【名古屋市港区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (7件)
  • 2.96
  • グルメ
  • (3件)
  • -
  • 子育て・教育
  • (4件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (8件)
  • 2.77
  • 車の便利さ
  • (3件)
  • -

名古屋市港区の住みやすさの採点分布

       

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/07/13[No.75207]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東海通駅
  • 住んでいた時期2019年01月-2023年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とにかく便利。通勤通学は栄まで地下鉄一本で行けるので便利ですし、さらにラッシュ時間でもそれほどこんでいない。周りにスーパー銭湯、図書館、ららぽーと、ドンキと一通り揃っており、日常生活を送る上では全く困りませんでした。
  • 悪いところ それほど不満なポイントは無かったですが、あえて挙げるとすれば、段々と周りの人口が増えるにつれてスーパーが混んだり、道路が混み始めたりしたところです。電車もそのうち混み始めるのではと不安になりました。
買い物
  • 4
ららぽーとやマックスバリュ、ドンキホーテ等一通り揃っています。しかしながら、人口増加によって慢性的に混んでおり、レジで並ぶことも多く、改善が期待されます。
遊び・イベント
  • 5
一人暮らしでも家族連れでも、近所にららぽーとやキャナルリゾートがあり、近場だけでも休みが過ごせるように感じました。名古屋港も近いのでイベントには困らないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスについては東海通駅が起点になっており、熱田神宮含め色々な場所にバスで行くことが出来非常に便利でした。電車も金山栄まで一本で非常に便利
おすすめスポット
キャナルリゾート
東海通周りに住んでいれば歩いても行けるスーパー銭湯です。でかいサウナと水風呂だけでなく、おしゃれな岩盤浴スペースもあります。年々どんどん設備が充実していってます。

2016/12/18[No.69580]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1981年06月-1996年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 名古屋港があるので港祭りが楽しめる。水族館も近くにあるので年間パスを購入すれば子供のいる家族には良いと思う。 名古屋市でも西寄りに位置しているので長島温泉やジャズドリームなどのレジャー施設にはアクセスが良い。
  • 悪いところ 住む場所にもよるが、最寄りの駅が近くにないので車がないと不便だと思う。 夜はバイクの騒音が酷く治安があまり良くない印象。
自然
  • 3
庄内川や名古屋港、金城ふ頭などが近いので釣り好きには良いかも。 藤前干潟も近いので野鳥観察ができる。
おすすめスポット
名古屋港水族館
1~10件を表示 / 全26件

2023/09/18 [No.75534]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ カネフクやイオン(現在はなし)があり、日常生活の買い物には便利でした。またコンビニや薬局などもあり、会社が終わったあとの不足したものをすぐに買える点もよい。荒子川公園の散歩は、健康的。毎年の春の桜は、必見です。
  • 悪いところ イオンが撤退したことは残念。 もう少し、通勤時間帯の電車の本数が増えるとよい。 駅の周囲に飲食店や床屋さんの数が少ない気がする。
子育て・教育
  • 4
幼稚園、小学校、中学校など、駅から5から10分程度の居住地区にあり、利便性は良い。治安も安心できる。
医療
  • 3
大きな病院はないが、駅から5分以内に。今井医院(内科)、ベイシティ歯科、15分以内には。岡田整形外科内科など、信頼できるかかりつけ医とできる病院がある。
グルメ
  • 4
駅前の隠れ家的な飲み屋さん「怜音」は、刺身や魚など料理が美味しいのでおすすめです。芋焼酎を一升瓶でボトルキープでき、キープするお酒の種類も相談に乗ってくれます。
おすすめスポット
荒子川公園
季節のイベントがあり、特に春の桜は美しい。 休みの日にバーベキューなどが行える。

2023/08/25 [No.75429]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 河川敷に連なる緑の多い公園や工場の騒音が少なく、静かな環境。 車さえあれば、イオン、ドンキ、三井等ショッピングセンターが選び放題。 ずっと平坦なので、チャリでも充分だが
  • 悪いところ 名古屋の中心部に出るには不便。あおなみ線と地下鉄しかない。バスの本数が少ない。湾岸部は、風向きによっては臭い。イオン品川の撤退後は、駅周辺の賑わいが1/10に減った。
災害
  • 2
港区ほとんどが元々海、今の国道1号線が、昔の海岸線だと思っておいた方がいい。大地震が来れば、液状化が必至。 地盤も低いので、昔被害にあった旧家は、家の造りが一段高く建てられているが、一部アパートは洪水被害を考えずに建てられたものもあるので、要注意!

