【水沢駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岩手県奥州市)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/09/24[No.77125]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期2010年05月-2024年08月
-
今までは一定の場所にスーパーが密集しているのみでしたが、最近になり薬局が増えてきました。コンビニより安く商品が購入出来る店舗が増え市民の買物が近場で出来る様になった事
-
駅前で利用出来る店舗が減った事。メイプルという昔ながらのスーパーとして利用出来る店舗が無くなり、駅前はあまり活性化しなくなった。奥州市は国道沿いにはスーパーが前沢にしかなく、水沢はスーパーが無い。初めて水沢に来る人や国道を車で走ってる人は国道から中に入らないとスーパーの利用が出来ない事が気になった
水沢にはスーパーのジョイス、コープ、イオン、カンブン、トライアル等があります。大体その周辺でもコンビニや酒屋、家電量販店があるので余程外れの方ではない限り、買い物には困らないと思います
ライブ会場で使われるのはZホールか新しくライブハウスが水沢駅近くで出来たがキャパが少ないので音楽の街とは言い難いが、毎年4月末に日高火防祭と言う水沢ならではの祭りがあります。ラウンドワンも無くカラオケ店も沢山あるわけではないので、イベントが多い街では無いと思います。ただ一つ一つのイベントが目立つので、そのイベントは貴重かと思います。日高火防祭は是非見に行ってもらいたいです
- おすすめスポット
水沢公園
- 自分が生まれた時からある公園で体育館もあり、初詣の場所としても使われる駒形神社があります。テニス場や野球球場もありでスポーツも出来て、散歩スポットとしても使用されてます。春になると桜も咲くので屋台もありで花見スポットとしても水沢公園は有名です
2016/05/23[No.64069]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期1988年11月-2007年03月
-
生まれ育った街なので、とにかく田舎で何もないところが逆に良い。
ご飯屋さんはたいしてないし、コンビニが少し近いくらい‼︎空気がきれい‼︎星が綺麗ってところくらいです。岩手の下の方なので仙台まで近くて良かったかな。
-
お店が少ない、服屋もそうだけど、外食できるところがとにかく少ない。チェーン店は出来ては潰れ出来ては潰れの繰り返しですし駅前はシャッター通り。とにかくやばい田舎という感じ。
空気の綺麗さは本当に自慢できます。岩手を出てから鼻毛が濃くなって驚いたくらいです。帰ると必ず深呼吸して、美味しい空気を飲み込みます。水道水もおいしいですし、お肌が綺麗になります。
2024/09/24 [No.77125]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期2010年05月-2024年08月
-
今までは一定の場所にスーパーが密集しているのみでしたが、最近になり薬局が増えてきました。コンビニより安く商品が購入出来る店舗が増え市民の買物が近場で出来る様になった事
-
駅前で利用出来る店舗が減った事。メイプルという昔ながらのスーパーとして利用出来る店舗が無くなり、駅前はあまり活性化しなくなった。奥州市は国道沿いにはスーパーが前沢にしかなく、水沢はスーパーが無い。初めて水沢に来る人や国道を車で走ってる人は国道から中に入らないとスーパーの利用が出来ない事が気になった
水沢にはスーパーのジョイス、コープ、イオン、カンブン、トライアル等があります。大体その周辺でもコンビニや酒屋、家電量販店があるので余程外れの方ではない限り、買い物には困らないと思います
ライブ会場で使われるのはZホールか新しくライブハウスが水沢駅近くで出来たがキャパが少ないので音楽の街とは言い難いが、毎年4月末に日高火防祭と言う水沢ならではの祭りがあります。ラウンドワンも無くカラオケ店も沢山あるわけではないので、イベントが多い街では無いと思います。ただ一つ一つのイベントが目立つので、そのイベントは貴重かと思います。日高火防祭は是非見に行ってもらいたいです
- おすすめスポット
水沢公園
- 自分が生まれた時からある公園で体育館もあり、初詣の場所としても使われる駒形神社があります。テニス場や野球球場もありでスポーツも出来て、散歩スポットとしても使用されてます。春になると桜も咲くので屋台もありで花見スポットとしても水沢公園は有名です
