弘明寺駅(神奈川/横浜市南区)の街レビュー[評価3]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/09/29[No.67572]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期1985年01月-2016年09月
-
昔から住んでいるが下町らしい情緒がある。昔からの商店街があり、大岡川が流れていて大変風情があるので子供と一緒に散歩しているととても気持ちが良い。
夏にはお祭り、8月は毎年3と8のつく日に縁日が商店街の中で催され賑わっている。
4月は桜が川沿い数キロに渡り咲いており、景色も素晴らしく毎年他所に花見に行くのがバカらしくなるほど素晴らしい。
年末年始も弘明寺の観音様がいるため初詣に皆行列を作りお参りをしている。
飲食も鎌倉街道沿いに飲み屋やBARも多く、穴場的なお店や、食べ物も昔ながらの定食屋や蕎麦屋、ラーメン屋等、正直行列が出来るとされているお店でも中々食べられない程のクオリティをもつお店も多く点在してしている。
平坦立地が少なく駅近くになると土地代が高いのが難点ではあるが、電車でも京急線、市営地下鉄線と2線利用でき東京まで一本でいける。
車を使うにしても、首都高速、横横線、保土ヶ谷バイパスから東名高速に乗るにしても20分もかからず乗れてしまうので大変交通の便も良い。
隣駅に上大岡、10から15分圏内に関内、桜木町、横浜と大規模な商業地域も多く住むに不便を感じたことはまるで無い。
-
土地代が高く、平坦な場所が少ない。
山に囲まれている場所な為、家を買うとき探すのに苦労した。
老人が多く、車を運転する時危ない。
京急線と市営地下鉄線を挟むように商店街がある。その時の行き先によって路線を選ぶことが出来るため不自由したことが無いし、どちらを利用する時にも商店街を通る為、雨を防ぐことができるし、明るい道の為、治安的にも不安が少ない。
- おすすめスポット
大岡川
- 自然な感じが残っておりどの季節でも川沿いを散歩すると癒やされる。
魚種も豊富で鯉やボラだけでなく、うなぎ、ナマズ、スズキ、黒鯛など色んな魚が登ってくるため釣りも楽しめる。
子供に色んな物を見せてあげることが出来るのも楽しい。
2016/12/17[No.69526]

- 2
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期2006年05月-2016年12月
-
保育園や小学校が近くにあり、とても助かりました。また、バス通りなので交通の便は悪くありません。区役所に直通のバスもあります。ただ、本数は少ないです。
-
鉄道は利用しづらいです。歩くと30分以上かかります。バスの本数が少ないので多少不便ですね。スーパーは2ヶ所ありますが、歩いて行くには遠すぎます。自動車がないと不便なのは南区の悩みですね。
残念ながら医療は受けづらいです。内科の町医者はそこそこありますが、外科や整形外科はあまりありません。大病院も少ないので、遠くの病院に紹介状が出て困ることもあります。
小さな飲食店がたくさんあります。こだわりを持ったお店が少なくないので、食べ歩きするのは楽しいです。特においしい洋食屋がたくさんあります。
- おすすめスポット
芹が谷公園
- 少し広めの公園です。春には桜の花見もできます。遊具は多くないけど、散歩したり、子供のストレス解消には手頃な公園です。
2016/10/07 [No.67748]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期2005年11月-2016年10月
-
古い町、かつ門前町で、商店街に活気がある。
また、坂が多くバラエティに富んだ町並みで、犬の散歩にも最適。
-
家が駅からやや遠いため、頻繁に訪れることができない。
また、昔ながらの店はいいのだが、逆に新しい店が少なく、少々不便を感じる時もある。
坂が多いため、起伏に富んでおり、犬の散歩も飽きることがない。犬の健康にもいい。
また、近所に24時間体制の動物病院があり、いざというとき安心。
2016/07/29 [No.65846]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期2014年02月-2014年10月
-
