けないので困りました。
井頭公園など、自然を楽しみながら散歩できたり、あぐりっこと言う道の駅みたいなところが近くにあり、いちごのスイーツを堪能できます。
- おすすめスポット
FKD
- FKD というミニアウトレットみたいな所とショッピングモール、飲食店が連なっていて、遊びに行くのに適しています。
2015/12/06[No.59144]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅真岡駅
- 住んでいた時期2015年08月-2015年11月
-
地価が安い
店が多い(田舎の割には)
治安が安定している
工場が多いので仕事がある
道が整備されている
-
田舎なので不便、特に電車が一時間に一本しかない。車がないと生活ができない。
坂道が多く、自転車/歩きでの移動が辛い。
駅前に美味しいお店が集中している。特に餃子は「宇都宮市の隣」なので美味しいお店が多い。
個人商店が多く、全国チェーンが少ないのが特徴。
2014/11/27 [No.46316]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅真岡駅
- 住んでいた時期2013年08月-2014年11月
-
飲食店、スーパー、ドラッグストア、クリニックなど狭い範囲にあるので、便利。
保育園の数も、人口の割には多い方だと思う。
市役所は水、金で19時まで開庁していて住民票や戸籍謄本などはその日に行けばとることが可能。市役所職員の対応もとても親切。
-
福田屋百貨店の撤退で、『ちょっといいもの』が市内で調達できなくなった。
お遣い物にするお菓子など贈答品を購入するには不便。車で30分のFKDインターパークまで行く必要あり。
飲食店チェーンは当然のこと、昔ながらの定食屋なども充実している。
週末などは、どこの飲食店も混雑するが選択肢が多いので、時間をづらせば待たずに入ることができる。
週末のマルシェやおしゃれなカフェ兼居酒屋もある。
- おすすめスポット
真岡駅
- 週末、SLのデモンストレーションが見られる。
真岡駅の住まいを探す