【相模原市南区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)(4ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

31~40件を表示 / 全99件

2015/11/08 [No.58465]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期1994年03月-2000年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 飲食店が多く食事の苦労が無かったです。デパートや個人ショップもあり、洋服から雑貨など買う際も充実して困らない所が良いです。街から出なくても暮らせるので楽でした。就職後もそのまま住んでた程気に入ってます。
  • 悪いところ 都市型の生活をするには不満はないと思いますが、強いて言えば個人病院や歯科が少ないので合うお医者さんを見つけるのは大変かもしれません。
グルメ
  • 4
ファミレスなどのチェーン店も多いですが、少し散策すれば個人でやっているお店も多いです。 特に駅の南には中華料理から定食屋さん、お好み焼き屋さんなど、その時の気分で選べる程豊富ですし、一人やカップルでも入りやすいお店が多いです。 家族世帯の方も多く住んでいるので、特に駅ビルや伊勢丹には家族連れでも待たずに入れるお店が結構あります。
買い物
  • 4
安売りスーパーはそれほど多くないですが、生活用品や薬局など普段使いで必要なものは十分手に入ります。 コンビニは大学もあるので多いですし駅北の商店街の営業時間は長いので、帰りが遅くなっても安心です。 物価は普通だと思いますし、特別なものでなければ街から出ずに済むのが良い所です。
治安
  • 5
かなり良いと思います。駅の北は商店街やデパートもあり、ファミレスなど深夜までやっている店もあるせいか夜でも明るいですし、基本的にベッドタウンなので夜は静かなのでうるさくもないです。 メイン道路の16号線は高架になっているので排ガスや車の騒音も少ないと思います。 小田急線と並行している51号線の方はそれ程交通量も多くないので、駅から歩く・自転車で帰る人も安心して帰ってます。 南はマンションやアパートが多く人は少ないですが、明るくて見通しが良いので女性でも安心して暮らせると思います。 いかがわしい店も無いですし、警察の見回りもしっかりしてるので星5つにしました。
おすすめスポット
相模大野中央公園
駅周辺はビルが多く人も多いですが、北口から五分も歩けば行ける近場にある少しほっとできるスポットです。 清掃もきちんとされてますし、少しのんびりしたい時や軽い運動等も気兼ねなく出来るのが良いです。 また、ここに来ると空が広く感じるのでとても気持ち良いです。

2015/10/24 [No.57999]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ スーパーやコンビニ、雑貨店などと幅広い種類のお店があってとても便利です。大きな病院もあるので、病院探しに困ることがありません。
  • 悪いところ 小田急相模原駅は急行電車が止まらないので、毎回帰宅のたびに毎回乗り換えなければいけないのが不便です。
治安
  • 4
小学校や中学校も近くにあるのですが、人通りが多い商店街があるので子供も安全に通学と下校ができるという面がとても安心します。

2015/09/22 [No.57093]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期1997年04月-2015年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ・横浜町田インターが近く、車での実家への帰省が楽で助かっている。 ・自然が多く、子供が小さい頃楽しめた。
  • 悪いところ ・公立の幼稚園がなく、金銭手的に余裕がなかった若い頃は辛かった。 ・地域の自治会活動が多く、面倒くさい。
子育て・教育
  • 5
スポーツがさかんな地域で、子供がどんなスポーツするか小さい頃から選択肢が豊富で、非常によく、子供と一緒に楽しめる。
おすすめスポット
相模湖プレジャーフォレスト
・同公園内の温泉施設は、ゆったりとしていて心地よい。 ・イルミネーションが壮大でよい。 ・子供たちが遊べる施設が充実。

2015/09/12 [No.56782]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近くにはイトーヨーカドーがありショッピングについてなに不自由なく過ごすことができることや、食べ物屋さん、ラーメン屋さんも多く、食べ物にも困りません。
  • 悪いところ 電車は各駅しか止まらず、10分に1本程度、バスはコース本数が限られていることが不満です。あとは治安が少々悪いかもしれません。私は気になりませんが
遊び・イベント
  • 4
パチンコやさんが多いがゲームセンターがつぶれパチンコ屋さんしかない印象です。イベントは特にありません。

2015/08/20 [No.55813]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅町田駅
  • 住んでいた時期2010年01月-2010年08月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅のまわりにはたくさんのお店があって買い物には全く困らなかった。少し離れると緑もあり、とても住みや すい街だった。
  • 悪いところ 映画を見たいと思っても近くに映画館がなく残念だった。また、大型のスーパーは駅近くにあればもっと良かった。
買い物
  • 4
たくさんのお店があり、充実していた。洋服、食事、雑貨屋などだけでなく、美容室、ネイルサロンなど美容関係も多く、便利だった。

2015/08/11 [No.55539]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅相武台前駅
  • 住んでいた時期1997年06月-2015年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ・都心へのアクセスが良い。 ・典型的なベッドタウンである。 ・米軍キャンプが近いためか外国人向けの料理店や商店あり。
  • 悪いところ ・コンビニやスーパーなどは多いが、町田などに出て行かなければ満足な買い物はできない。 ・静かで手軽に寄れるようなカフェがいっさいない。
グルメ
  • 3
さまざまな外国料理店が点在しており、どこもリーズナブルな値段で食事することができる。また味のクオリティも悪くない。