2023/07/13 [No.75207]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅東海通駅
  • 住んでいた時期2019年01月-2023年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ とにかく便利。通勤通学は栄まで地下鉄一本で行けるので便利ですし、さらにラッシュ時間でもそれほどこんでいない。周りにスーパー銭湯、図書館、ららぽーと、ドンキと一通り揃っており、日常生活を送る上では全く困りませんでした。
  • 悪いところ それほど不満なポイントは無かったですが、あえて挙げるとすれば、段々と周りの人口が増えるにつれてスーパーが混んだり、道路が混み始めたりしたところです。電車もそのうち混み始めるのではと不安になりました。
買い物
  • 4
ららぽーとやマックスバリュ、ドンキホーテ等一通り揃っています。しかしながら、人口増加によって慢性的に混んでおり、レジで並ぶことも多く、改善が期待されます。
遊び・イベント
  • 5
一人暮らしでも家族連れでも、近所にららぽーとやキャナルリゾートがあり、近場だけでも休みが過ごせるように感じました。名古屋港も近いのでイベントには困らないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスについては東海通駅が起点になっており、熱田神宮含め色々な場所にバスで行くことが出来非常に便利でした。電車も金山栄まで一本で非常に便利
おすすめスポット
キャナルリゾート
東海通周りに住んでいれば歩いても行けるスーパー銭湯です。でかいサウナと水風呂だけでなく、おしゃれな岩盤浴スペースもあります。年々どんどん設備が充実していってます。

2017/02/01 [No.71011]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年03月-2015年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 子供が小学校に上がる時に、小学校が近くトワイライトスクールがある条件でマンションを探し、同世代の子供が近所にいて、学校もスーパーも近く、バス停も其れ程離れていない距離に二箇所あり便利、環境も静かな住宅街でとても満足していた。
  • 悪いところ 海抜が低い為、集中豪雨の時にマンションのすぐ横の用水から水が溢れ、避難勧告が出たことがある。道路も川の様になり、自動車も被害があった。
子育て・教育
  • 4
眼科、歯科、外科、内科、耳鼻科等も揃っていて、何かあった時も困らないので、小さな子供を育てるには便利、飲食店も結構揃っているが、大通りを入れば静かな住宅街で、公園も多く環境が良い。
電車・バスの便利さ
  • 3
バス停は徒歩圏内に、地下鉄東海通方面行きと、高畑、金山、栄、六番町方面行きがあり、自転車圏内であおなみ線に乗ることが出来て、便利。
災害
  • 2
集中豪雨の被害があり、避難勧告が出たことがある。海抜が低い為、用水や道路中央下に水路?があり溢れて洪水になった。
おすすめスポット
当知公園
公園の中に市営のプールがあり、其れ程大きくないが、幼児も遊べるプールもあり、子供と一緒に安く楽しめる。

2017/01/20 [No.70509]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅高畑駅
  • 住んでいた時期1982年07月-2017年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ アピタやイオン、大型スーパー・ホームセンター等に行きやすいので、今日はこっちが安いかなと比較しやすいです。
  • 悪いところ 駅が遠い(バスに乗らないととても行けない)ので、電車を使う移動は不便です。中型医療機関はありますが、大型医療機関が遠いので、紹介で大きい病院へ検査等に行くとき移動が大変です。
買い物
  • 4
車があればアピタ・イオン・大型スーパ等が近く、幅広く行きやすいので、日々の買い物で「今日はここが安そう」と選びやすいです。さらにホームセンターも近いので、日用雑貨も買い物しやすいです。

2016/12/18 [No.69580]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1981年06月-1996年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 名古屋港があるので港祭りが楽しめる。水族館も近くにあるので年間パスを購入すれば子供のいる家族には良いと思う。 名古屋市でも西寄りに位置しているので長島温泉やジャズドリームなどのレジャー施設にはアクセスが良い。
  • 悪いところ 住む場所にもよるが、最寄りの駅が近くにないので車がないと不便だと思う。 夜はバイクの騒音が酷く治安があまり良くない印象。
自然
  • 3
庄内川や名古屋港、金城ふ頭などが近いので釣り好きには良いかも。 藤前干潟も近いので野鳥観察ができる。
おすすめスポット
名古屋港水族館

