【川崎市多摩区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/07/04[No.76852]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅向ヶ丘遊園駅
- 住んでいた時期2017年03月-2024年07月
-
東京に行くにしても渋谷に行くにしても横浜に行くにしても便利な立地でした。 多摩川では走っていたり散歩をしたり、小さいながらも季節を感じれました。 駅前の小さな商店街では飲み歩きバルを年に何回も実施していて、人情味がかんじられました。
-
駅周辺が現在も再開発であちこち工事をしていて工事車両など多く今後の生活道路の渋滞を考えると自転車で移動かと思うが、自転車が多すぎてスムーズに走れない箇所も多い。
大きな多摩病院を始め、駅周辺でほぼ全ての科を受診出来るほど病院が揃っている。 高齢者も多いため、耳鼻咽喉科は予約なしだと昼間でも1時間半などの待ちが出たりする。そのためか新しく開院した耳鼻咽喉科があってそちらに行っている。
近くに多摩川があり、晴れた日には富士山を眺めたり、散歩やランニングなどに困らない。公園なども多く町の環境はとても良い。
- おすすめスポット
多摩川
- 心地よい風が吹く多摩川沿いは、都心の喧噪から離れて一息つくのに最適な場所です。晴れた日には富士山を眺めたり、パワースポットでエネルギーを充電したりしながら散歩を楽しめます。
2021/03/15[No.73851]

- 1
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅稲田堤駅
- 住んでいた時期2005年04月-2021年03月
-
スーパーは小さいながらもいくつかある(大きい店舗はない)ので日常の買い物には困らない。
家具家電等は調布までいくかネットで買う必要あり。
-
とにかく人口過密、空き地がない。家賃も高い。
お金持ちなら良いが一般人ではとてもコスパが悪く感じる。
そして外に出ればすぐ人、人、人。マンションはいくつか移り住んだがどこも隣人の音や気配が気になる。
神経質なタイプには苦痛で住むべきではない街だと思う。
都会の民からすれば田舎だと言うが、実質ほぼ開発され尽くしているので空き地や自然はとても少ないし、あっても高い。
もともとの土地持ちや、お金持ちでなければ強いて住む街ではないと感じた。
自然と調和した暮らしは望めないだろう。
駅前にはかなりの数の保育園があるので困らないのではないだろうか?(個人的には保育園ばかりでバランスが悪く感じるが...)
2025/06/10 [No.77961]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅中野島駅
- 住んでいた時期2019年08月-2025年06月
-
学校、幼稚園、保育園があり子どもが多いです。
中野島駅近辺は住宅がほとんどなのでお店などは多くありませんが、静かで暮らしやすい環境でした。
-
飲食店などは府中街道沿いに出れば沢山並んでいますが、中野島駅の周辺にはあまりないので外食が多い方は少し不便かもしれません。
学校、幼稚園、保育園などが多いのもあって、公園も沢山あります。
府中街道沿いにはフロンタウンができ、夏場は噴水で水遊びができるので子どもたちに大人気です。
2025/05/02 [No.77868]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅読売ランド前駅
- 住んでいた時期2022年02月-2025年04月
-
新宿まで一本で行けて、千代田線も直通しているので色々な場所へのアクセスが良いです。横浜方面にも割と行きやすく、便利です。駅前にはスーパーやチェーン店があり、近くの商店街にもお魚屋さんなど色々なお店があるので、日々の買い物には困らず過ごせます。
-
急行や快速急行は止まらないため、一本逃すと10分ほど待ちます。また遅延も多いです。
坂道が多いので、自転車移動は少し難しいです。
近くに川があるせいか、特に梅雨の時期は虫が多いイメージです。
家族や、年配の方も多く、自然豊かで静かな街です。落ち着いて過ごすことが出来ます。駅前に交番もあり、治安は良いと思います。
- おすすめスポット
七輪炭火焼肉 遊輪
- リーズナブルで、お店の雰囲気が良く店員さんも明るいです。個人的なオススメ商品は「ネギだくレバー」で、やみつきになる美味しさです。数量限定のほうじ茶プリンも絶品です。
2025/02/16 [No.77562]

- 4
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅京王稲田堤駅
- 住んでいた時期2002年04月-2025年01月
-
近年は調布(京王相模原線で5分)にシネコンができ、買い物がますます便利になりました。
また、南武線の稲田堤駅で長年問題だった「開かずの踏切」問題が駅舎建替で解消しました。
-
チェーン店の飲食店やスーパー、ドラッグストアはひととおりありますが、おしゃれなカフェやレストラン、居酒屋などはあまりないです。調布が近いのでほぼ困らないですが。
スーパー、ドラッグストア、クリーニング店、パン屋、医院、書店、チェーン店の飲食店など、生活に必要な店舗はひととおりあります。
徒歩+電車バスのみでも全く生活に困りませんが、車があると府中街道沿いの店舗やたまプラーザにもアクセスしやすく、更に生活が広がります。
