【諫早駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(長崎県諫早市)[評価2]

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (3件)
  • -
  • グルメ
  • (3件)
  • -
  • 子育て・教育
  • (2件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (2件)
  • -
  • 車の便利さ
  • (-)
  • -

諫早駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/10/10[No.57655]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅諫早駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 無印がテナントに入っている西友が駅前にあり買い物に便利でした。少し歩けば本明川があり散策もできて居心地がいいです。眼鏡橋がある諫早公園も歩いて行ける距離なのでウォーキングにちょうどいいです。
  • 悪いところ 本明川沿いに夜のお店が多くなっていて治安が少し心配です。酔っ払って川に落ちる人がいないかとても心配です。
自然
  • 5
平成の市町村合併で諫早市が広くなり自然の多い市となりました。今までも自然は多かったですけど、更に自然が多くなりました。
買い物
  • 5
栄町アーケードはいろんなお店が集まっていて買い物に便利です。映画館もあります。アーケードの距離がかなり長いので一日中ショッピングを楽しめます。
子育て・教育
  • 4
外国人が多く通う私立の大学もあるので英語が上達したい人や外国人と仲良くなりたい人にはいいと思います。
おすすめスポット
眼鏡橋
本場長崎市の眼鏡橋よりも大きくて立派です。のんのこ祭りも催されます。

2014/12/03[No.46934]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅諫早駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2010年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街だったので、ファミリーが多くて、子供同士で遊んだり、地域の活動や近所付き合いが結構沢山あって楽しかったです。
  • 悪いところ 田舎なので、交通の便があんまり良くないです。バスも1時間に1本あるかないか位なので、車が無いと大変だと思います。お店も近くにはないので、それも少し不便です。
治安
  • 5
都会に比べれば、人も少ないし、そんなに頻繁に事件が起きてるわけでも無いし、治安は良い方だと思います。ただ、夜は人が全く外に居なくなるのでそう言う意味では少し怖いかもしれません。
1~1件を表示 / 全1件

2014/12/03 [No.46934]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅諫早駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2010年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街だったので、ファミリーが多くて、子供同士で遊んだり、地域の活動や近所付き合いが結構沢山あって楽しかったです。
  • 悪いところ 田舎なので、交通の便があんまり良くないです。バスも1時間に1本あるかないか位なので、車が無いと大変だと思います。お店も近くにはないので、それも少し不便です。
治安
  • 5
都会に比べれば、人も少ないし、そんなに頻繁に事件が起きてるわけでも無いし、治安は良い方だと思います。ただ、夜は人が全く外に居なくなるのでそう言う意味では少し怖いかもしれません。

諫早駅の住まいを探す

ページトップへ