【苅田駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県京都郡)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/01/10[No.48731]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅苅田駅
- 住んでいた時期1978年10月-2015年01月
-
昔からの友人が近くに多く住んでいるため。北九州市への仕事も車があるので不便に感じない。地価もやすく、ゴミ捨ての分別が少なく楽。
-
駅に特急や急行が止まらないので、電車での移動が不便。バスの路線が少なく、目的地への直通が無いので利用には不向き。
最近、24時間営業の、大型ショッピングセンターができたため、食品から生活用品などのお買いものがとても便利です。
- おすすめスポット
北九州空港
- 渋滞知らずで車ですぐに行ける。スターフライヤーの事前予約なら、東京まで15,000円程度で行けるのでお勧めです。
2017/02/06[No.71352]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅苅田駅
- 住んでいた時期2014年01月-2017年02月
-
昔ながらの町並みでのんびりした雰囲気。
こじんまりした店が多い。
町の規模の割には、酒場の飲食店が多い。
-
チェーン店の飲食店が少ない。街中にゴミが散乱しているところがある。駐車場代金が高い。海が近いがのんびりできる公園とか無い。
国道10号とバイパスの25号があり、南北方面へは広いみちが通っていて、周辺の町に行きやすい。駐車場は、周辺に比べて高い。
- おすすめスポット
松山城址
- 小高い山の上に城址があり、15分程度で登れるので、運動不足解消にはいいと思う。
2017/02/06 [No.71352]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅苅田駅
- 住んでいた時期2014年01月-2017年02月
-
昔ながらの町並みでのんびりした雰囲気。
こじんまりした店が多い。
町の規模の割には、酒場の飲食店が多い。
-
チェーン店の飲食店が少ない。街中にゴミが散乱しているところがある。駐車場代金が高い。海が近いがのんびりできる公園とか無い。
国道10号とバイパスの25号があり、南北方面へは広いみちが通っていて、周辺の町に行きやすい。駐車場は、周辺に比べて高い。
- おすすめスポット
松山城址
- 小高い山の上に城址があり、15分程度で登れるので、運動不足解消にはいいと思う。
2016/05/24 [No.64162]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅苅田駅
- 住んでいた時期1994年04月-2016年05月
-
工業が盛んなため、子供の頃から色々な工場見学に行くことができ、工業に関して強い興味関心を持つことが出来ました。
-
。いまは駅周辺に街灯をつけることを行っていますが、駅の裏口ではまだまだといった感じです。駅の周囲がまだ街灯なども少なく夜歩くのは少し危険かもしれないです
工業なに関しては興味関心が湧きます。また、学校も数はあるので学校に行くのに大変な思いはしなくていいと思います。お祭りなどの行事で地域の子供達と触れ合うことができるのでお友達作りにもいいと思います!
2015/01/10 [No.48731]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅苅田駅
- 住んでいた時期1978年10月-2015年01月
-
昔からの友人が近くに多く住んでいるため。北九州市への仕事も車があるので不便に感じない。地価もやすく、ゴミ捨ての分別が少なく楽。
-
駅に特急や急行が止まらないので、電車での移動が不便。バスの路線が少なく、目的地への直通が無いので利用には不向き。
最近、24時間営業の、大型ショッピングセンターができたため、食品から生活用品などのお買いものがとても便利です。
- おすすめスポット
北九州空港
- 渋滞知らずで車ですぐに行ける。スターフライヤーの事前予約なら、東京まで15,000円程度で行けるのでお勧めです。
2014/07/19 [No.31980]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅苅田駅
- 住んでいた時期2002年04月-2014年07月
-
駅から近く、空港も車ですぐに着くところにある。チェーン店など24時間営業の飲食店が多くコンビニもある。
-
コンビニが少し遠く、そこに行くまでの信号が遅く行きづらい。おしゃれなカフェなどがなく、気軽に入れるお店がチェーン店くらいしかない。
山や海が近く、漁業も盛んである。道路もきれいに整備されており交通の弁もよい。子供達が安全に遊べる公園がある。
苅田駅の住まいを探す