電車社会と車社会の間に位置していて使い分けられます。また、都内より駐車場が安いです。
2路線使えて便利です。
京王相模原線で新宿まで20分、南武線で武蔵小杉・立川にそれぞれ20分。登戸駅乗換か、読売ランド前駅を使えば小田急線へのアクセスも比較的良いので、フラッと箱根に温泉つかりに行けます。だいたい1時間前後でどこでも行けるという感じです。
よみうりランド~生田方面に向けて、緑の中を歩ける散歩コースがあり、初夏や秋ごろは特に気持ちいいです。
桜並木や銀杏並木もあります。また、ペットの散歩をしてる方も多くみかけます。
サイクリングやランニングには、多摩川沿いのコースも広々としています。
- おすすめスポット
よみうりランド
- ディズニーランドなどに比べて地味なイメージですが、夏はプール、冬はイルミネーション、通年で運営している温泉施設(花景の湯)もあり、意外と頑張ってます。
2024/10/12 [No.77185]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅読売ランド前駅
- 住んでいた時期2021年11月-2024年09月
-
・新宿まで電車一本で行ける。
・昔ながらの落ち着いた雰囲気の街並みで住み心地が良い。
・時々小さなお祭りなども行われていて、活気がある。
-
・駅前近辺に大きなスーパーがないのが不便。
・電車が各駅停車しか停まらないので、一本逃すと10分以上待ち時間ができる。
・駅のすぐそばに踏切があり、通勤時間は開かずの踏切状態になりがち。
駅前近辺には小さなスーパーと八百屋、コンビニがありますが、品揃えや安さを重視する方には物足りなく感じてしまいそうです。
- おすすめスポット
パン屋さん
- 読売ランド前駅南口側を出ると近くにパン屋さんが2軒あり、どちらもとっても美味しいです。朝買いに行けば美味しい焼きたてのパンを朝ごはんにもできちゃいます。
2024/07/04 [No.76852]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅向ヶ丘遊園駅
- 住んでいた時期2017年03月-2024年07月
-
東京に行くにしても渋谷に行くにしても横浜に行くにしても便利な立地でした。 多摩川では走っていたり散歩をしたり、小さいながらも季節を感じれました。 駅前の小さな商店街では飲み歩きバルを年に何回も実施していて、人情味がかんじられました。
-
駅周辺が現在も再開発であちこち工事をしていて工事車両など多く今後の生活道路の渋滞を考えると自転車で移動かと思うが、自転車が多すぎてスムーズに走れない箇所も多い。
大きな多摩病院を始め、駅周辺でほぼ全ての科を受診出来るほど病院が揃っている。 高齢者も多いため、耳鼻咽喉科は予約なしだと昼間でも1時間半などの待ちが出たりする。そのためか新しく開院した耳鼻咽喉科があってそちらに行っている。
近くに多摩川があり、晴れた日には富士山を眺めたり、散歩やランニングなどに困らない。公園なども多く町の環境はとても良い。
- おすすめスポット
多摩川
- 心地よい風が吹く多摩川沿いは、都心の喧噪から離れて一息つくのに最適な場所です。晴れた日には富士山を眺めたり、パワースポットでエネルギーを充電したりしながら散歩を楽しめます。
2024/05/15 [No.76665]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅登戸駅
- 住んでいた時期2004年10月-2024年05月
-
駅の周辺に医療機関が大変充実していて困る事がない。
一時期区画整理でスーパーが閉店になったりして困ったが現在は迷うくらいスーパーもあり、生活面では困ることはない。
自然も多く、徒歩圏内に生田緑地や美術館があり、子供のいるファミリーはとても住みやすい。
-
駅周辺が現在も再開発であちこち工事をしていて工事車両など多く今後の生活道路の渋滞を考えると自転車で移動かと思うが、自転車が多すぎてスムーズに走れない箇所も多い。
大きな多摩病院を始め、駅周辺でほぼ全ての科を受診出来るほど病院が揃っている。
高齢者も多いため、整形外科は予約なしだと昼間でも2時間待ちが出たりする。そのためか新しく開院した整形外科があってそちらに行っている。
再開発でよく行っていたスーパーが閉店となり、若干高いが品揃えのよいスーパーに行くようになった。
しばらくしてから新しくスーパーがたち始め今ではOKストアやマルエツ、イオンモールも出来現在は困る事なく買い物が出来て助かった。
- おすすめスポット
生田緑地
- 整備されてからは緑地内で毎週色々なイベントもあり、四季にあったプラネタリウムの投影も観覧できる科学館、美術館、民家園と一日中遊べる。
川崎市運営なので、入館料も安い。
夕方になると人も少なくなり、犬の散歩をしている人がいて車も入ってこないうえに広いためとても快適。
2024/04/19 [No.76536]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅中野島駅
- 住んでいた時期2022年01月-2024年01月
-
閑静な住宅地でファミリー層が多く治安が良い。近くに多摩川もありランニングや散歩をする人にはうってつけの町。
-
飲食店や娯楽があまり多くない。
子供が多い区域なのにも関わらず住宅街でスピードを出している車が多い。
