【宝塚市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)[高評価順](6ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

51~60件を表示 / 全92件

2014/11/25 [No.46066]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 一戸建てが多く、緑も豊かなので環境がよい 町全体がゆったりしていて空気もきれい 高台にあるので景色がよい。 毎年花火大会が家から見える
  • 悪いところ マンションや土地造成での建売販売が増えるに従って、たばこのポイ捨てや ごみのポイ捨てが目立ち始めた。 坂道がきつい
環境
  • 4
戸建が多く、自然環境を意識して緑が一定以上保たれる。 地区協定により最低面積の定めもあるので極端に小さな土地分割が されず、ゆったりした町づくりになっていおり、一定レベルの環境が維持されている

2014/11/24 [No.45843]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅仁川駅
  • 住んでいた時期2007年12月-2009年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から徒歩2分。駅前にはスーパーや飲食店も多数あり。深夜まで開いている飲食店が数件ある割に、夜はとても静かであった。阪神競馬場まで徒歩1分なので、競馬好きの私には最高の環境でした。
  • 悪いところ 競馬開催時期(主に土日)には周辺道路が混み合うため、少し時間帯を間違えると車で移動する事がかなり困難だった。
買い物
  • 5
駅前にショッピングセンターがあり、食品から雑貨まで揃っている。また、大型ショッピングモールがある西宮北口駅まではわずか3駅。
電車・バスの便利さ
  • 5
映画の「阪急電車」の舞台になった阪急今津線は、大阪方面、神戸方面共に複雑な乗り換えなく行く事ができます
自然
  • 4
宝塚市特有の都会と自然がマッチした環境。都会でありながらホタルが生息している街は、なかなか無いのでは。
おすすめスポット
阪神競馬場
競馬をすることは勿論だが、12月頃からはクリスマスイルミネーションがあり、夜間は一般開放されている。また、現地開催期間以外は、入場料が無料になるため、中の色々なレストランで昼食だけを食べる事が可能である。

2014/11/23 [No.45710]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中山寺駅
  • 住んでいた時期1994年04月-2014年11月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 都心(大阪)までJRで30分の割には、結構田舎で、自然に恵まれている点と、近所にスーパーマーケットが6件もある点が気に入っています。
  • 悪いところ 飲食店は、JR中山寺付近にも沢山あるのですが、カレーショップや蕎麦屋んなどが少なく、偏りが多い点ですかね。
グルメ
  • 4
JR中山寺を中心に10件以上の飲食店があり、どの店も結構、美味しく、価格帯も格安の牛丼屋さんから、高級な蕎麦屋さんまでバラエティに富んでおり、外食が 楽しいです。
買い物
  • 4
JR中山寺駅から半径500m圏内に、スーパーマーケットが、4件もあり、それぞれに特徴があり、買い物は楽しく、便利です。
おすすめスポット
グランドスクエア
スーパーマーケット、スポーツ用品店、ホームセンターが入った複合商業施設が、JR中山寺駅前にあり、大変便利!

2014/11/17 [No.45231]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅仁川駅
  • 住んでいた時期1973年04月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 緑が多く、自然が残っている。生活環境も大学に至るまで近くにあり、買い物も、病院も近く、最適である。それに治安が誠にいいのがすだらしい。
  • 悪いところ 近くに阪神競馬場があり、競馬場自体は緑も多く、子供から大人まで楽しめるのであるが、道路の混雑が問題である。
子育て・教育
  • 4
教育環境は阪神間に存在しているので、中学から私学を目指す人も多く、抜群の環境だと思う。だいがくもあるいて10分で通える。
買い物
  • 4
地元にはスーパーも生協もあり、コンビニは数え切れないくらいあり、普段の買い物はとても便利。でんしゃで5分で西宮ガーデンズにも行け、大阪、神戸にも40分で行ける。
治安
  • 4
治安に関しても、当然安心な街である。事件などはほとんど聞いたことがない。住んでいる人々も優しく、素晴らしい方が多い。
おすすめスポット
仁川の散策
夏には蛍も飛び、大察からも、神戸からも40分程度でこれて電車も5-6分に一本出ており、とてもとても便利である。散策に、あるいはピクニックに最適である。町並みはも素晴らしく、豊かな気持ちで生活が出来ると思う。

2014/10/05 [No.42426]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小林駅
  • 住んでいた時期1998年04月-2014年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 買い物が便利、物価が安い。 のどかで空気が良い。飲食店が、どこも安くておいしいです。 家賃が安いのも大きなボイントです。
  • 悪いところ 電車の本数が少ない。夜の20 時には店がしまってしまう。 美味しい店が出来ても 若い人は大阪で飲んだりする為、すぐに潰れてしまう。
医療
  • 3
病院の数はそれなりにあります。 ただ、婦人科は隣の駅までいかなければならなくて、いつも混んでいるのが難です。
グルメ
  • 5
関西は、安くて美味しくても潰れてしまう事がある、商売の最もやり辛い場所だと思います。 それ故、美味しい店が多い!
遊び・イベント
  • 5
宝塚歌劇の本拠地の為、宝塚駅、宝塚南口駅付近は、とても雰囲気のある素敵なスボットだと思います。

