【弁天町駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府大阪市港区)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~17件を表示 / 全17件

2014/05/01 [No.18237]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2014年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便が極めて良い 都心近傍の割に家賃が安い スーパーが充実している 飲食店は贅沢を言わなければ十分なレベルに揃っている
  • 悪いところ 緑が少ない、とりわけ芝生が見当たらない ゆったりできる公園があまりない 大手銀行の店舗が駅近に無い
グルメ
  • 3
使いやすい安居酒屋はけっこうありますが、よその街からわざわざ訪れたくなるような特別なお店は少ないです。 なぜかラーメン店が少ない。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRと地下鉄の駅があり、キタミナミアベノともに10分以内で行ける大変便利な交通の要所です。また地下鉄中央線が乗り入れているため、奈良生駒方面へのアクセスも良好です。バスターミナル駅でもありますのでこれも便利です。
自然
  • 2
古い港町だからでしょうか、住之江区の南港などと比べても緑地は極めて少ないです。公園もあることはありますが、芝生でゆったりできるようなところはありません。中心部の弁天などは広い幹線道路と高速道路、鉄道の複雑な立体交差と高層ビルのため空すらあまり見えません。
おすすめスポット
オーク200
駅直結のホテル・ショッピング複合施設です。 洒落た店などはありませんがスポーツクラブ、本屋、レンタル店、レストラン街等一通り揃っていて便利です。バブル期着工らしくゆったりと贅沢な作りで古臭くありません。 休日にはフリマなどが開かれていて結構賑やかになります。

2014/04/10 [No.17127]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期1993年04月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 物価が安く買い物がしやすい。スーパーもたくさんあり価格競争が激しいため 商品を選べる。新鮮な物が帰るので満足している。
  • 悪いところ 平均点とれる食べ物店はあるが、それを上回るほどおいしいお店が少ない。 たくさん飲食店があるのに、コレという店はあんまりない。
グルメ
  • 3
一人でも入れるお店もあり、価格も勉強していてお値段も手ごろです。一人ではいっても無理せず入れるお店も多く、いいと思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
jrと地下鉄とバスがあり大変便利。乗り継ぎが出来て、たいていの市内の場所は地下鉄で行ける。jrは大阪駅まで行けば、ほかの私鉄にも乗り換えて市街にも行くことができる。
自然
  • 4
八幡屋公園という広くてきれいな公園がある。サクラがきれいで満開の季節にはいいお花見スポットで、大変にぎわいます。

2014/03/26 [No.12091]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期1994年01月-1994年06月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 地下鉄中央線と、JR大阪環状線がどちらも利用出来て非常に便利。日本交通高速バスの車庫もあり、始発で乗れる。
  • 悪いところ これだけ便利なのに、駅前地区にスーパーが1件も無い。あるのはコンビニだけ。交通の便利さとのギャップが残念。
電車・バスの便利さ
  • 3
現在となっては、関空快速、大和路快速も停車し、JRとしての便利さは◎。弁天町の象徴であった交通科学館が無くなるのはさびしい。

2014/03/19 [No.8078]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期2011年03月-2013年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 梅田やミナミ、天王寺などどこに行くにも便利なエリアでした。私はテーマパークが好きなのですがUSJも環状線で1回の乗り換えですぐなのでとても良かったです。
  • 悪いところ 自炊をするのでよくスーパーに買い物にいくのですがあまり安いスーパーがなかったので食費の節約はしにくかったですね。少し離れた場所に行くと格安スーパーはありましたが微妙に遠いのでその点に関しては私には不便でした。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は環状線・地下鉄中央線が通っていて梅田やミナミ、天王寺などどこにでもすぐ行けます。各エリアはそれぞれ違った魅力があるのでどんな方にも便利で住みやすいと場所だと思います。
おすすめスポット
プールず
駅近くのプールです。ファミリー層が多く行きやすいです。

2014/03/11 [No.4364]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期1987年10月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ ・地下鉄とJR環状線がありどこに行くにも便利。 ・スーパーマーケットも様々なチェーン店があるので、価格狂想をしていて安いお店が多い。
  • 悪いところ ・パチンコ屋や夜遅くまであいているスーパー、コンビニが多くあるので、治安が悪いわけではないが不安も感じる。
買い物
  • 4
スーパーは、6つのチェーン店が自転車で10分圏内に点在しています。また電車で一駅でイオンモールがあるので、何でも揃います。
遊び・イベント
  • 4
港区内には、ジンベイザメで有名な「海遊館」があります。 ボウリング場や室内プール、スケートリンクが港区内にあるので遊び方は豊富。「ユニバーサルスタジオジャパン」も30分圏内です。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄り駅「弁天町」は地下鉄中央線・JR環状線が通っている。 大阪市内はどこに行くにも非常に便利な立地である。 また、中央線は通勤時間帯でも比較的空いています。
おすすめスポット
ORC200
ボウリングやプール、色んなお店がある。 フリマも良く開催されている。

2014/03/08 [No.3515]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期2011年01月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 必要最低限の飲食店、スーパー、コンビニ、本屋等があり住みやすい。交通機関もJR、地下鉄がある為便がよい。
  • 悪いところ 24時以降開いている飲食店やスーパーがない為、仕事で帰りが遅くなった日等は困る。野良猫が多い為、夜泣き声が気になる。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車はJR、地下鉄が通っているため梅田や難波へ行きやすい。梅田はJRで10分、難波へは地下鉄で乗換えが一度あるが30分以内に着く。

2014/02/21 [No.2136]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅弁天町駅
  • 住んでいた時期1992年12月-2003年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 交通の便がいいし、街に落ち着きがあって住みやすい。近所付き合いもそこそこできる。治安もいいのが何より。
  • 悪いところ おしゃれなカフェがあればなおうれしい。あるが数が少なく、自分が行きやすいところでなかったりする。一人でゆっくりしたい場所がほしい。
医療
  • 3
大きな病院は近くではないが遠くないところにあり、個人の医者も多いので安心。なにかあったとき、すぐに行けて通いやすい。
買い物
  • 4
スーパーが多い。近いところに何軒もスーパーがあると、値段や品ぞろえがえらべるところが助かる。時間も遅くまであいているところもある。
電車・バスの便利さ
  • 4
公共の交通の便がいい。JRや地下鉄、市バスなどがあって、選べるし、そこから梅田やなんばへのアクセスもまあいい。
自然
  • 3
小さな公園がそこそこある。もっと大きな公園があるのもいいがそこまで望むのは贅沢な気がするので、現状で満足している。

弁天町駅の住まいを探す

ページトップへ