【岡崎市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)(2ページ目)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。
2023/02/26 [No.74355]

- 4
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅永覚駅
- 住んでいた時期2023年01月-2023年02月
-
岡崎の細川町の、物件にしました。
森ばかりで、騒音などは殆ど気にならないので住むにはとてもいい場所だと思います。
-
周りが森だらけでコンビニが1番最寄りのところでも1キロあります。夜中に衝動買いする心配はありませんが、街灯が少し暗いので夜は雰囲気が寂しいです。
248まで出ればガラッと変わりますが、、
最寄り駅も隣の豊田市まで行かないと無いので車がある前提の立地なのも少し不満です。
バスがあるので多少はどうにかなりますが電車が不便です。隣の豊田市にも言えることですが、駅が近くに無いところが非常に多いので、車がある前提の生活になってしまうと思います。
2021/12/08 [No.73934]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅矢作橋駅
- 住んでいた時期2015年10月-2017年12月
-
遊びに出かける場所が少しずつあった。
国道1号線沿いはトラック運転手向けにあるのか、食事が出来る場所が多く感じた。
-
国道1号線沿いに住んでいたため、トラックは多い。
某有名車会社が2社いたためなのか、車が多い。
寒さにはとことんと弱いところだった。
買い物する場所が多くある。
コンビニの数も少なくないので楽ではある。
ただ、有名都市銀行のATMがたくさんあるわけでもない為、少し不便さを感じる。
矢作橋は急行は少なめ(朝だけ)、準急と普通が止まるくらいで後は終電がえらく早い。そのため遠出しても早めに切り上げないと帰れなくなる可能性もあった。
2017/04/30 [No.73191]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅岡崎駅
- 住んでいた時期2014年07月-2017年04月
-
周辺環境の治安が良く、静かな場所。
近隣に教育施設が充実している。
自転車移動圏内に大型商業施設が3つある。
-
枝道は歩道がない狭い道が多い。
大通りの信号の間隔が狭く、時間帯によっては渋滞が発生する。
自然の施設などへの交通手段が少なく、自家用車がないと不便。
待機児童がほぼゼロである。
施設が全体的に綺麗で、規模も大きいものが多い。
幼稚園・保育園・小学校・中学校までがまとまっている。
自転車移動圏内に大きな商業施設が3つもある。
小さいのものを含めると6つあり、買い物場所に困らない。
価格や鮮度を比べて買い物ができる。
車で30分も行くと清流があり、果物狩りの施設も多くある。
レジャー施設も多くあり、自然とのふれあい環境が充実している。
- おすすめスポット
岡崎東公園
- 無料で動物園が見れる上に、安価で乗れる遊園地がある
2017/04/29 [No.73162]

- 3
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅岡崎駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年04月
-
名古屋まで電車で30分。都心に近い立地にありながら、自然が身近にあり子育てには最適。岡崎ICに乗れば東京方面も関西方面も行け、便利です。
-
通勤時間と帰宅時間帯は非常に渋滞が多く困る。遅くまで空いているスーパーが少なく、客が集中して混雑する時間帯がある。
遊具が充実した公園が多いので、助かります。教育の点でも、学校教育もしっかりしており安心しています。登下校にはシルバーのボランティアが対応していただけます。
小さい子供を連れていける美味しいお店が少ない。あるのはチェーン店ばかりで、しばらくすると飽きてきて困ります。
渋滞が多いのが難点です。これが少なければ満足度は上がりますが、特定の時間帯は必ず渋滞しますし、それに合わせて交通マナーの悪い車が増えます。
- おすすめスポット
南公園
- 小さな遊園地がありチケットが安いので経済的に遊べます。また、梅林があり春はお花見もできます。南側には交通公園があり、ゴーカートにものれて公園の割には満足度は高いです。
2017/02/17 [No.71738]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅岡崎駅
- 住んでいた時期1983年08月-2017年02月
-
家族と一緒に住めて友達とも変わらず生活できるところ。昔から知っている場所なので子供も育て易いと思う。また、街の移り変わりも知れる所が良い。
-
田舎なので夜になると街灯が少ないため怖い。車がないと買い物に行くにしても難しく、一家に一台でなく1人に一台車が必要にどうしてもなってしまう点が不満です
。
自然の多さと買い物(イオン)と街の歴史が上手く融合していると思う。また、進学校など教育できる環境がある。
- おすすめスポット
東山公園
- 無料の動物園
2017/01/30 [No.70940]