2014/09/27 [No.41866]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中山寺駅
  • 住んでいた時期1994年04月-2014年09月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 都心(大阪)に30分以内の場所なのに、環境は結構田舎で空気もよく、ノンビリできる点が気に入っています。周囲にスーパーマケットも複数店あり、生活もソコソコ便利です。
  • 悪いところ 飲食店も色々あって良いのですが、カフェ系が多く偏りがあります。また、書店がすくなく、レンタルビデオ店もなくなってしまい、この点がやや不満です。
医療
  • 3
医療施設も結構あります。駅前にも医療ビルができましたし、10分圏内に、大小10件ほどの医療機関があります。ただ、歯医者が多く、偏りが激しい感もあります。
グルメ
  • 3
飲食店も結構あります。蕎麦屋、フレンチ、イタリアン、牛丼(すき家)、セルフのうどん屋(丸亀製麺)や、カフェも沢山あります。
買い物
  • 4
コンビニエンスストアの数はそれほど多くは無いですが、スーパーマケットは、中山寺駅から1km圏内に、5店舗もあり、かなり便利だと思います。
おすすめスポット
中山寺
関西では割と有名な安産祈願のお寺さんです。年始の初詣の頃は勿論、七五三の時期も結構な賑わいを見せます。寺の上に公園があり、そこからの眺めも結構goodです。

2014/08/11 [No.35675]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宝塚駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ そんなに都会過ぎないところ。あまりうるさくない。落ち着いている。交通の便もいい。落ち着いていていい。
  • 悪いところ お店が少ない。食べに行く店が少ない。ショッピングモールがない。少し田舎っぽい。ショッピングモール作って欲しい。
グルメ
  • 3
あまりよくない。あまり美味しい店を知らない。チェーン店は多いけど、おしゃれな店はない気がする。お腹すいた。

2014/07/22 [No.32391]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅宝塚駅
  • 住んでいた時期2003年08月-2014年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 環境、治安が良い。駅周辺も整備されていて心地よい。梅田、三宮へのアクセスが良く、買い物がしやすい。公園が多く子供の遊び場に困らない。
  • 悪いところ ショッピング施設が少ない。有ることはあるが車が無いと利用し辛い。駅前の国道176号線が混む。マイカー通勤にしろバス利用にしても時間予測が出来ない。
子育て・教育
  • 4
学習塾、予備校の激戦区に程近く、通いやすい環境である。有名私立小中高へのアクセスも良く、実際周囲には通っている人が多かった。公立の学校に関しても、宝塚北高校は偏差値が高く優秀な生徒が多いと聞く。
おすすめスポット
宝塚大劇場
宝塚と言えばという位の知名度が有るし、クオリティも高いから。

2014/06/08 [No.27435]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中山寺駅
  • 住んでいた時期1994年04月-2014年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 結構田舎で空気が良いわりには、総合ショッピングセンター(小さいけど)があり買い物も便利だし、マンションが増えて、JRの快速が停車するようになり、通勤も便利になった点。
  • 悪いところ 特に不満な点はないが、済み始めた叢書の「田舎」な感じがダンダン薄れてきてしまった点は、ちょっと不満かもです。
グルメ
  • 4
中山寺周辺には、美味しいお店が一杯。 蕎麦、イアタリアン、すし、うどん、牛丼、フレンチ、ハンバーガー、ラーメンなどなど。
買い物
  • 4
コンビにもそこそこ増えたし、スーパーは、駅から半径1km圏に、5件もあり、ドラッグストアは2件、酒のディスカンウトストアもある。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪から快速で30分弱は、とても便利。 福知山線いがいにも、東西線からも路線があるので、便数も多い。
おすすめスポット
グランドスクエア
DIY、家電、ゲーム、スポーツ用品、宝くじ、ATM、食料品から日用品まで、全てここで揃う点。

2014/05/11 [No.22468]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宝塚駅
  • 住んでいた時期1987年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ JRと阪急が通っていて交通の便がいい。きれいな街並みで治安がわりといい。おしゃれな店がたくさんある。
  • 悪いところ 商店の種類が少ない。値段の高い店が多いので経済的に余裕がないと暮らしにくい。文化的な催しがもっとたくさんあるといい。
子育て・教育
  • 3
比較的良い学校が多い。公立も私立も各自の経済的な状況に合わせて選べる。市の大きなホールが無いのは文化都市とは言えない。
医療
  • 3
市民病院の待ち時間が長い。病院の数はそこそこそろっているけれど病院による差がありもっと情報を得やすくしてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急とJRが使えて大阪にも神戸にも出やすい。バスも大阪空港へ行くリムジンバスや東京へ行く夜行バスもあるのでとても便利。
おすすめスポット
特にない

宝塚市の住まいを探す

ページトップへ