【ちはら台駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(千葉県市原市)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (3件)
  • -
  • グルメ
  • (-)
  • -
  • 子育て・教育
  • (-)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (-)
  • -
  • 車の便利さ
  • (-)
  • -

ちはら台駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/03/08[No.62084]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅ちはら台駅
  • 住んでいた時期1984年04月-2016年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 環境がよく 自然があり のんびりと暮らすことができます ペットの散歩  小学 中学と安心して通える 遊歩道があります 団地として 最初の時期から住み始めて、人口も増えてきましたが 治安としては いいほうだと思います
  • 悪いところ 電車賃が高く 乗り継ぎが大変で 別なルートのJRを使用しています 高校生以上の方には、バス 自家用車の送迎 自転車 バイクを使って通勤 通学しています
買い物
  • 4
買い物は ホームセンター(スーパービバホーム)もあり スーパー(せんどう)(ヤオコー)もあり 困ることはないです
自然
  • 5
団地から少し出ればそこはもう 田舎 田んぼ 畑と 家庭菜園を楽しんでいる家族がたくさんいます。子供を育てるには最高の場所かと、思ったりしますし、定年の後も、楽しめる場所に、あると思います
医療
  • 3
病院もいくつもありますが 入院施設はありませんが車で10分以内にありますし 消防署も近くにあるので、すぐに来てくれます。
おすすめスポット
ユニモショピングセンター
ちはら台駅から徒歩圏にモールがあります 映画館もあり 生活するには不便なことありません
住みにくいと評価しているレビュー
住みにくいと評価しているレビューはまだありません。
街レビューを投稿する

ちはら台駅の情報を調べる

街レビューを見る

  • 街レビュー(全体) (4)
  • 子育て・教育 (0)
  • 介護 (0)
  • 医療 (1)
  • グルメ (0)
  • 買い物 (3)
  • 遊び・イベント (0)
  • ペット (0)
  • 車の便利さ (0)
  • 電車・バスの便利さ (0)
  • 災害 (0)
  • 治安 (1)
  • 自然 (2)
  • 環境 (0)
1~4件を表示 / 全4件

2023/02/24 [No.74343]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅ちはら台駅
  • 住んでいた時期2019年06月-2022年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 生活に必要なものが全て手に入ること。 また、駅周辺は地方都市ながら、商業的にも充実していたこと。
  • 悪いところ バスでも大抵の場所に行けますが、車があったほうがより柏の生活を楽しめると思います。 市原市はとにかく広いので、大型店なども離れた場所にあることが多いです。 基本的に道は広く運転(車)しやすいのですが、山の方に入ってしまうと奥の未舗装の道があったり暗かったりするので運転初心者は気をつけてください
治安
  • 5
夜は街灯が多いので安心。 また、ファミリー世帯が多いので治安は比較的良い また、ご近所付き合いも濃すぎず薄すぎずといった所が良い
自然
  • 5
特に秋の時期の養老渓谷がすごくきれい。 小湊鐵道線沿いは春になると、菜の花が満開になる。 観光スポットとしてもおすすめ

2016/12/09 [No.69246]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅ちはら台駅
  • 住んでいた時期2016年09月-2016年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 大きな公園が私が知っている限りですが2か所あります。テニスコートも公園内にあるようです。遊歩道もとてもきれいで、ウォーキングやランニングをしている方がたくさんいます。
  • 悪いところ 新しく越してくる方が多いのですが、地域の関わりが少し薄いです。近隣トラブルもあるようなので、残念です。
買い物
  • 4
近くに大きなショッピングモールがあります。ファッションや雑貨など欲しいときはいつも行きます。お買い物では千葉や蘇我も近いので便利です。

2016/05/17 [No.63792]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅ちはら台駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2009年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 程よい田舎で、とても便利とは言えない環境ですが、田舎特有の郊外型の大型店が多いありました。生活の移動手段が車という事もあり、まとめて買える点はとてもべんりでした。
  • 悪いところ 通勤は、バス便が中心ですがあまり本数がなく、結局家族に送り迎えをしてもらうことになっていたので不便でした。
買い物
  • 3
周辺には大型店が多く、車での買い物でまとめ買いができます。また、地域特有の朝市なども多く、とても生活しやすいです

2016/03/08 [No.62084]

  • 5
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅ちはら台駅
  • 住んでいた時期1984年04月-2016年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 環境がよく 自然があり のんびりと暮らすことができます ペットの散歩  小学 中学と安心して通える 遊歩道があります 団地として 最初の時期から住み始めて、人口も増えてきましたが 治安としては いいほうだと思います
  • 悪いところ 電車賃が高く 乗り継ぎが大変で 別なルートのJRを使用しています 高校生以上の方には、バス 自家用車の送迎 自転車 バイクを使って通勤 通学しています
医療
  • 3
病院もいくつもありますが 入院施設はありませんが車で10分以内にありますし 消防署も近くにあるので、すぐに来てくれます。
買い物
  • 4
買い物は ホームセンター(スーパービバホーム)もあり スーパー(せんどう)(ヤオコー)もあり 困ることはないです
自然
  • 5
団地から少し出ればそこはもう 田舎 田んぼ 畑と 家庭菜園を楽しんでいる家族がたくさんいます。子供を育てるには最高の場所かと、思ったりしますし、定年の後も、楽しめる場所に、あると思います
おすすめスポット
ユニモショピングセンター
ちはら台駅から徒歩圏にモールがあります 映画館もあり 生活するには不便なことありません

ちはら台駅の住まいを探す

ページトップへ