【出町柳駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(京都府京都市左京区)[評価5]

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (5件)
  • 3.72
  • 子育て・教育
  • (2件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (14件)
  • 3.59
  • 車の便利さ
  • (1件)
  • -

出町柳駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/07/29[No.65851]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期1989年04月-2006年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 下鴨神社が近く、行列のできる美味しい豆餅のお店があり、昔ながらの商店街もあって、非常にめぐまれた環境だった。加えて歩いていける距離に図書館もあり、楽しく過ごせた。できるならもう一度住んでみたい。
  • 悪いところ 特にありませんが、土地柄、家族で住む、もしくは京都の土地で京都の家に嫁ぐには相当な覚悟が必要な気がした。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪に通勤していたが、京阪電車の特急が安く乗り心地もよく、非常に快適な通勤時間をすごせた。中心地河原町にも地下鉄ですぐ行けて便利。
医療
  • 5
総合病院から歯医者、整形外科などそろっており、とても便利。待ち時間は平均的だと思う。特に歯医者、信頼できる先生に会えて、満足できる治療を受ける事ができた。
買い物
  • 4
食料品は、商店街でも、カナート洛北でも購入できるし、とにかく選択肢が多い。非常に交通アクセスが良いので、クルマに乗れない人でも住みやすい街だと思う。物価も適正な価格だと思う。
おすすめスポット
下鴨神社
糺ノ森がとても雰囲気があり、悩み事がある時散歩するとよく考えがまとまった。また、おみくじは三百円とお高めですが、源氏物語をモチーフとしたとても素敵なおみくじ。後葵の紋が入っている水守りのお守りがとても可愛い。友達とワイワイいくのも、1人で過ごしたい時も、どちらにも向いているオススメスポット。

2017/03/10[No.72271]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2015年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ それなりに都会なので買い物や遊ぶところはあって暇はしなかった。歴史ある地区なので祭りや催し物も楽しいものがおおい。
  • 悪いところ どこにいっても観光客で混んでいる。道が狭く車ですぐ渋滞するので車やバスがなかなかすすまない。かといって地下鉄は一部しか走ってないので交通が不便。
買い物
  • 3
近所には小さ目のスーパーがたくさんあるので買い物はできる。しかし、大型点は車でいかないといけないのでやや不便。ショッピングモールは京都駅にあるイオン以外は少し離れているのでやはり家族で済む場合は車があったほうがいい。
おすすめスポット
宝が池公園
京都市内では比較的大きな公園であり、無料であそべる。遊具もたくさんあり、子連れにはとてもいい。
1~6件を表示 / 全6件

2016/07/29 [No.65851]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期1989年04月-2006年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 下鴨神社が近く、行列のできる美味しい豆餅のお店があり、昔ながらの商店街もあって、非常にめぐまれた環境だった。加えて歩いていける距離に図書館もあり、楽しく過ごせた。できるならもう一度住んでみたい。
  • 悪いところ 特にありませんが、土地柄、家族で住む、もしくは京都の土地で京都の家に嫁ぐには相当な覚悟が必要な気がした。
医療
  • 5
総合病院から歯医者、整形外科などそろっており、とても便利。待ち時間は平均的だと思う。特に歯医者、信頼できる先生に会えて、満足できる治療を受ける事ができた。
買い物
  • 4
食料品は、商店街でも、カナート洛北でも購入できるし、とにかく選択肢が多い。非常に交通アクセスが良いので、クルマに乗れない人でも住みやすい街だと思う。物価も適正な価格だと思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪に通勤していたが、京阪電車の特急が安く乗り心地もよく、非常に快適な通勤時間をすごせた。中心地河原町にも地下鉄ですぐ行けて便利。
おすすめスポット
下鴨神社
糺ノ森がとても雰囲気があり、悩み事がある時散歩するとよく考えがまとまった。また、おみくじは三百円とお高めですが、源氏物語をモチーフとしたとても素敵なおみくじ。後葵の紋が入っている水守りのお守りがとても可愛い。友達とワイワイいくのも、1人で過ごしたい時も、どちらにも向いているオススメスポット。

2015/11/15 [No.58669]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期2004年08月-2014年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 京都自体がコンパクトで便利な街ですが、中心地から少し北の出町柳はのどかでとても住みやすい。鴨川デルタ近辺の景色が生活の中にあるだけでかなり癒されます。
  • 悪いところ 京都中心地の少し西に行くと家賃が安くなるように思うのですが、この地域は学生が多いにも関わらず家賃が高めであるように思います。
買い物
  • 4
出町柳と言えば枡形商店街。穴場的なスイーツ屋さんや食事どころもあります。 後、八百屋、果物やなど、価格帯が他の場所より安いような・・・。
電車・バスの便利さ
  • 4
京阪電車の終点である出町柳は、大阪へ出るのにもほぼ必ず座れるというのは大きな利点だと思います。混んでいる時間でも並んで1本待てばほぼ座れます。大阪側の終点、淀屋橋駅まで特急で55分くらいでしたでしょうか。
おすすめスポット
鴨川デルタ
鴨川デルタ以北(賀茂川)もいいし、デルタ以南(荒神橋あたりまで)もいい。嫌なことが風と河の流れに洗い流されて行きます。そういう風景に夕方や休日に簡単に立ち寄れるのが嬉しい。

