【福岡市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2024/02/05[No.76105]
- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅今宿駅
- 住んでいた時期2021年04月-2023年12月
-
鉄道やバスでの都心部へのアクセスも良く、都市高も今宿インターが近く便利です。海が近くてマリンスポーツも楽しめ、海岸では花火大会もあります。24時間営業のスーパーやコンビニも近く、クリニックは各科がそろっており、マナーの良い若い社会人が多い街なのか、綺麗で活気があります。
-
今宿駅は駅の両側すぐのところに踏切があります。上りも下りも駅に近づくと遮断機が降りて、乗降停車中はもちろん発車して通り過ぎるまで遮断機が降りたままです。カンカンと鳴り響く長い踏切の警報音が、朝は5時半頃から夜中の0時半頃まで続きますので、電車の走る音と合わせて、駅前には住む気にはなりません。それが理由で駅前にはマンションが少ないのでしょうか。
プチ整形も好評の皮膚科、丁寧で痛くない歯科、その他内科、眼科、整形外科、脳神経外科、整骨院など徒歩圏内で充実してます。
24時間営業のスーパートライアルは、帰りが遅い時など大変ありがたいです。コンビニもミニストップとセブンイレブンがあります。
なんといっても天神まで電車一本で20分、博多駅まで30分は便利でしょう。都市高速経由の天神や博多駅行きバスもありがたいです。
- おすすめスポット
長垂海岸
- ウォーキングやジョギングなどの人もほどよく多く、安心して快適に楽しめます。
2014/08/07[No.35110]
- 1
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2011年04月-2012年09月
- 田園が広がり,また山と海に囲まれており,非常に自然に恵まれていた。また観光地も自然を生かしたものがおおい。
- 飲食店やスーパーが比較的少なく,コンビニのような小規模のお店が多い。遠くまで買い出しにいかなければならない。
近くに綺麗な海があり,毎年夏は観光客でにぎわっている。ゴミも少なく,快適な海でのレジャーを過ごすことができる。
駅から大学キャンパスへのアクセスが悪い。手段が主にバスしかなく,自転車でもきつい距離である。電車が通ればよいが。
駅近くにあるラーメン屋がとてもよかった。いつも客がいっぱいで繁盛していて,なかなかはいれないが,ウマい。
2024/06/30 [No.76837]
- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅室見駅
- 住んでいた時期2023年06月-2024年05月
- 静かで治安が良い。室見川も近く、自然がある感じも良かった。地下鉄だけでなくバスも利用しやすく、高速にも乗りやすい。
- 静かな雰囲気は良かったが、お店が少ない。チェーン店でもいいからもう少し気軽に寄れる飲食店やスーパー、パン屋さんがあるといいなと思う。場所によっては駐車場が少なく激戦。
高速の入り口が近く、車での移動は便利。賃貸についている駐車場や月極が少なく、タイミングによっては住まいから離れたところに借りなくてはいけないかも。
2024/06/07 [No.76754]
- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅周船寺駅
- 住んでいた時期2021年01月-2024年06月
- スーパー・ドラッグストア、理髪店、クリニックなどが近所にあり、生活利便性が高い。また周辺の駅に比べ、飲み屋が質と量ともに充実しているので、飲み会の会場が近くになることも多い。学生として住む分にはあまり不満がない。
昔ながらの個人店も多いが、最近少しずつ代替わりしており、新しい店も徐々に増えている。
- ・中心街にカフェがない。土日に作業したいときに若干不便ではある。
・中心街と駅が若干離れている。
・国道202号線が混みがちである。
・住宅街の道が狭い。原付や自転車はちょうどいいが、車は通りづらい。
周辺の駅と比べ、飲み屋が質、量ともに充実している。
飲食店についてもラーメンや洋食レストランなどその種類が多く、充実している。
オシャレなお店も増えてきている。
マルキョウやドラッグストアコスモスが安いのでお勧めである。
マックスバリューは24時間営業しており、帰りが遅いときに重宝する。
スーパーで物足りなかったら伊都菜彩やおさかな天国がある。
昭和バスが高く、本数も少ないので使いづらい。
そのため、原付や車で通学する人が多い。
筑肥線の運行間隔が15分間隔で微妙であるが、福岡空港まで直通しているのは良い。
2024/02/08 [No.76132]
- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅九大学研都市駅
- 住んでいた時期2023年04月-2024年02月
