【福岡市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/16[No.74473]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅九大学研都市駅
- 住んでいた時期2017年06月-2023年03月
-
人との関わりが程よく、子育て中でものびのび出来たところ。駅近、買い物便利学校近く、病院近くでとても便利だったところ。
-
九州大学の近くの為一気に人口が増えていったところ。小学校がマンモス校となったところ。バスの便が少ないところ。牛舎があり時々臭うところ。
糸島の新鮮な物がたくさん食べられる。海の物,山の物。旬のものが直ぐに食べられる。またどれも美味しい。
山、海が近くにある。直ぐ近くでキャンプやバーベキューも出来る。市の施設など様々で格安で利用事ができる。
子どもは多いが近くに学校がたくさんある。保育園小、中,高校、大学徒歩圏内。公園も大、小あり、市の公園もあるそこには駐車場もある。
- おすすめスポット
糸島半島
- 自然豊か、食べ物が新鮮なところ。
2014/08/07[No.35110]

- 1
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2011年04月-2012年09月
-
田園が広がり,また山と海に囲まれており,非常に自然に恵まれていた。また観光地も自然を生かしたものがおおい。
-
飲食店やスーパーが比較的少なく,コンビニのような小規模のお店が多い。遠くまで買い出しにいかなければならない。
駅近くにあるラーメン屋がとてもよかった。いつも客がいっぱいで繁盛していて,なかなかはいれないが,ウマい。
駅から大学キャンパスへのアクセスが悪い。手段が主にバスしかなく,自転車でもきつい距離である。電車が通ればよいが。
近くに綺麗な海があり,毎年夏は観光客でにぎわっている。ゴミも少なく,快適な海でのレジャーを過ごすことができる。
2023/03/16 [No.74473]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅九大学研都市駅
- 住んでいた時期2017年06月-2023年03月
-
人との関わりが程よく、子育て中でものびのび出来たところ。駅近、買い物便利学校近く、病院近くでとても便利だったところ。
-
九州大学の近くの為一気に人口が増えていったところ。小学校がマンモス校となったところ。バスの便が少ないところ。牛舎があり時々臭うところ。
子どもは多いが近くに学校がたくさんある。保育園小、中,高校、大学徒歩圏内。公園も大、小あり、市の公園もあるそこには駐車場もある。
糸島の新鮮な物がたくさん食べられる。海の物,山の物。旬のものが直ぐに食べられる。またどれも美味しい。
山、海が近くにある。直ぐ近くでキャンプやバーベキューも出来る。市の施設など様々で格安で利用事ができる。
- おすすめスポット
糸島半島
- 自然豊か、食べ物が新鮮なところ。
2017/04/28 [No.73150]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1987年03月-2017年04月
-
福岡市内といえども、まだまだ田んぼや畑もあり、かといってそれほど田舎でもなく、車で10分圏内に大きな商業施設もある。
-
デパートは最寄り駅にはない。最寄り駅まで、バスで行かなければならない。小さな子供があまりいなくて、子供を通した近所付き合いはあまりのぞめない。
隣の区にはなりますが、車で15分くらいのところに九州医療センターがあり、とても安心です。またその近くに夜間休日見てもらえる急患センターもあります。
その他にも山王病院、白十字病院、福大病院もあります。
姪浜漁港では日曜日朝5時から朝市があり、新鮮な魚を安く買うことができます。またここで販売している海苔はとてもおいしいのでオススメです。
夏は糸島方面に向かう道は混雑します。特に海に向かう道は帰りは渋滞するので、行動計画にはその点を考慮しておく必要があります。
- おすすめスポット
マリノアアウトレット
- 海に面したアウトレットなので、お散歩がてら散策するのにいいスポットです。大きな観覧車もあり、休日は楽しめます。お盆には向いの姪浜漁港で花火があがるので、マリノアからみることもできます。
2017/04/23 [No.73058]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1992年03月-2017年04月
-
