【新潟市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(新潟県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/08/30[No.75441]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅小針駅
- 住んでいた時期2003年09月-2023年07月
-
治安が良く安全。遊歩道などもあり安心して散歩やジョギングなどができる。バスなどの交通機関もあり移動に困らない。
-
特になく、気に入っているため新しい住居も新潟市西区にしました。若い人から高齢者まで安心して住める地域だと思います。
スーパー、ディスカウント、ドラッグストア、100きんなど、生活に必要なものが容易に手に入ります。生活に困ることがありません。
- おすすめスポット
ふるさと村
- 新潟県内のおすすめ食品、お土産等が手に入ります。
2015/07/20[No.55015]

- 2
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅新潟大学前駅
- 住んでいた時期2012年04月-2015年07月
-
学校が近いので通学しやすくコンビニやスーパーが多いのですぐに買い物に行ける。日常に必要なものはたいてい手に入る
-
カフェが近くにないため気軽にコーヒーが飲めない。居酒屋ばかりで夜は学生が騒いでいてうるさい。坂が多いため移動が大変。
近くに洋服を買ういい店がない。
セレクトショップもなければデパートもなく新潟駅まで出ないといけない
2023/08/30 [No.75441]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅小針駅
- 住んでいた時期2003年09月-2023年07月
-
治安が良く安全。遊歩道などもあり安心して散歩やジョギングなどができる。バスなどの交通機関もあり移動に困らない。
-
特になく、気に入っているため新しい住居も新潟市西区にしました。若い人から高齢者まで安心して住める地域だと思います。
スーパー、ディスカウント、ドラッグストア、100きんなど、生活に必要なものが容易に手に入ります。生活に困ることがありません。
- おすすめスポット
ふるさと村
- 新潟県内のおすすめ食品、お土産等が手に入ります。
2023/03/19 [No.74499]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅青山駅
- 住んでいた時期1998年04月-2023年03月
-
交通の便が良く、通える距離に小学校から大学まで揃っているので、通勤通学に困ることはありません。私は小学校から大学、就職まで実家から通うことができました。
また近くにスーパーもあるので買い物に不自由しませんでしたし、お医者さんも沢山あるので病気をしたときにも安心です。
-
駅に向かう道は坂道で、歩くにも自転車で行くにも疲れます。車で向かうにも、細い道や狭い踏切があり、運転が苦手なので少し怖く感じます。
新潟交通BRTにも「青山行き」があり、電車もバスも便利です。バスは通勤時間帯には3分に1本あり、電車は常に20分に1本。行き先やタイミングによって使い分けています。車がなくても何とかなります。
- おすすめスポット
イオン新潟青山店
- 日用品、食料品が全て揃います。お客様感謝デーや、WAONポイントなど、お得が沢山。専門店は少し若い世代向けではない印象ですが、個人的にはコメダ珈琲店とバターフィールドが好きです。
2021/05/19 [No.73866]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅青山駅
- 住んでいた時期2006年04月-2021年05月
-
JRが青山駅からの越後線、新潟交通が3路線走っており新潟駅まで10分ほどでつく点。主要なトラックが走るような道がなく静か。
-
路地が多く誰かを呼ぶときの説明が困難な点。
個人商店がどんどん減っていきます。
老人ばかりです。
新潟島への橋が多いためそこまで渋滞しない。ただ路地が入り組んでいるため、慣れないと難しい。内野方面の小針十字路が渋滞スポット。
JRが青山駅からの越後線、新潟交通が3路線走っておりそれぞれが約20分ごとに来る、JRで新潟駅まで10分、新潟交通で30分ほどでつく点。
民家ばかりで、大した事件も聞かない。ただ、街灯が少ないため子供を一人で歩かせたくはない。風俗やパチンコどころか夜遅くまでやっている店がない。
- おすすめスポット
青山水道公園
- 広く、池があるため涼しい。
2017/01/14 [No.70129]

- 3
- 20代 男性(既婚)
- 最寄り駅村上駅
- 住んでいた時期1998年04月-2003年03月
-
海と山がちかいので、いろんな食べ物が美味しいことと、田舎町なので静かで情緒溢れる町でとても気に入ってました。
-
都市から遠いので、服とかを買いにいくのに、わざわざ都市まで一時間半かけて買い物にでていたのと、雪が多い。
普段から行くスーパーなどは近くにたくさんあり、魚が安いとこ、野菜が安いとこ、肉が安いとこ、に別れている。
2016/11/17 [No.68774]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2000年03月-2001年03月
-
同年代の方が多く非常に住みやすい。
コンビニ、スーパー等が充実しており、買い物等に困らず生活することができる。
-
夜の道が暗く、1人で歩くには不安に思う人もいるかもしれない。道が狭いところが多く車の運転が不安に思うことがある。
地元の人がいくような場所が多く、初見で店入るのが少々勇気がいる。慣れるまでに時間かがかかるかも知れない。
- おすすめスポット
亀貝
- スーパーだけでなく様々な施設があり、便利。
2016/06/20 [No.64890]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2008年08月-2010年03月
-
新興住宅地が多く街がきれい。病院、学校、スーパーが近く生活がしやすい。飲食店も豊富にあり、外食も便利。大きな公園もあるため子育て世代にはおすすめ。
-
最寄駅が無く、バスの路線や本数も少ないため、車が無いと生活が不便。夜遅くまでやっている飲食店が少ない。
近くに大きな病院がある。また、歯医者や眼科、耳鼻科等もあり非常に便利。新しい医療機関が多くどれもきれい。
- おすすめスポット
ゆったり苑
- きれいなスーパー銭湯で種類が豊富であきない。
2016/03/06 [No.62024]