登戸と稲田堤と隣り合っているので京王相模原線と小田急線は利用しやすい。また南武線は武蔵溝ノ口と武蔵小杉にも停車するので田園都市線と東横線も利用することができ、都心部にアクセスしやすい。
2024/02/01 [No.76082]

- 4
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅中野島駅
- 住んでいた時期2016年06月-2024年01月
-
周辺は平坦で、スーパーは、夜遅くまでやっていて、病院、クリニックなども多く、とても生活しやすい街です。小田急線、京王線など、一駅で乗り換えも便利な場所です。
-
南武線の踏み切りが、時間帯によっては、なかなか開きません。臨時改札が有りますが、朝、夕方の時間帯限定です。通勤のピークタイムの混雑は、なかなか激しいので、オフピークの通勤が、オススメです。
ディスカウントスーパー、ドラッグストアも沢山有ります。スーパーも、夜遅くまで営業しているので、生活用品の買い物が、とても楽です。
朝、夕方の渋滞は、かなり激しいので、オフピーク通勤の方なら、気にならないと思います。多摩川の橋は、どうしてもピークタイムの渋滞が大変です。
以前は、良くない頃が有ったようですが、治安はとても良いと思います。公園も沢山有ります。子育てにも、安心な街だと思います。
- おすすめスポット
多摩川
- 花火大会が毎年開催されます。
2024/01/26 [No.76060]

- 4
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅中野島駅
- 住んでいた時期2020年12月-2024年01月
-
南武線沿線で一駅隣には小田急線、京王線があり都心に出るには程よく近い場所です。ターミナル駅のように駅周辺に高い建物がなく、駅近でも比較的開放感のある街並みで閑静な住宅街というところも満足しています。
-
駅前の車留めスペースが少なく路上駐車が多く車では注意しながらの運転が必要です。
中野島駅改札は2ヶ所あるものの片側(多摩川側)は平日朝7時から8時半か9時頃までしか開いておらず、それ以外の時間帯でメイン改札に行くには少し不便を強いられます。
駅前かどうかに関わらず一本外れると急に狭い道になります。すれ違いができる場所で待たなければならないなど注意が必要です。
一方で駐車場は登戸などと比べて半額、駅徒歩7分程度で10,000円からあり車を所有するにはまずまずの環境だと思います。
時間帯により渋滞しますが、通勤時間帯は動かないほど混む、という経験はありません。土日はすごく混みます。
駅前の通りにバス停はありません。バスは府中街道沿いで、向ヶ丘遊園や稲田堤駅に出ることになりそうです。駅前ロータリーもないので基本的に駅徒歩圏内での生活がおすすめです。
南武線は一回乗り換えで大抵事足りるので思いのほか満足しています。
多摩川が近くサイクリングやランニングをするにはトップクラスの環境だと思います。
水辺が近いと風が抜けるのか、夏は少し涼しく感じますが、川沿いは雨上がりに少し匂うので注意が必要です。
- おすすめスポット
生田配水池展望広場
- ひたすらに長い階段を登る公園が丘の上にあります。登るのはしんどいですが登った先にはスカイツリーや東京タワー、都心の高層ビル群が一望できる公園があります。駅から府中街道へ向かうと道すがら丘の方に長い階段が見えてきます。
2024/01/06 [No.75945]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅読売ランド前駅
- 住んでいた時期2019年03月-2023年12月
-
新宿まで30分ほどでアクセスできる割にエリア全体の賃料が安く、都心よりも広い部屋を借りることができる。町田までも30分以内でアクセスできるため、神奈川方面で用事がある場合も便利。新横浜は町田経由でアクセス可能で、新幹線で旅行に行く際も1時間程度で済むため移動が便利だった。
街全体的に静かで治安も良いため、都心のように人混みが多いと疲れてしまう人も快適に過ごせる。
-
読売ランドが近いため、イルミネーションやプールの時期になると一時的に道に人が溢れる。一方で道幅がとても狭く、ガードレールもないため歩道から外れて歩くことになることが多く、世田谷方面につながる大通りは車の速度も速いため危険を感じることが多かった。大きなショッピングモールなどはもちろんなく、何をするにも電車移動必須なところが不便に感じた。
駅前にこれといって通いたいと思える飲食店がなく、仕事終わりに簡単に食事を済ませたい時に選択肢が少ない。
駅前にある小田急OXは近年増えつつある人口に耐えきれておらず、利用客に対しての面積が少ない。夕方以降ずっと混んでいて、レジもかなり並ぶ。
近くにショッピングモールがないため、服や家電、家具、本などは電車移動して買いに行かなくてはいけないため、不便に感じた。
大きな公園があるわけではないものの、読売ランドに向かう道を逸れて歩くと環境保全のための公園があり、その他ちいさな公園が多いので緑豊かで空気感がいい。
春になると川沿いの桜を楽しむこともできる。
- おすすめスポット
読売ランド
- 近年イルミネーションのランキング上位を占めていて、毎年どんどんよくなっている。新宿から30分でアクセス可能なものの、敷地面積が広いためたくさんの来場数があってもそこそこ快適に過ごせる。あまり並ぶこともなく、遊園地に苦手意識がある人にもおすすめ。夏場はプールもあり、ゴルフ場もあるためアクティビティを楽しみたい人にもおすすめ。
川崎市多摩区の住まいを探す