海にも山にも近い。また、高速の乗り場が近いので、空港や遠出するのに、便利。今人気の糸島へも行きやすい。近くに木の葉モールというショッピングセンターもあり、買い物も便利。
-
ハイセンスなおしゃれな街というわけではない。遅くまで営業しているような、居酒屋や、スナックのようなお店は少ない。
福岡一の進学校、 修猷館高校の学区であるにも関わらず、早良区よりも安い物件が多いし、海や山に近いので、子供を育てるには快適な自然環境も整っている。
あまり渋滞している箇所はない。高速の乗り場もあり、空港やだ太宰府インター、福岡、古賀インター、西九州自動車道へのアクセスもいい。
地下鉄空港線の姪浜駅もあるし、七隈線もあり、両方が使えるのでとても便利だと思う。また、上手にバスを利用すれば、高速経由で博多駅や天神にも短時間で行くことができる。
- おすすめスポット
木の葉モール
- ほどよい大きさのショッピングセンターなので、買い物しやすい。
色々なイベントもおこなわれているので、小さな子供がいる方は利用しやすいと思う。
2017/03/23 [No.72569]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅今宿駅
- 住んでいた時期2016年03月-2017年03月
-
スーパーイオンという大型スーパーがあり、保育園や小学校等も近くにあり、糸島が近いので自然も豊かです。すぐ近くに整備され公園になった古墳もあり自然もあるし、お店もあるし、博多にも近いので最適だと思いました。おさかな天国や伊都菜菜もえり、新鮮なお魚やお野菜も食べることができます。
-
夜中に、ものすごい音を出したバイクが走る時があって、騒音が嫌でした。どこもそうかもしれませんが、小さな子供を連れて行けるレストランがイオンくらいしかないかなぁと思います。また、デリバリーがピザくらいしかないような気がします。
木下小児科や耳鼻科、皮膚科や黒田まさあき歯科や由布整形外科や松尾内科など、いろんな診療科が周辺にあるので、病院に困りません。子供がいるので安心です。
お気に入りはイオンの中にあるマーブルブランカフェがお気に入りです。店内もおしゃれだし、パスタが生パスタで、胡麻明太クリームパスタが美味しいです。いつもカフェオレと一緒に頼みます。1人でも入りやすいです。
山も近いし、糸島が近いので海も近いです。海岸沿いではバーベキューや牡蠣小屋が有ります。浜辺を歩くこともできます。古墳もたくさん有り、歴史と触れ合うことができます。
- おすすめスポット
イオン
- 衣食住するのにすべての品物が揃っており、夕方になると食品がすごく安くなります。主婦にはとても助かります。
2017/02/25 [No.71988]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期2015年11月-2017年02月
-
スーパーもあり、近くにショッピングセンターも2、3ヶ所あり買い物にとても便利。小戸公園、うみっぴビーチも近く散歩コースにとても良い。
-
大通りは明るいが、一歩小道に入ったら街灯が少し暗い。小さい道でもとばす車がいるのが困る。ショッピングセンターの飲食店の閉店時間が早い。
スーパーが3店舗あり気分によっていくお店をかえている。ショッピングセンターまで行くと欲しい物はだいたい手にはいる。
地下鉄が始発なのもあるので、疲れている時は一本見送って姪浜始発の地下鉄にのると確実に座って博多駅まで行ける。
うみっぴビーチに行くと福岡ドームやヒルトンホテルなど福岡らしい景色が見える。子どもを連れての釣りもし易い。
- おすすめスポット
小戸公園
- 景色が何よりよく、子どもの遊具やトイレなど環境が整っている。
2017/01/27 [No.70807]

- 4
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2010年10月-2017年01月
-
自転車をよく使うのですが、天神、博多くらいなら自転車てま1時間圏内くらいなので近い方だと思う。海の近くに住んでるが、晴れている日は眺めがいい。
-
近くにスーパーはあるが、徒歩圏内にコンビニがないのが少し不便。住宅街なので仕方ないところもあるが、出来たら嬉しい。
近くにも小さな病院から、山王病院のような大きな病院もある為安心できると思う。病院で不便に感じた事はない。
2017/01/18 [No.70410]

- 5
- 60代~ 女性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1946年11月-2005年01月
-
