【岐阜駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(岐阜県岐阜市)(5ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

41~43件を表示 / 全43件

2014/03/05 [No.3070]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅岐阜駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2014年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 物価が安いのが助かります。家賃が安いです。また、金華山の頂上からの眺めは素晴らしく、文字通り「美濃」だと感動しました。
  • 悪いところ 柳ケ瀬という飲み屋街があるのですが、ほとんどゴースト化しており、あまり活気がありません。このことは長年の懸案となっています。
グルメ
  • 5
玉宮町というところに感じのいい飲み屋があり助かっています。また、岐阜駅の「一徹」というラーメン屋が素朴ながらもおいしいラーメンを出してくれます。べトコンラーメンもおすすめです。
おすすめスポット
岐阜城

2014/02/13 [No.996]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅岐阜駅
  • 住んでいた時期2000年04月-2002年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 駅周辺に、美味しいごはんやさんがたくさんあり、仕事帰りの楽しみでした。 ロープウェーで登れる金華山という山の頂上から見下ろす眺めが絶景。
  • 悪いところ 駅周辺の服屋がちょっと寂しい感じです。 郊外型の大型ショッピングセンターに客が流れているかんじです。(どこでもそうでしょうか)
グルメ
  • 4
すずまん というラーメン・つけ麺の店があります。 平日でも賑わっていて、つけ麺がとても美味しいです。
買い物
  • 3
駅周辺の商店街がちょっと寂しい感じです。 郊外型の大型ショッピングセンターへマイカーで行かざるを得ません。
遊び・イベント
  • 4
金華山はロープウェーで山頂まで行け、岐阜の街並を見渡せます。 山頂には岐阜城があり、リス公園もあるので、子供も楽しめます。
おすすめスポット
金華山
ロープウェーで山頂まで行け、岐阜の街並を見渡せます。 山頂には岐阜城があり、リス公園もあるので、子供も楽しめます。

2014/01/14 [No.720]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅岐阜駅
  • 住んでいた時期1998年05月-2007年05月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 会社が都市部にあるので通勤に時間がかかりますが、会社と店舗ばかりの町で一生暮らしたくないと思いました。空気と水がとてもおいしいです。生きていくのに不可欠な要素を重視して、都市部から田舎町に引っ越しました。
  • 悪いところ 特にありません。都市部に比べて店舗数は少ないけど、ネットで注文すれば欲しいものは翌日には届きます。電車に乗るためにはバスに10分ほど乗る必要があるので、自家用車に乗る頻度が高いです。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車に乗るためにはバスに10分ほど乗るか、自転車で2kmほど走る必要があります。そのせいか自家用車の使用頻度が高いです。駐車場も駅周辺に不便を感じないくらいあるので、公共交通機関を積極的に使用しようと思わないのでしょうね。
自然
  • 5
JR岐阜駅周辺にはありませんが、駅から半径2km以上離れれば畑がまだ残っており、人工的な自然ではない風景が広がっています。子供を育てるには良い街だと思います。
環境
  • 4
ごみの分別は週二回の可燃ごみと、週一回のカン・ビンの収集くらいと少ないです。新聞や雑誌などの収集は月一回と少なめです。10年前に比べて主要道路が太くなり車の台数が増えましたが、大型の工場はあまりありませんので空気はおいしいです。
おすすめスポット
金華山
金華山は300m級の山なので登山というより散歩にぴったりです。登った後は山頂にある展望台で山菜そばを食べ、リス村でリスに餌をあげるのが楽しみで登っています。

岐阜駅の住まいを探す

ページトップへ