【呉服町駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県福岡市博多区)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/08/29[No.66443]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2015年07月-2016年08月
-
郵便局・宅急便の営業所・コンビニが近くて便利。地下鉄は3駅を利用でき、いずれも徒歩5分以内。博多駅・空港へのアクセスも最高。
-
一人で入れる飲食店が少ない。特に手頃な昼食の店が見つかりづらい。遊ぶ場所は少なく、夕方以降営業の飲食店ぐらい。
市場から近いためなのか、魚の美味しい居酒屋があり、飲みメニューのクオリティは高い。大人の隠れ家的な店もちらほらあって使える。
JR博多駅・福岡空港行きのバスが通っているので、他の都市・外国に行く時は便利。地下鉄が3駅利用でき、市内のどこにでも行きやすい。
気さくなご近所の方が多く、顔馴染みになると挨拶してくれる。古くからある建物が情緒のある街並みを作っている。
2014/03/18[No.6624]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2002年09月-2003年04月
-
交通拠点となる駅からもほど近く、出張を伴う勤務であった事から非常に利便性は高かった。また、治安の悪さを感じるような点は全く無かった。
-
都市地域にありがちな、隣の人は何するものぞ的な態度が目立った。その為、ご近所付き合い等については全く進展しなかった。
ターミナル駅のみならず空港までも数駅なので、遠距離の移動も含めて非常に便利。その分混み合うが、中心街であれば徒歩移動も可能な為に混雑を避ける事も可能。
2025/04/04 [No.77757]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2020年03月-2025年03月
-
天神にも博多駅にも行きやすいため、立地が良いので住むには人気の場所である。大通りは明るく、コンビニもいくつかあるので、夜歩いてもそんなに危険とは思わない。
-
スーパーはいくつかできたが、大型のスーパーは、少ない。家賃は高めの地域である。安くてファミリーで住む部屋探しは難しい。
特にバスがとても便利で、バス停はたくさんあり、バスをそんなに待たなくても頻繁に来る。都市高速経由のバスに乗れば、隣の区へもすぐに行くことができる。
2016/08/29 [No.66443]

- 5
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2015年07月-2016年08月
-
郵便局・宅急便の営業所・コンビニが近くて便利。地下鉄は3駅を利用でき、いずれも徒歩5分以内。博多駅・空港へのアクセスも最高。
-
一人で入れる飲食店が少ない。特に手頃な昼食の店が見つかりづらい。遊ぶ場所は少なく、夕方以降営業の飲食店ぐらい。
市場から近いためなのか、魚の美味しい居酒屋があり、飲みメニューのクオリティは高い。大人の隠れ家的な店もちらほらあって使える。
JR博多駅・福岡空港行きのバスが通っているので、他の都市・外国に行く時は便利。地下鉄が3駅利用でき、市内のどこにでも行きやすい。
気さくなご近所の方が多く、顔馴染みになると挨拶してくれる。古くからある建物が情緒のある街並みを作っている。
2016/05/22 [No.64016]

- 4
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2016年05月-2016年05月
-
交通機関の良さと中洲川端に近いので、飲んでも、中洲川端から歩いて帰れる。また、海が近い
ので、いい散歩コースとなる。
-
車の排気ガスのホコリと車の騒音が深夜も続くこと。そのため、星空の見える星の数が少ない。公共施設として、図書館が遠い。
九州大学附属病院や原三信病院など大きな病院が近い。眼科については、福岡市で有名な大島眼科が隣にある。
- おすすめスポット
東長寺や承天寺
- 福岡大仏、5重の塔、蕎麦.
うどんの発祥地
2014/12/26 [No.47997]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2003年07月-2014年12月
-
呉服町が博多駅と天神の中間地点の為、交通機関が充実しており、食事所や病院も専門医や総合病院を近く住みやすいです。
また、祭りやイベントが多く、地域のふれあう機会が多いので楽しいです。
-
病院が多いので、救急車のサイレンの鳴る回数が多いので、少しうるさい地域です。また、海が近いので、自転車が錆びやすい事です。
九州大学病院、原三信病院に車で3分、バスで6分程度で行ける。また目や心臓、腸の専門医があり、病院を探す事が楽チンです。
- おすすめスポット
櫛田神社
- 祭りの発信地、博多祇園山笠、正月、節分、灯明ウォッチング、夫婦恵比寿などが行われる。川端商店街も隣に位置しているので、人に酔った時に休憩できる。
2014/11/17 [No.45153]