このご時勢に珍しく、弘明寺商店街という名前の商店街がシャッターもほとんど無く生き生きとしている。お祭りやイベントも頻繁に行っており、アーケードのため雨の日も安心できる。
-
商店街があるせいか、大型のショッピングセンターのようなものは無く、車で行こうとすると駐車場スペースがある店もほとんど無いため、そういった点は少し面倒。
弘明寺は町全体に猫が数多く生息しており、そこらじゅうの道端で猫に遭遇することができる。動物を飼っていなくても猫を飼っているような気分になれるので、猫好きにはとてもおすすめ。
2015/06/22 [No.53972]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期2004年10月-2015年06月
-
スーパーも徒歩5分足らずで行くことができ、最寄駅の商店街も昔ながらの個人商店がたくさんあり客も多く活気づいているところが良い。
-
コンビニエンスストアが多く、個性に欠けると思う。また、薬局など偏った種類の店が固まっており、古本屋や雑貨屋などが欲しいのでつまらなく感じてしまう。
家のすぐ近く(徒歩2~3分)に小児科の病院があり、少し歩くと内科クリニック・歯医者・皮膚科クリニック・眼科の病院などがあり、医療機関はかなり整っていると感じる。
バスは利用しないのであまり分からないが、私が利用している京急線は全くと言っていいほど遅延しない。なので、仕事や学校にも送れずに行けると思う。
- おすすめスポット
弘明寺商店街
- 今はシャッター街になってしまっている商店街も多い中、この弘明寺商店街は連日お客さんで賑わっている。
スーパーなどチェーン店もあるが、かまぼこ屋、八百屋、果物屋など個人商店が多く立ち並んでいて見ているだけでも楽しい。また、春には大岡川沿いに植えられた桜を愛でる「さくら祭り」が、夏には夏祭りが開催され、地域の人々との親睦を深めることができる。
2014/11/11 [No.44687]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期2004年02月-2007年09月
-
弘明寺商店街やスーパーがあり、生活用品や毎日の買い物が便利でした。安くておいしい食べ物屋さんも多く、外食も楽しめました。4月には大岡川沿いの桜、弘明寺観音への初もうでとお出かけスポットもありました。
-
パチンコ屋さんが点在していて、騒がしく感じることがありました。道路幅が狭く子どもと歩くときに少し怖い思いをしました。
弘明寺商店街は物価が安くて、お惣菜を取り扱っているお店も多いので仕事帰りにぱっと買い物ができて便利です。雨の日もアーケードがあるのでぬれずに買い物ができ散歩も楽しめます。
駐車場代が高いです。道も狭いです。駅近くに住んでいたので京急、市営地下鉄の両方を利用できるので車は不要かもしれませんが...。
- おすすめスポット
弘明寺公園
- 高台にあるため、天気の良い時はみなとみらいの風景を楽しめます。駅から1分階段を登ってすぐです。
2014/03/14 [No.5153]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期1996年11月-2014年03月
-
市営地下鉄の駅を出るとすぐにファミリーマートとセブンイレブンがあり気軽に立ち寄ることができるので便利です
-
急な坂道が多く、タクシーの運転手に驚かれることが多い。住宅街なのでもう少し近くにスーパーがあったらいいなと思います
横浜まで市営地下鉄1本で出れる。滅多に遅延はしないので便利。都内へ出るときは、戸塚まで出れば東海道線が走っているので便利。
2014/03/13 [No.4862]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅弘明寺駅
- 住んでいた時期1996年08月-2014年03月
-
横浜から遠くはないが、観光地もない住宅街なので、閑静で穏やかである。高台にあるので夜は夜景が綺麗で、また、町内活動が活発である。
-
高台かつ崖の上にあるので、震災の心配があり、駅まで遠い。コンビニなども駅の近くまで行かないとないので、買い物に行くのが億劫である。
老人施設が一定の感覚で点在しており、大きな施設こそないものの、送迎もきっちりしており、かつ住宅街なので自宅と施設の往復もあまり苦にならない。
弘明寺駅の住まいを探す