【研究学園駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(茨城県つくば市)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~11件を表示 / 全11件

2014/04/10 [No.17069]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅研究学園駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2000年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 住み始めた頃は、特に何もない街でしたが、つくばエクスプレス線が開通してから、沿線沿いに娯楽施設やマンションなどが立ち始め、人口も徐々に増え続けています。
  • 悪いところ つくばエクスプレス線の運賃が高く、つくばから東京まで行くのか片道1000円以上かかる。また東京のように頻繁に電車が通っておらず、1本逃すと、20~30分ほど待たなければいけないこと。
医療
  • 5
とても大きな病院(最近立て直した新しい所)や腕がいいとの評判な病院があり、医療はとても充実しているとおもいます。そのため、大きな病気にかかっても安心して治療が受けられます。
買い物
  • 2
北関東最大のショッピングセンターのイーアス(いい明日という意味)や、最近出来た新しいつくばイオンなどの大きな施設はあるものの、有名なブランドをあまり置いておらず不便。ただ価格は全体的に安い。
自然
  • 3
人口が 徐々に増え続けている為、以前よりは建物の数がふえましたが、空き地のような場所が多かった為、自然が少なくなったということはありません。何よりも筑波山があるため、新しい建物と、自然のバランスが保たれてるとおもいます。
おすすめスポット
つくばイオン
1年前に出来たばかりで建物が新しく、活気に満ちている。

研究学園駅の住まいを探す

ページトップへ