- 九州大学が伊都キャンパスに移転して以来、九大学研都市駅周辺の街が急速に発展しているようです。街並みが新しくて歩道も広いので、生活はしやすいと思います。
- 博多へのアクセスが悪いのが不満点の一つです。姪浜までは地下鉄空港線が通っていて、1時間に何本も電車が来ますが、姪浜より先は運営がJRになるので、電車の本数も少なく、(姪浜でJRの初乗り扱いになるため)運賃もかなり上がります。
牡蠣小屋やいちご狩りができるところが、車ですぐに行ける範囲にあります。鮮度のいい海鮮を扱っているお店がいくつもあります。
- おすすめスポット
蔦屋書店
- 全国的にもあまり店舗がない蔦屋書店が近くにあります。
2024/02/05 [No.76105]
- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅今宿駅
- 住んでいた時期2021年04月-2023年12月
- 鉄道やバスでの都心部へのアクセスも良く、都市高も今宿インターが近く便利です。海が近くてマリンスポーツも楽しめ、海岸では花火大会もあります。24時間営業のスーパーやコンビニも近く、クリニックは各科がそろっており、マナーの良い若い社会人が多い街なのか、綺麗で活気があります。
- 今宿駅は駅の両側すぐのところに踏切があります。上りも下りも駅に近づくと遮断機が降りて、乗降停車中はもちろん発車して通り過ぎるまで遮断機が降りたままです。カンカンと鳴り響く長い踏切の警報音が、朝は5時半頃から夜中の0時半頃まで続きますので、電車の走る音と合わせて、駅前には住む気にはなりません。それが理由で駅前にはマンションが少ないのでしょうか。
プチ整形も好評の皮膚科、丁寧で痛くない歯科、その他内科、眼科、整形外科、脳神経外科、整骨院など徒歩圏内で充実してます。
24時間営業のスーパートライアルは、帰りが遅い時など大変ありがたいです。コンビニもミニストップとセブンイレブンがあります。
なんといっても天神まで電車一本で20分、博多駅まで30分は便利でしょう。都市高速経由の天神や博多駅行きバスもありがたいです。
- おすすめスポット
長垂海岸
- ウォーキングやジョギングなどの人もほどよく多く、安心して快適に楽しめます。
2024/01/12 [No.75983]
- 4
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期2017年04月-2023年10月
- 個人でやっているようなお店が立ち並んでいて、最初はなんとなく素通りしていたが、街に住み慣れていくにつれてお店に入って飲食するようになり、お店の人やお客さんとも顔馴染みになったり、街の人の温かさに触れられた。
- 駅(姪浜)が少し遠かったこと。自分は交通手段が徒歩しかないもので、歩いて結構時間がかかるので、少し不便性は感じた。
様々なジャンルの病院が近くにあるので、医療関係のことには困らなかった。少し遠くても徒歩で行ける距離なので、その点に関してはこの町に住んでいてよかったなと思った。
治安に関しては、比較的良い方だと思う。7年住んでいて、事件や事故など聞いたことがないしファミリー層がたくさん住んでいる町なので治安の心配はほぼなかった。
- おすすめスポット
マリノアシティ
- 夜になると、観覧車がきらきら光ってとても綺麗。アウトレットモールだが、近くを通って観覧車を眺めるだけでも癒される。
2023/04/13 [No.74710]
- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1993年06月-2023年04月
- コンビニ、スーパー、ドラッグストア、病院(クリニック)が多く便利です。公園も多くあり子育てに最適だと思います。バスも短い間隔でたくさん来るのと地下鉄空港線、JR筑肥線も利用しやすく交通の便も非常に整っています。
- 夜中でも比較的車通りが多く、スピードを出しすぎている車も多い印象です。タバコの吸い殻やポイ捨ては多い気がします。
クリニック、小児科、総合病院、整形外科、眼科、耳鼻科など多種多様な医療機関が多くあるため非常に助かります。
地下鉄空港線、JR筑肥線どちらも利用可能で便利。バスも頻繁に来るのと様々な方面へのバスが利用できます。
- おすすめスポット
愛宕神社
- 坂、階段がなかなか険しいですが、夜景は絶景です。姪浜やももち浜で開催される花火大会もしっかり見られるのでオススメです。愛宕神社の近くにある和カフェは有名でいつも多くの人が並んでいます。焼きたてのあんこ餅や夏は大きなかき氷がとても美味しいです。時々神社の参道に出店が出ていたりもします。
2023/03/16 [No.74473]
- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅九大学研都市駅
- 住んでいた時期2017年06月-2023年03月
- 人との関わりが程よく、子育て中でものびのび出来たところ。駅近、買い物便利学校近く、病院近くでとても便利だったところ。