住宅地が多く、ファミリー世帯が多い街。車で5分~10分以内で、ナショナルチェーン店がほぼ揃っており、ショッピングモールも含まれる。治安もよい。子供からお年寄りまでバランスよく住んでいる街。
-
地下鉄まで遠いエリアはほぼバスでの移動か、天神・博多まで乗り換えになる。車は所有したほうが便利が良い。それ以外の不満は今のところ無い。
姪浜駅と木の葉ショッピングモールには、無料のこどもプラザがあり、おもちゃ・本・遊具が豊富で、長時間楽しめる。保母さんもいます。
長崎亭のちゃんぽん。昼夜問わず、行列ができるチャンポン屋さん。以外とラーメンも美味しい。ぜひ行って欲しいお店。
- おすすめスポット
青果市場跡地
- 現在建設中だが、規模の大きい公園を建設中。楽しみである。
2016/12/13 [No.69309]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期2015年07月-2016年12月
-
静かな住宅街なので、ファミリー層も多く、保育園や幼稚園も多々あるため、子育てをしやすい環境だと思います。
-
どちらかというと田舎で、車がないと近くに遊ぶところがないので大人が楽しめる場所は少ないと思います。飲食店も駅前にはあまりありません。
小児科や公園が多いので、住宅街ということもあり、子供同士は集まりやすく遊ばせやすい。また転勤族も多いので土地勘がなくても友達はつくりやすい。
2016/11/11 [No.68619]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅橋本駅
- 住んでいた時期2016年07月-2016年11月
-
子育て世代が多く、また治安も良いため、安心して子どもを連れて出かけることができる。何と言っても外食がしやすい。
-
地下鉄空港線と七隈線のはざまにあり、どちらへもアクセスの際にそこそこの時間を要する。博多駅に行きづらい。
保育園や、幼稚園の数が多く、待機児童問題がそうないような印象を受ける。また、非常に教育の質が高いのか、子ども達のしつけが素晴らしい。素朴で親しみやすい雰囲気。
2016/11/11 [No.68616]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅姪浜駅
- 住んでいた時期1979年05月-2016年11月
-
買い物をする時サニーやマルキュウ、マックスバリューなんかがあり実際住んでみるとすごく便利。すべて自転車で廻る事ができます。
-
居酒屋があまりない事です。チェーン店はありますが、
最近は知人が来たときは大体西新に呑みに行きます。
家電量販店が全くなくてすごく不便してます。
車で20分位走ればあるのですが、近くにあればすごく助かります。
都市高速入り口が姪浜駅近くにあるのですごくべんりです。
西新まで10分、天神まで25分ほどで行けます。
下山門駅近くに防風林があり夏などはすごく気持ちいいです。
あと、唐津方面や三瀬方面な行くときもすごく便利です。
- おすすめスポット
室見川
- すごく大きい川なので天気がいい日はとても気持ちいいので、休みの日はよく室見川でボーッとしたり、本を読んだりしてます。
福岡市西区の住まいを探す
- 借りる
-
福岡市西区の賃貸物件 全2,045件
- 買う
-
福岡市西区の住まいに関するよくある質問
- Q
福岡市西区は住みやすいですか?
福岡市西区(福岡県)の住民が投稿した85件のレビューによると、福岡市西区の住みやすさは5点満点中3.63点で、33%のユーザーから「とても良い」、39%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 00:06現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
福岡市西区に住んで良かった点はありますか?
福岡市西区(福岡県)の住民は、自然に関する満足度が高く、5点満点中4.27点と評価しています(2023/04/01 00:06現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
福岡市西区で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 00:06現在、スマイティには福岡市西区(福岡県)で入居可能な賃貸物件が2,045件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。福岡市西区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。