- 4
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2012年09月-2014年08月
-
とにかく便利。
呉服町周辺は交通網も便利、買い物もすぐに行ける、近所には生活リズムが似た会社員の人が住んでいたので、深夜の騒音もなかった。
カフェもレストランもコンビニもスーパーも郵便局も銀行も一通り揃っていて、博多にも天神にもバス一本。徒歩でも可能。
-
山笠の時期、朝山笠でたたき起こされる。朝といってもほぼ深夜。年に一回なので許容範囲。
呉服町には深夜飲める居酒屋がないように思う。ただ、中洲が近いので不便ではない。
水道料金が3000円プラス税程度で固定のマンションが多い。一人暮らしではそんなに使わないのに。
服は天神地下街、パルコ。雑貨はLOFT。
食品はSUNNYが24時間営業で安くて便利。
一気にそろえたければ千代の方にあるYoumeタウン博多へ。ニトリもあるし。
車の必要性を全く感じないほど、バスがある。
博多区も広いので全部が全部とは言えないが、百円循環バスの通る道路周辺に住んでいれば、困らない。百円循環バスは天神・博多・キャナルシティなど、福岡の主要部をつないでくれる。
呉服町は天神へも博多へも、どのバスに乗っても100円圏内だった。数分おきに来るので、時刻を調べる必要もない。福岡市内はバスが本当に多い。
空港へは地下鉄で。
福岡は他の大都市と比べて空港が近いので、10分~15分地下鉄に乗れば空港に着く。荷物が多いときは別だが、下手に車で行くと、車を停める場所を探すほうが大変。
- おすすめスポット
博多・天神・大名
- 休日はこのあたりで十分楽しめる。
博多駅には阪急・ハンズ、大きなダイソー。
天神にはパルコや地下街。エステ・ネイル・歯医者・フットケア・整骨・ヘアサロン・カラオケ・ボーリング、大抵天神周辺に揃っている。
女子会は大名や今泉あたりのおしゃれなカフェが多かった。女子会プランも充実。もちろんスイーツも。
個性的なカフェも多く、飲み放題はもちろん、食べ放題のところもある。スペイン料理にも一時期はまって、大名や今泉によく行っていた。
他の大都市に比べると、料金もかなりリーズナブル。
街コンや飲み歩きみたいなイベントもよくあるので、参加しても楽しい。
2014/05/11 [No.22933]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2004年04月-2014年05月
-
天神にも博多駅にも近く歩いてでもいける距離にあるためアクセスが良い。
バスの本数が多くバス待ち時間も少ない。
-
夜遅くまで開いている飲食店が少ない。あえて開いているお店をあげると牛丼吉野家が開いている程度。
駐車場代がひと月2万円以上の相場の地域で高い。
天神・博多駅・キャナルシティ等の全ての商業施設へ歩いてでも行ける点がすばらしい。仮に買い物しすぎて荷物が多くなってもタクシーで2メーター分のタクシー代で帰ることができる。
電車・バスの本数が多く利便性が良い。
バス待ち時の時間も少なく、渋滞もそんなにないため計算通りに行動ができる。
山笠のある博多部であり、治安がしっかりしている。
小学校が博多小学校の区域であり、地域の保護者等も熱心に取り組んでいる。
- おすすめスポット
櫛田神社
- 博多の全てを感じられるスポット
2014/03/18 [No.6624]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅呉服町駅
- 住んでいた時期2002年09月-2003年04月
-
交通拠点となる駅からもほど近く、出張を伴う勤務であった事から非常に利便性は高かった。また、治安の悪さを感じるような点は全く無かった。
-
都市地域にありがちな、隣の人は何するものぞ的な態度が目立った。その為、ご近所付き合い等については全く進展しなかった。
ターミナル駅のみならず空港までも数駅なので、遠距離の移動も含めて非常に便利。その分混み合うが、中心街であれば徒歩移動も可能な為に混雑を避ける事も可能。
呉服町駅の住まいを探す
借りる
呉服町駅の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW、8/12~8/15、年末年始
買う