- 4
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅新潟大学前駅
- 住んでいた時期2006年10月-2016年03月
-
周りに生活しやすいお店が沢山あること。寿司が好きな人には嬉しい回転寿司がある!最初はお店が多くて、不安だったけど慣れてくると自分なりの楽しみを味わえる
-
もう少し洋服屋を増やして欲しい。お洒落を楽しみたい人は遠くに行ってショッピングセンターに行って楽しむ方がいい。
家の周りは、飲食店、雑貨があるから子供がいる人は生活のしやすさがある。だけど、カフェが近くにないからママ友とかでゆっくりする事は出来ないのが不便
近くに病院があるため、病気にかかったらすぐに見てもらえる。結構大きい病院だから、待ち時間は少ないと思う
カレー屋、回転寿司などお祝い行事に行きやすいお店が並んでる。私は寿司が好きだから、週に1回は行ってる
- おすすめスポット
新潟大学
- 県内で有名な学校だし、進学する人も多いから
2016/02/26 [No.61689]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅青山駅
- 住んでいた時期2006年05月-2008年02月
-
青山駅に近くて、イオンまで歩いて行けました。
公民館が近かったので選挙の時などは楽でした。
「浦咲」と言う塩ラーメンの美味しいラーメン屋さんがあります。
-
コンビニが近くになかったのが少し不便でした。
近所に家族で行けるようなガスト的なファミリーレストラン
が無くて、気軽に外食できなかったので不便でした。
保育園・幼稚園がたくさんあります。
スイミングスクールも2か所あるので通わせるのに便利です。
教育熱心な親御さんたちがたくさんいらっしゃいます。
病院や診療所がたくさんあるので、便利です。
大きい病院行きのバスもあるので通うのに便利です。
小児科が少ないのが難点かなと思います。
バス停が多いし、Qバスも走っているので通勤・通学に便利です。
青山イオンが無料バスを運行している日もあります。
とりあえず、昼間はバスの本数が多いので、116号に出れば
そんなに待たずにバスに乗れます。
- おすすめスポット
ほっともっと青山店
- 近所にコンビニが無いのでよく利用していました。
ごはんは暖かいし、コンビニよりも美味しかったです。
カツカレーがおすすめです!
2016/01/10 [No.60077]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅小針駅
- 住んでいた時期2005年01月-2016年01月
-
店が多く,距離的に近い(特に中華料理店).
物価が安い.
自家用車があると,移動するのにかなり便利.
-
駅が遠く,バスを使わないと簡単に出かけられない.バスは乗り換えないと中心街に行けない.しかもバスは運賃が高い.
高架バイパスがある.(毎朝渋滞しているものの)市内横断するにはコレ!
高速道路とも連結していて,スムーズな移動が可能.
- おすすめスポット
新潟バイパス
- 便利な高架道.都市の大動脈!
2015/12/31 [No.59659]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅寺尾駅
- 住んでいた時期2001年03月-2015年12月
-
・閑静な住宅街で、過度な干渉がなく落ち着いて生活できます。
・個人経営のお店で密かに人気のあるお店が何件かあります。
-
・ちょっと奥に入り込むと、冬場の雪の多い日には除雪がされてなく車はもちろんのこと、徒歩でも通行困難な道があります。
・駅までの道で道幅が狭く、徒歩の時は車の通行が気になります。
コンビニは数多くあり不便しません。スーパーは24時間営業のところがあり、仕事帰りに寄ることが可能です。大型ショッピングセンターはインター降りた近くに何か所かあり、一度で用が足りてしまうほどです。
広い駐車場を完備したお店が多く、しかも無料。車を停めるのに不自由しません。近くを通る国道は広いですが、一部通勤ラッシュ時などで渋滞する箇所があります。高速道路へはインターが近くにあるので便利。
公園の数は小さなものも含めれば多くあります。緑の充実した公園もあり癒されます。また海が近くにあるのでアウトドアも楽しめますし、デートも楽しめます。海沿いの道路は広々としていますので、ドライブは気持ちがいいです。
新潟市西区の住まいを探す
新潟市西区の住まいに関するよくある質問
- Q
新潟市西区は住みやすいですか?
新潟市西区(新潟県)の住民が投稿した47件のレビューによると、新潟市西区の住みやすさは5点満点中3.30点で、30%のユーザーから「とても良い」、26%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/10/01 02:11現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
新潟市西区に住んで良かった点はありますか?
新潟市西区(新潟県)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中3.88点と評価しています(2023/10/01 02:11現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
新潟市西区で入居可能な物件はありますか?
2023/10/01 02:11現在、スマイティには新潟市西区(新潟県)で入居可能な賃貸物件が2,254件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。新潟市西区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。