【新潟市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県)

項目別の平均点数

  • 自然
  • (5件)
  • 3.58
  • 子育て・教育
  • (8件)
  • 3.35
  • 電車・バスの便利さ
  • (17件)
  • 3.15
  • 車の便利さ
  • (11件)
  • 3.86

新潟市西区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/04/18[No.77814]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小針駅
  • 住んでいた時期1999年12月-2025年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・小中学校が近く、通学が楽。周りに幹線道路や飲食店、コンビニなどがあり夜道は明るめで、部活や塾で帰りが遅くなる高学年でも安心。
  • 悪いところ ・近くに図書館がなく、子供が一人で行くことができず不便だった。 ・小針駅にはみどりの窓口がなく、学割切符を購入できない。
医療
  • 5
・周辺に小児科、内科、脳神経外科、整形外科、眼科、耳鼻科、歯科、皮膚科がそれぞれ複数ある。また総合病院は2つあり充実している。どの世代でも住みやすい町だと思う。

2024/02/09[No.76142]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅越後赤塚駅
  • 住んでいた時期2001年12月-2024年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 中心地から離れているので、車通りが少なく、騒音などのトラブルも発生しにくいです。犯罪率もかなり低いと思われます。
  • 悪いところ 基本的に自家用車がないとかなり不便です。電車やバスもありますが、本数が少なかったり、冬には雪で運休になることも多いので、あまり便利とは言えないと思います。
自然
  • 5
田んぼや畑に囲まれているため、自然が好きな人や賑やかな場所が苦手な人にはとてもいい場所だと思います。
遊び・イベント
  • 1
娯楽施設はほとんどありません。飲食店は点在していますが、出かけるなら電車で新潟方面に行った方がいいです。
1~10件を表示 / 全54件

2025/05/18 [No.77915]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅寺尾駅
  • 住んでいた時期2015年07月-2025年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・生活に必要なお店や施設は揃っているので不便はない。 ・住宅街が多いので中心地に比べると静かに暮らせる。
  • 悪いところ ・新潟駅や万代、古町エリアなど中心部に公共交通機関を使って行き来するのは時間と費用がかかる。 ・有明線のバスの新潟駅発の最終時間が早いため(午後10時台)ゆっくり食事や飲み会をしていると乗り遅れる。
買い物
  • 4
・スーパー、ホームセンター、ドラッグストアが複数あり便利。ただし車がないと移動には不便。 ・新潟西イオンには映画館があるため仕事終わりにレイトショーを観にいけるのがいい。
電車・バスの便利さ
  • 4
・電車は寺尾駅まで徒歩20分弱かかるため近くはないが、バスも2路線(西大通りと有明線)が利用可能なためさほど不便は感じない。
おすすめスポット
寺尾中央公園
・広い公園で遊具やバラ園があるので休日は子ども連れの人やペットの散歩をしている人が多く、のんびり散歩するには格好の場所。小高い丘の上にあるので避難場所にも指定されており、海が望めるので天気がいい日は景色もよい。

2025/04/18 [No.77814]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小針駅
  • 住んでいた時期1999年12月-2025年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ ・小中学校が近く、通学が楽。周りに幹線道路や飲食店、コンビニなどがあり夜道は明るめで、部活や塾で帰りが遅くなる高学年でも安心。
  • 悪いところ ・近くに図書館がなく、子供が一人で行くことができず不便だった。 ・小針駅にはみどりの窓口がなく、学割切符を購入できない。
医療
  • 5
・周辺に小児科、内科、脳神経外科、整形外科、眼科、耳鼻科、歯科、皮膚科がそれぞれ複数ある。また総合病院は2つあり充実している。どの世代でも住みやすい町だと思う。

2025/04/02 [No.77741]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ スーパーやホームセンター、ドラッグストアなどが多くあり、買い物に便利な場所です。学生が多く、賑やかな雰囲気があります。
  • 悪いところ おしゃれなカフェが少なく、どちらかというとガッツリ系の飲食店ばかり。海からの風によって、砂が飛んでくるので、ほとんど洗濯物を外に干すことができません。
電車・バスの便利さ
  • 2
風雪によって電車が止まり、通学に困ることが度々ありました。駅近くに歩行用トンネルがありますが、殺伐とした雰囲気で日中でも1人で歩くのが怖かったです。

2024/08/10 [No.76990]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小針駅
  • 住んでいた時期2001年08月-2024年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ バイパス、高速のインターが近く、車移動に便利です。 商業施設やスーパーも複数あり、買い物に困ることはありません。 子育て世帯も多く教育環境も整っています。
  • 悪いところ 住宅街で自治会の活動が盛んなので、祭りの準備や公園、遊歩道の草取りなど協力を求められる事が多いです。
医療
  • 5
内科、整形外科、耳鼻科、小児科、お医者さんとても多い印象です。 歯医者さんも沢山あります。 総合病院も複数あり安心です。
おすすめスポット
アピタ 新潟西店
食品、日用品、服飾、なんでもあります。 駐車場も広く便利です。