2015/08/10 [No.55518]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期1957年09月-2015年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ この街に住んで既に半世紀が過ぎました。 街はどんどん様変わりしましています。 自身は日本で一番人口の多いい団塊の世代です。 既に人生の終末を迎えんとする世代でもありますが、老後と言う観点から視差すれば、この街は老後を迎える人のとり願ってもない環境と言えます。 駅は上下プラットホームにエレベーターが完備されているのは無論のこと、駅近に中規模ながら総合病院の存在、買い物にもスーパーがある。 コンビニも各所に存在し、金融機関および郵便局、農協もある。 今後の日本に於ける人口推移から鑑みれば、交通、医療、金融、買い物が集約されたコンパクトシティーが求められ、この観点からの街づくりが推移されなければならない現実を迎える。 住みついて半世紀、いつの間にか街は、老後に対する安堵感で癒される景色になっていたことはうれしい限りです。
  • 悪いところ 別に不満はないけれども、敷いてあげれば橋上駅のエレベーターが片側出口にしかないものの病院側にあるので通院には差し障りがないですが。
遊び・イベント
  • 5
東林間サマーわぁ!ニバルは、商店街が地域の活性化と青少年の育成の意味を込め1991年にスタートしました。 2015年、24回目のわぁ!ニバルは相模原市最大の阿波踊り祭りなりました。 年々観客が増え、2014年は14万人が訪れた人気イベントに発展しました。 今後も増々人気が上昇して行くと考えられます。
おすすめスポット
遊歩道
昔は灌漑用水だったところが遊歩道になっています。 また、横浜水道道も近所にはあり、ともに散歩コースとして最適です。 四季を味わう、春の桜、夏は新緑の覆われ、秋には黄金ロードが堪能できます。 朝の散策では「おはようございます」言葉が行き交い、和やかな気分にさせてくれます。 遊歩道、少し遠くまで足を延ばせば、夏の新緑も魅力的、ですが秋黄昏どきの黄金ロードは絶賛です。

2015/07/31 [No.55374]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期1980年03月-2015年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 街がドンドン発展して便利になってきているが、通常は閑静な住宅地であり、治安も良い。交通も、都心に出るにはとても便利になった。
  • 悪いところ 夜遅くに米軍の飛行機の爆音がある。駅周辺が再開発されており、新しい飲食店が多くなり、なかなか一人で入り難くなってきた。
買い物
  • 4
駅前にはスーパーも多く、コンビニエンスストアも自宅近くにあって便利。また、デパートもあり、ちょっとした贈り物がすぐできる。

2015/07/03 [No.54400]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅東林間駅
  • 住んでいた時期2006年07月-2010年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅前に3店舗のスーパーがあり買い物に困らない 駅前のお弁当屋があるのもかなり有難い。 騒がしい店なども無いので落ち着く
  • 悪いところ ファミリーレストランやファーストフードなどの飲食店が少ないのと駅を利用する際に駐輪場が少ないのが不便でした。
電車・バスの便利さ
  • 4
一つ先の相模大野まで出れば東京に便利 二つ先の町田まで行けばJRで横浜方面に簡単に移動が出来てとても利便性が良い。

2015/06/22 [No.53974]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅相模大野駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2015年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅に近いし、だいたいの物は駅に行けば、揃う…住宅街なので、住みやすい。ちょっとした病院なら駅に揃っている、ただ映画館なく不便です。
  • 悪いところ 別にないけど、ただ映画館はほしい後大学病院をもう少しふやしてほしい…病気になった時、セカンドオピニオンを受けるのに便利だからです。
子育て・教育
  • 2
公立の学校しかなく、私立の学校に行くには、電車通学になってしまい不便です。大学も少ない…駅前はマンションばっかりで、学校を作ってほしいです。
医療
  • 5
大学病院から、個人病院まであり都内までいかなくてよい…でもありすぎてどこに行って良いか迷う時がある。専門病院がほしい…後歯医者さんが多すぎます。
グルメ
  • 4
ボーノや居酒屋イタリアンなんでもあり、ありすぎて迷います。口コミとか参考に余りいった事ないお店行くのが、楽しみです。
遊び・イベント
  • 2
買物をする所は一杯ありすぎて迷いますが、遊ぶところはなくやっばり車で、出掛けるしか、ありません。まあしようぎよ都市なので、仕方ないないかなあ
車の便利さ
  • 2
車がなくても、生活出来ますが駅に近い為でも旅行、大きな買物をする為にはやっばり車は、必要かなあでも駐車場が高いのが、難点です。
おすすめスポット
ボーノ
伊勢丹の裏に、大きな公園があり買物帰りに、花をみたりできまったりできる(^-^)/

相模原市南区の住まいを探す

ページトップへ