【神戸市垂水区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(兵庫県)(2ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

11~20件を表示 / 全88件

2016/07/31 [No.65936]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅垂水駅
  • 住んでいた時期1988年10月-2016年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 垂水は山と海が近く景観が綺麗な街です。住みやすい街です。高齢者が多いですが健康施設なども多く住みやすい街です。
  • 悪いところ 垂水は山側では最寄り駅までが5キロ以上離れているところもあり車がないと生活しずらいかもしれないです。
介護
  • 4
高齢者が多い街ですが住みやすい街です。子供からお年寄りまで安心して暮らせる良い街です。施設なども充実してます。
おすすめスポット
垂水健康公園
老若男女集まりみなワイワイジョギングをしたりランニングできます。

2016/07/04 [No.65287]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅西舞子駅
  • 住んでいた時期2013年03月-2016年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 住宅街で静か、スーパー・銀行・コンビニ・病院・クリーニングなど生活に必要な施設が徒歩圏内にある、子供を連れて行きやすいカフェが近くにある
  • 悪いところ 夜遅くまでしている飲食店・居酒屋が少ない、坂が多い、安いスーパーが少し遠い、総合病院が近くにない、雑貨屋・服屋がない
子育て・教育
  • 3
古いが親切な小児科が近くにあり、住宅街には子育て世帯が多く、公園や児童館も近くにあり子育てしやすい環境
おすすめスポット
舞子公園
海が見えて天気の良い日には気持ちいい、散歩に良い

2016/05/19 [No.63930]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅舞子駅
  • 住んでいた時期2013年04月-2016年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 明石海峡大橋などの景色が抜群。地価の割に駅に近い。周りの世帯が若い。静寂。小中学校のレベルが高い文京地区。
  • 悪いところ 舞子駅周辺は居酒屋などの外食できる店が意外と少ないのが残念。また、坂が多いので、自転車は電動アシスト自転車しか使えない。
電車・バスの便利さ
  • 4
JRは垂水駅、舞子駅とも快速が停まり便利。特急が止まる山陽電車もあり。駅からのバスの路線、本数が多い。
環境
  • 4
商業施設が多くて便利。アジュール舞子など広い公園が整備されている。レベルの高い小中学校があり、安心して子どもを通わせられる。
おすすめスポット
明石海峡大橋
眺めが最高

2016/05/19 [No.63900]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅垂水駅
  • 住んでいた時期1989年10月-2005年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 交通の便が良く車が無くても外出しやすい 垂水駅は色々な店が集まっている 治安が良く穏やかなところ バス停も近い
  • 悪いところ お年寄りが多い気がします 若者の街ではない 若者向けのお店は少ないので若者なら三ノ宮などに行く必要がある
電車・バスの便利さ
  • 4
バスや電車の便が沢山あって利用しやすい 三ノ宮など出かける時も便利 快速が止まるので便利だと思います

2016/03/04 [No.61987]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅学園都市駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2016年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な街並みで夜も静かで過ごしやすい。 周囲も同世代が多く、ご近所付き合いがしやすい。 商業施設も多く、普段の生活には不便しない。
  • 悪いところ 坂道が多く自転車での移動が困難なところ。 夏場は害虫が出るため少し危ないところがある。 一般の駐車場がなく、来客時に困ることがある。
買い物
  • 3
商業施設が増えて便利になりつつある。渋滞がこれ以上増えると少し生活に支障が出てくることも考えられる。 特に最近出来た、大手スーパーが人気のため、混雑しており道が車でふさがれている時もある。

2015/12/21 [No.59422]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅垂水駅
  • 住んでいた時期1990年04月-2015年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 兵庫県神戸市は山と海と自然に囲まれていて、空気がとても美味しいです。商店街や飲食街も多く、交通アクセスも充実しています。住むも良し、観光にも良しで、外国からの観光旅行者や県外から初めて訪れる方にもオススメです。
  • 悪いところ 都市部と地方では、気候や住みやすさが変わります。兵庫県の南部の方では、比較的温暖な気候で冬でも過ごしやすいですが、北部の方は、冬に雪が降ることもあり、温暖な気候に慣れた方にとっては少しご不便をおかけすることがあります。
グルメ
  • 4
神戸の飲食街には有名な大手系居酒屋が多く、店内では飲み会プランや食べ放題プランなど充実しています。有名グルメサイトと提携しているので、お得でリーズナブルな価格で提供されています。
おすすめスポット
ハーバーランド
テーマパークや飲食街、レジャー施設などが充実しており、家族連れの方や遠方からお子様と一緒に遊びに来られる方、カップルのデートなど幅広い年齢層に支持されています。夜は、夜景がとても綺麗で、デートの告白スポットには最適ですね。

