【九条駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府大阪市西区)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

九条駅の情報を調べる

11~13件を表示 / 全13件

2014/05/10 [No.20554]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2006年07月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便も良く、治安も割とよい。騒音・ホコリも少なくとても住みやすい。下町ならではの気楽な雰囲気でのんびりできる。
  • 悪いところ 飲食店は割と多いのだが、どの店も閉店時間が割と早い。残業で遅い時刻に帰宅するとほとんどの店が閉まっている。
グルメ
  • 3
料理屋、居酒屋、寿司屋、お好み焼き屋、ファーストフード、いづれも下町ならではの家族連れで行きやすい飲食店が多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
大阪市営地下鉄九条駅、阪神なんば線九条駅、JR環状線西九条駅が割と近い場所に有り乗り換えも便利だから。
治安
  • 3
昔ながらの下町で不審な人間が少ない。また下町ながらの人懐っこさが有り、犯罪も起きにくい雰囲気の地域と思われる。
おすすめスポット
京セラドーム
アミューズメントが楽しめる

2014/02/24 [No.2223]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2002年02月-2010年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに九条商店街や大阪ドームがあり遊びやショッピングに便利。 24時間営業のスーパーや食堂が多いので、深夜に帰宅した時などはいつでも食事が出来てよかった。
  • 悪いところ 日本橋や大阪駅前まで行かないと大型の電気店や本屋がないので不便。 大阪ドームでコンサートがあるときは、最寄駅がとても混むので注意が必要。
医療
  • 5
大阪掖済会病院、多根総合病院、日生病院など大きな病院が多く選びやすい。特に眼科については多根総合病院が医師や看護婦の対応も良くオススメです。
電車・バスの便利さ
  • 4
近くに地下鉄九条駅や市営バスのり場が多いので便利。ただ、地下鉄は大阪方面に出るには必ず乗り換えが必要なのでその点は不便。

2014/02/13 [No.983]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅九条駅
  • 住んでいた時期2003年04月-2004年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商店街が近く、激安スーパーのスーパー●出もあって買い物は便利。 地下鉄・環状線・バスも本数があって便利。
  • 悪いところ 少しだけディープな地区があることと、私が住んでいたあたりは人通りがちょっと少なく、女性の夜の一人歩きはおすすめしません。
電車・バスの便利さ
  • 4
ミナミに出るときには地下鉄千日前線か鶴見緑地線、バスも使えます。 キタにでるときには環状線かバスを使ってました。
おすすめスポット
京セラドーム
ドーム内にはいらなくても小さい子供と自由に遊べる。

九条駅の住まいを探す

ページトップへ