【川崎市多摩区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)

項目別の平均点数

  • 子育て・教育
  • (13件)
  • 3.66
  • 電車・バスの便利さ
  • (52件)
  • 3.56
  • 車の便利さ
  • (14件)
  • 3.50

川崎市多摩区の住みやすさの採点分布

         

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2017/03/13[No.72352]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅生田駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 川崎市多摩区長沢はバス小田急で新宿、バス東急で渋谷、バス地下鉄で横浜へ行くことができます。付近にはまだ緑も多く散歩には最適です。また、近くにはヨネッティー王禅寺という温水プール(トレーニングルームあり)があります。
  • 悪いところ 坂が多いです。でも、足腰は鍛えられます。また、ファミレスはありますが、おしゃれな飲食店は少ないです。
医療
  • 4
聖マリアンナ医科大学病院があり大きな病気や怪我のときも安心して受診できます。夜間急患センターもあります。
おすすめスポット
生田緑地
緑がいっぱいです。キツツキやタヌキも出没します。岡本太郎美術館もあります。

2021/03/15[No.73851]

  • 1
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅稲田堤駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2021年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーは小さいながらもいくつかある(大きい店舗はない)ので日常の買い物には困らない。 家具家電等は調布までいくかネットで買う必要あり。
  • 悪いところ とにかく人口過密、空き地がない。家賃も高い。 お金持ちなら良いが一般人ではとてもコスパが悪く感じる。 そして外に出ればすぐ人、人、人。マンションはいくつか移り住んだがどこも隣人の音や気配が気になる。 神経質なタイプには苦痛で住むべきではない街だと思う。
子育て・教育
  • 3
駅前にはかなりの数の保育園があるので困らないのではないだろうか?(個人的には保育園ばかりでバランスが悪く感じるが...)
自然
  • 1
都会の民からすれば田舎だと言うが、実質ほぼ開発され尽くしているので空き地や自然はとても少ないし、あっても高い。 もともとの土地持ちや、お金持ちでなければ強いて住む街ではないと感じた。 自然と調和した暮らしは望めないだろう。
1~10件を表示 / 全133件

2023/03/09 [No.74403]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅生田駅
  • 住んでいた時期2018年04月-2023年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 学生が多いためか家賃が安めの物件が多かった。適度に自然もあり、夜は比較的静かである。 小田急線で新宿まで1本なので都内へのアクセスも悪くない。
  • 悪いところ 坂が多かったため、徒歩での移動にやや難あり。学生が多く、土曜の夜など駅前がにぎやかな場面もしばしば見られる。
車の便利さ
  • 2
月極の駐車場が少なくコインパーキングも高めな印象。交差点や道も混みがちなので車より公共交通機関のほうが利便性は高い
電車・バスの便利さ
  • 4
場所によりけりだが、バスの路線が近いとかなり便利に使うことができる。本数も多めで通勤や通学にも問題なく使うことができると思う。
おすすめスポット
よみうりランド
リーズナブルに楽しめる。そんなに並ばずにアトラクションも楽しめる。

2022/05/08 [No.73973]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅稲城駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2022年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ JR南武線と、京王相模原線の2路線からアクセスできる為、便利。また、駅周辺には、コンビニ、飲食店、居酒屋、ドラッグストアが多くある。近くに多摩川があり、散歩・サイクリングをすることもできる。
  • 悪いところ スーパーマーケットの数が少ないと思う、また、駅周辺は、車がよく走っているため、道路沿は、騒音が気になる。
医療
  • 3
大きな病院はないが、内科や歯科、薬局があるので、体調不良になっても安心だと思う。ただ、24時間対応の病院はない。
グルメ
  • 4
多くの飲食店があり、外食には、便利。チェーン店や、個人経営の飲食店もある。また、以前は、無かった店もあるため、出店も多い。
買い物
  • 3
大きなスーパーはないが、駅周辺に、スーパーが2〜3店舗ある。ただ、売っているものは限られているため、中野島、登戸まで買いに行くこともある。

2021/03/15 [No.73851]

  • 1
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅稲田堤駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2021年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ スーパーは小さいながらもいくつかある(大きい店舗はない)ので日常の買い物には困らない。 家具家電等は調布までいくかネットで買う必要あり。
  • 悪いところ とにかく人口過密、空き地がない。家賃も高い。 お金持ちなら良いが一般人ではとてもコスパが悪く感じる。 そして外に出ればすぐ人、人、人。マンションはいくつか移り住んだがどこも隣人の音や気配が気になる。 神経質なタイプには苦痛で住むべきではない街だと思う。
子育て・教育
  • 3
駅前にはかなりの数の保育園があるので困らないのではないだろうか?(個人的には保育園ばかりでバランスが悪く感じるが...)
自然
  • 1
都会の民からすれば田舎だと言うが、実質ほぼ開発され尽くしているので空き地や自然はとても少ないし、あっても高い。 もともとの土地持ちや、お金持ちでなければ強いて住む街ではないと感じた。 自然と調和した暮らしは望めないだろう。