2015/11/05 [No.58372]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅朝霧駅
  • 住んでいた時期1992年10月-2015年11月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かで閑静な住宅街でありながら、交通の便はとてもいい。 また幼稚園、小・中学校が近く、子供からお年寄りまでゆったり住める場所だと思う。
  • 悪いところ 改善されてはきたが、未だに深夜になると駅前などで若者が数人でたむろしていたり、バイクで走り回ったりしている。
買い物
  • 4
私の住むところからは電車で東に5分ほど乗れば垂水の三井アウトレットがあり、海も目の前。また10分ほど西に行けば大久保に着き、駅直通でショッピングビルに入ることができる。

2015/10/12 [No.57713]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅塩屋駅
  • 住んでいた時期2000年08月-2015年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 駅も近く山海に囲まれているが、そこまで田舎のようでもなく近くに多くのショッピングモールもあるから。買い物もこまらない。
  • 悪いところ 坂道が多い。歩道が狭い。 坂道が多いので電動自転車やバイクなどがあると便利だが、車道や歩道が狭い箇所が多く、窮屈に感じることが多い。
遊び・イベント
  • 5
様々なお祭りが開催されている。 出店など昔からのイメージで続いている。異人館など外国の方々との交流も多いのが特徴。
おすすめスポット
太平の湯
垂水区には温泉もたくさんある。もっとも最近にできたのがこの太平の湯で広々としてて非常にきれい。

2015/09/30 [No.57344]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅朝霧駅
  • 住んでいた時期2010年10月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 海と山に囲まれとても子育てするには環境がよいと思います。大蔵海岸、アジュール舞子など整備された海水浴もできる海岸もあり、たびたびイベントも行われている。天気がいい日は淡路島が綺麗に見えて、明石海峡大橋の夜景も魅力的である。
  • 悪いところ 神戸らしく坂道が多いのがたまにきず。バスが充実していて本数も多いので生活するのに不便はないが、年配者は少し大変かもしれない。
子育て・教育
  • 3
私立幼稚園が充実していて選択肢が多い。 公立はあまり人気がなく廃園になっていっている傾向にある。 保育園希望者には待機児童が多くて大変である。
遊び・イベント
  • 4
垂水駅から徒歩圏で海岸沿いにマリンピア神戸というアウトレットがあり、日祝は無料送迎バスも運行している。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車はJRと山陽と地下鉄、バスも本数が多く非常に便利だが、坂道が多いので山側に行く際はバスもたくさんでているが、電動自転車、車などある方がより生活はしやすい。
おすすめスポット
大蔵海岸
子供の広場では常に警備員さんが監視していて安全なのと、砂場は翌朝には綺麗に清掃されていて気持ちよく遊ばせることができる。 BBQ会場や海水浴の後のスーパー銭湯もおすすめ。

2015/08/30 [No.56171]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅舞子駅
  • 住んでいた時期1997年05月-2015年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 昔から住んでいるしファミリーも多いので 治安は悪くないと思います。 子どもからお年寄りまで近所の方と顔を 合わせる機会も多いので過ごしやすい町です。
  • 悪いところ 駅が遠いこと。 車が無ければバスに乗らないといけない。 本数も多いので慣れましたが普段からバスに 乗らない人はしんどいと思います。 歩道と車道が一緒になってる狭い道がある。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスの本数は比較的多いです。 最寄駅からは平日は23時が最終なので、 通勤でバスを使う方もそれほど問題ではない。 通勤通学の時間帯は数分おきにすぐ来るので 時刻表をあまり気にしません。

神戸市垂水区の住まいを探す

ページトップへ