2016/10/18 [No.67971]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅港北駅
  • 住んでいた時期1991年04月-2016年10月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 家賃が安い 子供も多く、子供会の行事が盛ん 公園が多いので子供が遊べる場所がたくさんある お年寄りのボランティアの方々が子供の通学区域でパトロールなどしてくれてるので安心
  • 悪いところ 古い住宅なので設備も古い 地下鉄、私鉄までが遠いので不便さを感じる。 若干街灯が少なく感じる。 ペットを飼ってる方が多いが、それに対応したお店は少ない。
買い物
  • 2
コンビニは徒歩圏内に点在していて便利。 大型店舗も多く、買い物には困らない。 100円ショップも多い。
おすすめスポット
AEON西茶屋
比較的新しくできたAEON。 店舗数も多く映画館もあり1日遊べる。

2016/05/26 [No.64211]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1980年03月-1991年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 高い建物が少なく、自分が生まれ育った地域です。 名古屋では珍しく交通の便利さは他の地域と比べて良い方だと思いますよ。
  • 悪いところ 最寄りの駅は全くありません、駅までバスで15分程移動が基本でした。 23号線が近い所なので騒音や環境問題は有りました。
車の便利さ
  • 4
道に迷う事は少ない地域だと思いますよ。 ただ、逆に車が無いと買い物は厳しいです。 高速への乗り入れは楽です。
おすすめスポット
名古屋港水族館・ポートメッセ
水族館や港湾の観覧など、イベント

2015/10/25 [No.58060]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅港北駅
  • 住んでいた時期2010年08月-2015年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 都会と田舎のバランスがちょうどいいところ。近所にも大型ショッピングセンターや飲食店が多数あり、車で15分程行けば名古屋の1番の繁華街にも行ける。また少し走れば自然が広がる田舎にも行けるし、テーマパークもたくさんあり、行く場所には困らない。
  • 悪いところ 街はなんでもあり不便な点はなかったが、交通マナーが悪いところや、思いやりがない名古屋の方の性格に田舎出身の私はなかなか馴染めなかった。
子育て・教育
  • 4
私は妊娠5カ月まで名古屋に住んでいましたが、産婦人科も充実しているし、医療費など子育て支援は潤ってると思います。
おすすめスポット
名古屋港水族館
年間パスポートを購入するとかなりお得だし、夏は夜遅くまでやっていて夜の水族館を楽しめる。 外の港の夜景や雰囲気もデートにぴったり。

2015/08/27 [No.56070]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1998年03月-2015年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 町自体は住みやすい。近所付き合いもしやすい。イオンモールなどが近くにたくさんある。自然もほどほどにあり、虫が飛び交う田舎ほど不便ではないが、都心のような息苦しさもない。住みやすい土地。
  • 悪いところ 海や川が近いため、洪水の可能性がある。地震など起きたときも津波の危険もあり、そもそも地盤が非常に弱い。
買い物
  • 3
買い物にはアピタやイオンモールを利用する人がほとんどである。おしゃれな観光スポットのモールやデパートがあるわけではないが、イオンモールだけでも十分である
遊び・イベント
  • 3
子供からしたらイオンモールが近くにたくさんあるので、いいかもしれないが、名古屋などに出てくるときに交通の便が不便。
災害
  • 1
雨が少しでも降ったら川が増水してないかすごく不安になる。地震もさほど強くないものすらすごく大きなものに感じるくらい地盤が弱い。
おすすめスポット
名古屋港水族館
最寄りのバス停から乗り継ぎなしですぐに着く。比較的広く観光客でいっぱいというわけではないので、過ごしやすいスポット。

名古屋市港区の住まいを探す

名古屋市港区の住まいに関するよくある質問

Q

名古屋市港区は住みやすいですか?

名古屋市港区(愛知県)の住民が投稿した26件のレビューによると、名古屋市港区の住みやすさは5点満点中2.84点で、4%のユーザーから「とても良い」、31%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/25 22:29現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

名古屋市港区に住んで良かった点はありますか?

名古屋市港区(愛知県)の住民は、買い物に関する満足度が高く、5点満点中2.96点と評価しています(2023/09/25 22:29現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、こちらからご確認ください。
Q

名古屋市港区で入居可能な物件はありますか?

2023/09/25 22:29現在、スマイティには名古屋市港区(愛知県)で入居可能な賃貸物件が2,186件掲載されています。また、新築マンション、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。名古屋市港区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューはこちらからご確認ください。
ページトップへ