- 九州大学の近くの為一気に人口が増えていったところ。小学校がマンモス校となったところ。バスの便が少ないところ。牛舎があり時々臭うところ。
子どもは多いが近くに学校がたくさんある。保育園小、中,高校、大学徒歩圏内。公園も大、小あり、市の公園もあるそこには駐車場もある。
糸島の新鮮な物がたくさん食べられる。海の物,山の物。旬のものが直ぐに食べられる。またどれも美味しい。
山、海が近くにある。直ぐ近くでキャンプやバーベキューも出来る。市の施設など様々で格安で利用事ができる。
- おすすめスポット
糸島半島
- 自然豊か、食べ物が新鮮なところ。
2017/04/28 [No.73150]
- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1987年03月-2017年04月
- 福岡市内といえども、まだまだ田んぼや畑もあり、かといってそれほど田舎でもなく、車で10分圏内に大きな商業施設もある。
- デパートは最寄り駅にはない。最寄り駅まで、バスで行かなければならない。小さな子供があまりいなくて、子供を通した近所付き合いはあまりのぞめない。
隣の区にはなりますが、車で15分くらいのところに九州医療センターがあり、とても安心です。またその近くに夜間休日見てもらえる急患センターもあります。
その他にも山王病院、白十字病院、福大病院もあります。
姪浜漁港では日曜日朝5時から朝市があり、新鮮な魚を安く買うことができます。またここで販売している海苔はとてもおいしいのでオススメです。
夏は糸島方面に向かう道は混雑します。特に海に向かう道は帰りは渋滞するので、行動計画にはその点を考慮しておく必要があります。
- おすすめスポット
マリノアアウトレット
- 海に面したアウトレットなので、お散歩がてら散策するのにいいスポットです。大きな観覧車もあり、休日は楽しめます。お盆には向いの姪浜漁港で花火があがるので、マリノアからみることもできます。
2017/04/23 [No.73058]
- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1992年03月-2017年04月
- 海にも山にも近い。また、高速の乗り場が近いので、空港や遠出するのに、便利。今人気の糸島へも行きやすい。近くに木の葉モールというショッピングセンターもあり、買い物も便利。
- ハイセンスなおしゃれな街というわけではない。遅くまで営業しているような、居酒屋や、スナックのようなお店は少ない。
福岡一の進学校、 修猷館高校の学区であるにも関わらず、早良区よりも安い物件が多いし、海や山に近いので、子供を育てるには快適な自然環境も整っている。
あまり渋滞している箇所はない。高速の乗り場もあり、空港やだ太宰府インター、福岡、古賀インター、西九州自動車道へのアクセスもいい。
地下鉄空港線の姪浜駅もあるし、七隈線もあり、両方が使えるのでとても便利だと思う。また、上手にバスを利用すれば、高速経由で博多駅や天神にも短時間で行くことができる。
- おすすめスポット
木の葉モール
- ほどよい大きさのショッピングセンターなので、買い物しやすい。
色々なイベントもおこなわれているので、小さな子供がいる方は利用しやすいと思う。
2017/03/23 [No.72569]
- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅今宿駅
- 住んでいた時期2016年03月-2017年03月
- スーパーイオンという大型スーパーがあり、保育園や小学校等も近くにあり、糸島が近いので自然も豊かです。すぐ近くに整備され公園になった古墳もあり自然もあるし、お店もあるし、博多にも近いので最適だと思いました。おさかな天国や伊都菜菜もえり、新鮮なお魚やお野菜も食べることができます。
- 夜中に、ものすごい音を出したバイクが走る時があって、騒音が嫌でした。どこもそうかもしれませんが、小さな子供を連れて行けるレストランがイオンくらいしかないかなぁと思います。また、デリバリーがピザくらいしかないような気がします。
木下小児科や耳鼻科、皮膚科や黒田まさあき歯科や由布整形外科や松尾内科など、いろんな診療科が周辺にあるので、病院に困りません。子供がいるので安心です。
お気に入りはイオンの中にあるマーブルブランカフェがお気に入りです。店内もおしゃれだし、パスタが生パスタで、胡麻明太クリームパスタが美味しいです。いつもカフェオレと一緒に頼みます。1人でも入りやすいです。
山も近いし、糸島が近いので海も近いです。海岸沿いではバーベキューや牡蠣小屋が有ります。浜辺を歩くこともできます。古墳もたくさん有り、歴史と触れ合うことができます。
- おすすめスポット
イオン
- 衣食住するのにすべての品物が揃っており、夕方になると食品がすごく安くなります。主婦にはとても助かります。
福岡市西区の住まいを探す
借りる
福岡市西区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/1~5/6)、8/13~8/15、年末年始
買う