【宝塚市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)[高評価順](3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全92件

2014/05/10 [No.22292]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小林駅
  • 住んでいた時期1986年12月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 食料品スーパー、百円均一ショップなど、生活必需品の小売店が駅近くにあって便利。駅前に図書館と公民館があり、駐車場もあり、市民が利用しやすいようになっている。
  • 悪いところ 銀行が非常に少ない。広い道路がある割にはファミリーレストランなどの種類が限られていて、仁川駅あるいは逆瀬川駅近くまで行かないといけない。
介護
  • 5
ケアホームなどの介護関係施設が多く選択肢が広い。また鍼灸院やワンコインの簡単なスポーツジムなど中高年が利用する施設も多くある。

2014/05/10 [No.21965]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅逆瀬川駅
  • 住んでいた時期1967年04月-2014年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 自然が近くに有り、都心に行くにも便利です。特にゴルフ場は30分以内に10~15は有り、買い物もショッピングモール、スーパーが近くに沢山有ります。
  • 悪いところ 車がないとやや不便。坂が多いのでウオーキング、ジョギング等はやりにくい。自転車も体力が必要で利用しにくい。
遊び・イベント
  • 5
宝塚歌劇、手塚治虫記念館が近くに有り、大人も子供も楽しめます。ゴルフを趣味の方は近くにゴルフ場が沢山あり便利です。
おすすめスポット
宝塚歌劇
楽しい。

2014/04/10 [No.15941]

  • 5
  • ~10代 男性(既婚)
  • 最寄り駅小林駅
  • 住んでいた時期1970年04月-1971年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 駅の近くに山やゴルフ場などがありました。自然が多く静かな街でした。 たいへん好きで今でも交換があります。
  • 悪いところ 近くに大きな病院がなかったのが少し不便かもしれませんが、 特に不便ということでもなく、不満はありませんでした。
グルメ
  • 3
駅付近には飲食店がありますが、そんなに多く店があるわけではないので すが、おいしいお店も結構あります。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪急沿線が通っているので、特に不便は感じません。 バスについてもふつうに利用できるし、住むうえで問題なしです。
自然
  • 4
駅のすぐそばに山があり、沼などもありました。 環境はとてもよかったです。街自体は静かな印象で落ち着いた雰囲気があります。

2014/04/08 [No.14917]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小林駅
  • 住んでいた時期1980年03月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 私が、小学校の時。私の前のところの小学校で当時、 いじめがはやってたから。幼稚園の当時の園長の知り合いの人が 校長してた小学校が学区に出来るとこに来た。そしたら、私が 小学校卒業する時に私の中学受験、従兄たちの高校、大学受験などが 発生したのでそのままここに。以来、ずっとここにいる。
  • 悪いところ 特にないが、も少し飲食店が出来るといいな、特にグルメ券やpt払いが 出来る店が増えたら将来的にはいいかなとは思う。
環境
  • 5
美容院と、病院(医者、歯科ともに)だけはメッカ状態で困らないと思う。 その点、マンションでもお年寄りが急に入居しても、近くに往診を やってる老人医療の医院もあるのでいいかも。ただ、ありすぎて 「も~これ以上、美容院と医院と歯科は増えないで!」ですけど。

2014/04/05 [No.13772]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅小林駅
  • 住んでいた時期2009年08月-2014年04月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 交通の便利がよく、周囲を山に囲まれ環境がよい。 買物も便利。職場が大阪で、宝塚は落ち着いた街な為、自宅に戻ると気分が休まりリラックスできる。
  • 悪いところ 飲食店は少ない。美容院と個人の店が多いが、普段特に利用しないので、大型店舗をもう少し増やしてほしい。
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急電車一本で、大阪や神戸に電車で30分以内に行けて便利。通勤も休みの日の買物も出かけやすさがよい。

2014/03/27 [No.12353]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅宝塚南口駅
  • 住んでいた時期1976年04月-1978年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ すぐ近くに宝塚歌劇があり、文化的雰囲気がとても良かった。近くにスーパーや温泉施設も多く、便利だった。
  • 悪いところ お店が閉店する時間が早く、道路が暗い雰囲気が多かった。学校が若干遠く、徒歩通学が大変だった記憶がある。
遊び・イベント
  • 5
宝塚大劇場がすぐ近くにあり、週末は特におすすめ。昔は遊園地や動物園もあったが、現在は歌劇のみとなっている。

2014/03/26 [No.11790]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅宝塚南口駅
  • 住んでいた時期2011年10月-2014年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 前が川で解放感があり、多くの人たちがウォーキングしている環境です。宝塚歌劇場にも近く100周年で盛り上がっている
  • 悪いところ 道路が少し狭いので出ていくときに車や自転車に注意を払わなければならない。全体にやや上り坂になっており自転車では力がいる
遊び・イベント
  • 5
宝塚歌劇が近いのでいつでも観賞できる、今年は100周年で特ににぎわっている。 手塚治虫記念館もすぐ近くです
電車・バスの便利さ
  • 5
阪急沿線で宝塚、宝塚南口、逆瀬川、清荒神など どこにでも10分程度行ける場所であり、バスの道路に近く便利
環境
  • 5
花の街で環境がいい、宝塚歌劇場の前なのでスミレの花中心にきれいに飾られ、ボランティアの人が多く掃除も行き届いている、
おすすめスポット
宝塚歌劇
100周年

2014/03/22 [No.10301]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅宝塚駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅から徒歩圏でありながら、坂の上の方にあることもあって、夜中に人がたまるようなこともなく、静かで過ごしやすい。
  • 悪いところ 買い物できる店が近くに少ない。駅前まで出ればいくつかあるが、もともとお金持ちが多い土地柄のためか、安いスーパーがなく、食費は高くつく。
電車・バスの便利さ
  • 5
大阪方面に向かうルートがJR・阪急合わせて3ルートあるので、事故等があっても回避策が容易に見つかる。運賃も比較的安い。

2014/03/04 [No.2741]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅逆瀬川駅
  • 住んでいた時期2010年06月-2013年04月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 街の雰囲気と便利さ、子供もいるので、病院やマーケット、郵便局など、よく使う商業施設が近くにあり、住みやすい。
  • 悪いところ 手軽に食べれるようなファミレスや食べれるところが少ない。 また、住宅地が多いため、コンビニが近くにない。
遊び・イベント
  • 3
宝塚市は、全国的に有名な宝塚歌劇でも有名なところ。 また、温泉地としても有名で、遊ぶのにもってこいなところ。

2014/02/22 [No.2154]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅宝塚南口駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2014年02月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 便利でエレベーターで楽、セキュリティーがよくてカメラでみて訪問販売に出なくてよい。冬は暖かく暖房いらないくらい。眺望良い。
  • 悪いところ お子さんが小学校低学年でちょっと上の階がうるさい時もある、前の道路がやや狭く排気ガスが気になるときや、スピードの出しすぎで危なく感じる時もある。
環境
  • 5
街の環境は宝塚花のみちのそばで、いつもきれいな環境を保っている。 自治会の清掃や河川敷のボランティアも多くの人が集まる、文化的レベルが高い。

宝塚市の住まいを探す

ページトップへ