2020/01/05 [No.73757]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅中野島駅
  • 住んでいた時期2015年12月-2017年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・駅周辺は商店があり、日用品の買物に不自由しない。 ・土地が平坦で、多摩川に近く自転車での移動が楽。 ・自動車が侵入できない道が多いので、歩きやすい。
  • 悪いところ ・飲食店はあまり多くない。外食は少々離れたところになる。 ・道が狭く見通しが悪いのに、スピードを出す自動車が多い。
災害
  • 1
名前の通り、川の中州だった土地なので、水害についてはある程度覚悟が必要。 2F以上に住むとか、考えることが必須。

2020/01/05 [No.73756]

  • 1
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅矢野口駅
  • 住んでいた時期2017年12月-2020年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ・駅が高架化されていて、南武線の他の駅に見られるような片側改札駅ではない。 なので、踏切遮断の影響を受けることなく、通勤可能。
  • 悪いところ ・川崎街道や鶴川街道など幹線道路が多いので、騒音問題がある。(特にバイクがうるさい) ・川崎市と稲城市の境界付近で気温がぐっと変わる。
グルメ
  • 3
チェーン店が多い。安く済ませたい人にはいい。 また、多摩川に近いので、サイクリスト目当てのカフェがある。

2018/10/28 [No.73648]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 家賃が安かった。ラーメン屋が多かった。個人経営の飲み屋がたくさんあって、一人で飲むにもよかった。新宿までのアクセスもよく、終電も遅かったので助かっていました。スーパーは深夜まで空いている。100円ショップや、ファーストフードなど、一通り揃っていて生活しやすい。
  • 悪いところ 周辺大学の学生が駅前のチェーン店で飲むことが多いので、特に新歓時期の4、5月はマナーを知らない学生たちで、駅前は騒がしいです。
グルメ
  • 4
向ヶ丘遊園〜登戸の個人経営のこじんまりとした飲み屋では、ある種のコミュニティができていて、あそこからこっちにハシゴ酒、みたいな感じになっている。知り合いができやすいが、最初は少し入りづらいかも。小さい立ち飲み屋とかに行けばいやでも知り合いになりますが。

2017/08/12 [No.73549]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ ひとまず駅周辺には最低限のものが揃っているので、不便な思いはしなかったと思います。 スーパー(しかし高いで有名なお店…しかもここしかスーパーがない)、マクドナルド、日高屋、ファミリーマート、ドラッグストア。このあたりが駅前に集結しています。あと中華料理店と老舗の洋食店もあります。 駅からちょっと歩いて商店街へ行くと、有名な精肉店(ドイツで金賞受賞したソーセージが有名)とケーキ屋もありますよ。
  • 悪いところ 飲食店が少ない。駅から5分も歩くと何もない。 あと、坂道が非常に多いので高齢になってもずっと住める街じゃないかなと思いました。そしてその地形上(※山の下に位置する)なのか、常にジメっとした感じです。水はけが悪いって感じですかね?駅からずっと離れた丘陵地は眺めも良く爽やかなのですが…。
買い物
  • 1
商業施設が無いので、新百合ヶ丘などへ出ないといけません。 スーパーも駅前にある高いお店しかないので、家計的に厳しいですね…。とは言え徒歩圏内に別のお店もないので車が無いと不便かもしれません。 (坂道が多いので自転車だとかなり厳しい)
車の便利さ
  • 4
とにかく坂道が多いので、むしろ車が無いと住みにくいかなと思いました。 駅チカ物件以外だと、おそらく最低でもスクーターのお世話にならないと厳しいかもしれません。バス利用も難しい場所が多いので。 (山を切り開いて作っている地形なので、山の中腹ど真ん中!に家があることも少なくないためバスが通っていない場合が多い。)
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は小田急線一本で各停しかとまりません。とはいえのぼり方面なら2駅先の向ヶ丘遊園駅、くだり方面なら2駅先の新百合ヶ丘駅まで行ってしまえば急行接続があるので問題ないかなと。小田急線は都心(新宿方面、千代田線乗り換えで東京メトロ)にも海方面(江の島、小田原)にも出られるのでとても便利です!あと川崎方面なら登戸駅で南武線、といろんな方面に行きやすいですね。
治安
  • 1
住んでいたころは、よく露出狂が出没していました…。あと通り魔的な事件もちょいちょい耳にしていました。近くに精神病院があるらしく、小中学校の下校時にも注意喚起があったりしたそうです。 10年ほど住んでいましたが、正直変わった人が多かったですね…。地元の金持ちさんが割と多い印象だったのですが、この街しか知らないゆえの閉鎖感があった気がします。
自然
  • 5
山を切り開いて作った自然の遊歩道があったり、聖マリアンナ方面へ向かうと小高い丘陵地からの景色がとても良かったりと、他にはない自然の楽しみ方があってその点はとても良かったです。運動がてらのウォーキングも捗りますよ!
おすすめスポット
遊歩道
駅から山へ向かっていくと、山を切り開いて作られた自然の遊歩道があります。トトロの森へ迷い込んだかのような、緑豊かですてきな場所です。 奥の方には読売ジャイアンツの寮とサッカー(J1チームだったかな?)練習場があるので、運が良ければ選手に会えるかもしれません。