2024/04/25 [No.76562]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 住宅が多く、騒音は無いし、特に夜はとても静か。近くに内科や歯科、耳鼻科もある為、便利だし、夜でも歩いたり、ランニングしたりする人もいるくらいで、治安も悪くなく生活しやすい。
  • 悪いところ 新潟駅までの距離が遠く、通勤にも時間がかかる。通勤ラッシュの時間帯は道路が渋滞することがある。住宅街は細い道が多い。
買い物
  • 3
スーパーが3店舗とドラッグストアも何店舗かある。他にも酒屋やコンビニ、100円ショップなどがあり車があれば全て回れる為とても便利。

2024/02/22 [No.76197]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅からも大学からも徒歩圏内で行けるし、飲食店やスーパーも近いので、車がなくても生活しやすかったです。
  • 悪いところ 大雪が降ると周りの道が整備されるのに時間がかかるので、道が通りずらかったり歩きずらかったりする日がありました。
電車・バスの便利さ
  • 4
最寄り駅から新潟駅までバイトのために電車を使っていましたが、20分ごとに電車があったので、電車の本数が少なくて不便を感じるといったことは特にありませんでした。

2024/02/09 [No.76142]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅越後赤塚駅
  • 住んでいた時期2001年12月-2024年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 中心地から離れているので、車通りが少なく、騒音などのトラブルも発生しにくいです。犯罪率もかなり低いと思われます。
  • 悪いところ 基本的に自家用車がないとかなり不便です。電車やバスもありますが、本数が少なかったり、冬には雪で運休になることも多いので、あまり便利とは言えないと思います。
遊び・イベント
  • 1
娯楽施設はほとんどありません。飲食店は点在していますが、出かけるなら電車で新潟方面に行った方がいいです。
自然
  • 5
田んぼや畑に囲まれているため、自然が好きな人や賑やかな場所が苦手な人にはとてもいい場所だと思います。

2023/08/30 [No.75441]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅小針駅
  • 住んでいた時期2003年09月-2023年07月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 治安が良く安全。遊歩道などもあり安心して散歩やジョギングなどができる。バスなどの交通機関もあり移動に困らない。
  • 悪いところ 特になく、気に入っているため新しい住居も新潟市西区にしました。若い人から高齢者まで安心して住める地域だと思います。
買い物
  • 5
スーパー、ディスカウント、ドラッグストア、100きんなど、生活に必要なものが容易に手に入ります。生活に困ることがありません。
おすすめスポット
ふるさと村
新潟県内のおすすめ食品、お土産等が手に入ります。

2023/03/19 [No.74499]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅青山駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2023年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 交通の便が良く、通える距離に小学校から大学まで揃っているので、通勤通学に困ることはありません。私は小学校から大学、就職まで実家から通うことができました。 また近くにスーパーもあるので買い物に不自由しませんでしたし、お医者さんも沢山あるので病気をしたときにも安心です。
  • 悪いところ 駅に向かう道は坂道で、歩くにも自転車で行くにも疲れます。車で向かうにも、細い道や狭い踏切があり、運転が苦手なので少し怖く感じます。
電車・バスの便利さ
  • 5
新潟交通BRTにも「青山行き」があり、電車もバスも便利です。バスは通勤時間帯には3分に1本あり、電車は常に20分に1本。行き先やタイミングによって使い分けています。車がなくても何とかなります。
おすすめスポット
イオン新潟青山店
日用品、食料品が全て揃います。お客様感謝デーや、WAONポイントなど、お得が沢山。専門店は少し若い世代向けではない印象ですが、個人的にはコメダ珈琲店とバターフィールドが好きです。

2021/05/19 [No.73866]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅青山駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2021年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ JRが青山駅からの越後線、新潟交通が3路線走っており新潟駅まで10分ほどでつく点。主要なトラックが走るような道がなく静か。
  • 悪いところ 路地が多く誰かを呼ぶときの説明が困難な点。 個人商店がどんどん減っていきます。 老人ばかりです。
車の便利さ
  • 4
新潟島への橋が多いためそこまで渋滞しない。ただ路地が入り組んでいるため、慣れないと難しい。内野方面の小針十字路が渋滞スポット。
電車・バスの便利さ
  • 4
JRが青山駅からの越後線、新潟交通が3路線走っておりそれぞれが約20分ごとに来る、JRで新潟駅まで10分、新潟交通で30分ほどでつく点。
治安
  • 3
民家ばかりで、大した事件も聞かない。ただ、街灯が少ないため子供を一人で歩かせたくはない。風俗やパチンコどころか夜遅くまでやっている店がない。
おすすめスポット
青山水道公園
広く、池があるため涼しい。

新潟市西区の住まいを探す

ページトップへ