- 2
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅岡崎駅
- 住んでいた時期1965年06月-2017年01月
-
スーパーが至る所にあって、スーパーのハシゴが趣味になるほど。古本屋チェーンや、100円ショップ、ファストファッションのチェー店もたくさんあるから、買い物には困らない。
-
20年ほど前から、人口が急膨張して、狭い道を車が猛スピードで走っていて危険でしょうがない。、歩行者も自転車も、危険な交差点をノンストップで走っているから事故が多いです。
スーパーはたくさんあるし、100円ショップ、古本屋チェーン、ファストファッションのチェーン店もたくさんあるから、買い物には困らない。
- おすすめスポット
イオン
- 他にない
2017/01/25 [No.70735]

- 5
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅西岡崎駅
- 住んでいた時期1972年05月-2017年01月
-
広い庭、大きい建物、最近リフォームしたばかりできれいである。窓をペアガラスにしたら断熱効果と防音効果があり、温かく静かになった。
-
庭が大きいが、草木の手入れが大変である。最近シルバーさんに依頼したら、4日ほどかかり、費用が10万円を超えた。毎年手入れするのは面倒である。
岡崎市民病院は評判が悪い。総合病院ではあるが全てやぶ医者ばかりだ。叔母が脳動脈瘤の手術をしたが、失敗した。今では障害者になって車いす生活になった。
赤みそが有名だが、市民は(私は)好きではない。味噌汁が冷えると辛くなり飲めない。小さいころ母親が前日から作り置きしていたのを飲まされていたので辛かった。
市内には矢作川があるが、絶滅したと言われていたカワウソを30年程前に見たことがある。あれは間違いないだろう
- おすすめスポット
スナック優月
- 安い場末のスナック
2017/01/22 [No.70602]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅東岡崎駅
- 住んでいた時期1976年04月-2017年01月
-
スーパーやホームセンター、その他があり買い物は出来ます。
高速道路のインターがありおでかけも便利でし
-
交通量が多いので朝晩及び休日は
ストレス溜まります。
公共の交通機関が発達していないので
老後が不安です
岡崎私立の幼稚園がありますので
学費の負担が少なくすみました。
小児科の夜間診療がありますので
急な病気でも安心です
- おすすめスポット
岡崎公園
2017/01/12 [No.69979]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅大門駅
- 住んでいた時期2003年01月-2004年03月
-
近くにスーパーがあって、商品の鮮度が高い。
主要国道からも外れていて静かで住みやすい
アパートを借りるとき、岡崎市は比較的安い物件が多い。
-
田んぼが多く車がすれ違いになった時車幅がいっぱいになり、運転に気遣いになることがある
市内を大きな川がいくつか流れているので橋が多く、交通渋滞が起こりやすい
とにかくうどん屋が多い。それぞれいろんな味があるので、楽しめると思います。
喫茶店も多く、各店モーニングサービスの内容が様々なのでいろんな喫茶店回ると結構楽しいです
岡崎花火や、家康行列など大きなお祭り事があり、イベント好きにはいいと思います、その他商業施設が一箇所に集中していないので、人の流れが分散するように思います。
何処に行くにしても車が無いと不便です。しかし車の運転は比較的しやすい方だと思います。自転車と車と分かれていてお互い走りやすい
- おすすめスポット
焼肉 三八
- 歩いていける距離ではなかったけど、車ですぐにいける場所にあり、非常に美味しい。岡崎市民は大抵知ってると思います。
2016/11/06 [No.68376]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅岡崎駅
- 住んでいた時期2012年02月-2012年10月
-
住宅街が広がる町。
学校が多く、人口が多い為、スーパーなどの買い物できる場所も各所にある。
徳川家康の出生地ということもあり、大変厳かな町に感じた。
-
車などの交通手段がないと、本当に金がかかる。バスは高い。
駅と駅の区間も長い為、公共交通手段では行きたい場所になかなかつけない。
場所柄、名古屋と違い、地下鉄などの近距離移動手段が皆無のため、車なしの人間には非常に住みにくい町である。駅から近いなら別かもしれないが、
岡崎市の住まいを探す