2023/11/11 [No.75742]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期1992年06月-2023年10月
-
混み過ぎないところ。車の出入りが多い時間帯は混みますが、ずっと路駐されているわけではないので比較的空いている時の方が多い。
-
地元は江刺だが、隣町の水沢にしか駅が無い事、駅まで遠い事。駅前の道路があまり広くないので、バスが通る時は車を動かさなければいけない。(全部の車ではないが)
駅前には飲み屋さんもあり、少し移動しなければいけない場所もありますが、おすすめのお店も沢山あります。
電車が着く時間帯は混みますが、ずっと混んでいる訳では無いので車で移動しやすいと思います。回転率は早いです。
とても良い。騒がしくない場所です。すぐ近くに交番もあるからか、駅前の飲み屋周辺も特に気になりません。
- おすすめスポット
江刺藤原の郷
- 大河ドラマのロケ地になった事があり、風景が綺麗でライトアップ(期間限定)もされるのでとても素敵な場所。
2016/05/23 [No.64069]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期1988年11月-2007年03月
-
生まれ育った街なので、とにかく田舎で何もないところが逆に良い。
ご飯屋さんはたいしてないし、コンビニが少し近いくらい‼︎空気がきれい‼︎星が綺麗ってところくらいです。岩手の下の方なので仙台まで近くて良かったかな。
-
お店が少ない、服屋もそうだけど、外食できるところがとにかく少ない。チェーン店は出来ては潰れ出来ては潰れの繰り返しですし駅前はシャッター通り。とにかくやばい田舎という感じ。
空気の綺麗さは本当に自慢できます。岩手を出てから鼻毛が濃くなって驚いたくらいです。帰ると必ず深呼吸して、美味しい空気を飲み込みます。水道水もおいしいですし、お肌が綺麗になります。
2015/07/22 [No.55048]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期2014年05月-2015年07月
-
自然が豊かでとても住みやすいです。スーパーの生鮮品は、地場のものが多くかつ新鮮で都心と違った魅力もあります。
-
ショッピングを楽しめるほどお店はありません。また、交通手段は、基本的に自家用車となります。電車は1時間に1本ぐらいなので、都心で暮らしていた人は不便かもしれません。
生活するのに車が必須です。渋滞は、ほとんど発生しません。また、スーパー・飲食店などの駐車場は、比較的広いところが多いです。
2015/01/28 [No.50025]

- 4
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期1985年03月-1989年03月
-
自然が豊かな地域で、家の裏の川には蛍が住んでいました。
それくらいキレイな空気、水、環境な地域でした。
-
やはり田舎になるので、車がないと生活していけないと言うマイナスポイントがあります。それから冬の寒さな、尋常ではありませんでした。雪との生活、という感じでした。
車社会のため、電車などのインフラが整備に満足ねきませんでした。
電車などの本数増加なども、これから考えていってほしいです。
2014/12/05 [No.47073]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期2008年04月-2014年12月
-
昔ながらの店や建物があり最初はすみにくいとおもいますがすんでるうちにだんだん街のことがわかってきてすみやすくなりました。
-
交通の便が悪く、バスの本数が非常に少ないので通勤するのに非常に不便です。近所に店が少ないのも残念です。
大きなショッピングセンターやスーパーが最近進出してきていて買い物に便利になってきています。特にスーパーの出店が多く目立ち生活環境も良くなって来ています。
2014/07/31 [No.34117]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅水沢駅
- 住んでいた時期2008年03月-2014年07月
-
東北でありながら雪があまり多く積もらないため冬は過ごしやすく、夏も風があるため涼しい、気候面で優れている
-
東北ではよくあることですがパチンコ屋は多いのですが、他の娯楽施設があまり多くなく、また近くに映画館がない
スーパーの駐車場がどこも広く駐車に困ることはありません、また高速道路へのアクセスが容易です。しかし車がなければ行動しづらいです
水沢駅の住まいを探す