2017/04/06 [No.72780]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅生田駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2009年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 新宿から小田急線で比較的近い。 生田緑地や多摩川が近く自然が多い。 駅前に個人商店が多く、仲良くなるとサービスしてくれるような人情味が残っている。
  • 悪いところ とにかく急な坂道が多い。 駅前の幹線道路の歩道が狭く、歩行者にとって危険な場所が多い。 幹線道路自体も交通量が多い割に道幅が狭く、自転車と車が一緒に走るのは物理的に厳しい。歩行者をよけようとした自転車が車と接触する事故も何度か見かけたため、小さい子供を育てるには不安が多い。
買い物
  • 3
駅前は昔ながらの肉屋、魚屋、八百屋があって風情を感じるが、スーパーがOXしか無いのはやはり不便に感じる。少し歩けばOKストアがあるので、住んでいる方角が合えば大変便利だと思う。

2017/03/18 [No.72455]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅宿河原駅
  • 住んでいた時期1988年04月-2017年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 二ケ領用水沿いで緑が多く、緑化センター(市営公園)も近く、ここは犬や自転車の進入、ボール投げなど禁止なので、芝生で安心して幼児から遊ばせられます。実際に保育園以下の団体の遊戯場所にもなっています。春は用水沿いの桜が一斉に花開くので、10日間ばかりは人でにぎわいますが、あとは閑静な住宅地です。
  • 悪いところ 乗降客が少ないのと、二ケ領用水で土地が寸断されてしまうので大型店がありません。大手コンビニが3件とまいばすけっとが最寄り店になります。
子育て・教育
  • 4
桐光学園の幼稚園もあり、水と緑豊かなこの町は子育てにもってこいです。用水沿いの道は車のすれ違いもできる舗装道路ですが、人最優先で最徐行で皆さん走るので、この十年来自動車の交通事故は聞いたことがありません。道の真ん中で遊んでても平気なのは、どこか昔の下町みたいですね。
医療
  • 4
徒歩15分に、多摩区総合医療センターがあります。宿河原駅から徒歩10分圏内にはほぼすべての診察科目の個人専門病院があり、待ち時間も許容範囲内です。先生方も壮年の方が多く親切なお医者さんばかりです。
おすすめスポット
多摩川
徒歩10分ほどで多摩川河川敷に到着します。もちろん車両進入禁止なので一年中すがすがしいし、心が解放されます。釣りをしている人も多いのですが、野鳥の撮影にも好適地で、年間200種類以上の野鳥を観察できます。

2017/03/13 [No.72352]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅生田駅
  • 住んでいた時期2010年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 川崎市多摩区長沢はバス小田急で新宿、バス東急で渋谷、バス地下鉄で横浜へ行くことができます。付近にはまだ緑も多く散歩には最適です。また、近くにはヨネッティー王禅寺という温水プール(トレーニングルームあり)があります。
  • 悪いところ 坂が多いです。でも、足腰は鍛えられます。また、ファミレスはありますが、おしゃれな飲食店は少ないです。
医療
  • 4
聖マリアンナ医科大学病院があり大きな病気や怪我のときも安心して受診できます。夜間急患センターもあります。
おすすめスポット
生田緑地
緑がいっぱいです。キツツキやタヌキも出没します。岡本太郎美術館もあります。

川崎市多摩区の住まいを探す

川崎市多摩区の住まいに関するよくある質問

Q

川崎市多摩区は住みやすいですか?

川崎市多摩区(神奈川県)の住民が投稿した133件のレビューによると、川崎市多摩区の住みやすさは5点満点中3.48点で、15%のユーザーから「とても良い」、37%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 14:18現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

川崎市多摩区に住んで良かった点はありますか?

川崎市多摩区(神奈川県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.02点と評価しています(2023/04/01 14:18現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

川崎市多摩区で入居可能な物件はありますか?

2023/04/01 14:18現在、スマイティには川崎市多摩区(神奈川県)で入居可能な賃貸物件が5,250件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。川崎市多摩区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