2015/11/03 [No.58348]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期1998年02月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 大人しい街ですが、大通りが多く比較的夜も明るい街です。 駅前には小さめのお食事処がいくつかあり素敵なところです。 バスや電車の交通でも便利です!
  • 悪いところ 不満というほどでもないんですが、コンビニが多く素敵なことなんですが、駅の周りはファミリーマートばかりです… ローソンが近くにないのが少し残念です(笑)
子育て・教育
  • 5
治安が良くていい意味で大人しい子が多いです。 素敵な観光地が近くにたくさんあるので子育て中にお散歩に出かけるのにも最適です!
グルメ
  • 5
駅にはとにかくご飯屋さんがたくさんあります。 叡山電車側にはすごく美味しいパン屋さんとおにぎり屋さんがあります。 出町商店街の方には毎日行列ができる豆餅が有名なふたばさんがあります。
自然
  • 5
駅すぐには鴨川、少し北に上がると哲学の道など周りにたくさんの自然を感じられるスポットがあります! お散歩に最適!
おすすめスポット
鴨川
駅を出てすぐ鴨川が見えるところが魅力です! 鴨川には自然があり、季節によって見せる顔が全然違います! 春には桜が満開で散ったあとも桜の道ができ、夏には緑色の葉と虫の鳴き声が聞こえてきます。 そして水遊びも出来ます。暑い日はたくさんの人が涼みに来ています。 秋にはイチョウやもみじなどの紅葉が見れて冬には枯れた木だけになり風情を感じられます。

2015/08/15 [No.55659]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期2005年03月-2008年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 学生時代に京都の町に住みました。私の住んでいた所は学校の女子寮だったので、友人や先輩と近所の情報交換が出来た事、この町に長く住んでいる大家さんからいろんなお話を聞け良かったです。あとやはり学生の町だったので違う大学の友人が出来たりと本当に楽しい生活が出来ました。
  • 悪いところ とくにないです。 私は田舎から出てきたので本当に京都の魅力に魅了された者の一人なので不満なポイントというのが思い浮かびません。
グルメ
  • 5
オシャレなカフェ、夜遅くまでやっているカフェ、朝早くからモーニングが食べれるカフェ、京都に住んで趣味がカフェ巡りになるくらい色んなお店をまわりました。個性的なお店も多く飽きが来ません。
電車・バスの便利さ
  • 4
流石、都会。本当に10分おきとかに地下鉄やバスが来るのは本当に便利でした。思ったほどの渋滞も経験しなかったのも良かったですが、混むときはバスはすごい混みます。
環境
  • 5
今日とは建物の高さが決まっているので、都会だけどごちゃごちゃしていないのが魅力的だと思います。少し電車を乗れば自然がたくさんの大原があり、京都の中心部四条にもすぐでれる。左京区は本当に住みやすい土地でした。
おすすめスポット
恵文社一乗寺店
私はデザイン科の生徒だったという事もありここは大好きなスポットのひとつでした。他の本屋さんでは買えないような書物や雑貨がたくさん並んでいておススメです。

2014/03/17 [No.6280]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期2003年03月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住宅街で静かで住みやすい。また、小学校も中学校も近く自転車を使えばどこへでも行きやすい。ご近所付き合いも良好な町内である。
  • 悪いところ 大型スーパーが近くにない一方通行の道が多くてややこしい。狭い道が多いので車での移動がしにくいので残念です。
医療
  • 5
小さな診療所はいっぱいあり、すぐに行けます。ペットの病院もあるので安心です。また、大きな病院へもアクセスが便利になっています。
グルメ
  • 4
ラーメン店が多くて楽しめます。最近もまだまだ増えているので飽きないと思います。また、大学が近くにあるので美味しくて安くて量の多い店もたくさんあります。
電車・バスの便利さ
  • 2
駅まで少し遠いので電車は使いにくいです。ですが、市バスは充実していますが、観光シーズンは遅れることがよくあります。
おすすめスポット
下鴨神社
世界遺産でもあり、秋の紅葉は本当にきれいです。春には京都三大祭りの葵祭、夏には御手洗祭りなどイベントが充実しています。

2014/03/05 [No.2964]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅出町柳駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2004年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 京都の情緒を感じられる街です。商店街に賑わいがあり、色々と楽しめます。近くの鴨川の春の桜には息をのみました。
  • 悪いところ 道が狭いので歩きづらく、自転車も沢山往来しており、少し危ないことです。よくぶつかります。ただ、あまり不満はありません。
グルメ
  • 5
出町柳の「王将」がおすすめです。有名なお店なのですが、気さくで男前のマスターが迎えてくれます。お腹いっぱい食べさせてくれます。
おすすめスポット
デルタ公園

出町柳駅の住まいを探す

ページトップへ