【稲沢市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)

項目別の平均点数

  • グルメ
  • (2件)
  • -
  • 子育て・教育
  • (3件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (11件)
  • 3.20
  • 車の便利さ
  • (5件)
  • 3.09

稲沢市の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/07/27[No.75275]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅国府宮駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2023年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 名古屋駅へのアクセスがとても便利(名鉄特急でひと駅、約15分)です。 クルマも一宮ICなどのICが近くどこへでも出かけやすい。 適度に田舎で田んぼや畑も多く、空気がきれいです。
  • 悪いところ 踏切が多いので、踏切待ちで渋滞になることが多い。 国府宮駅にも稲沢駅にも駅前に遅い時間まで開いているスーパーマーケットがないのが不便です。
子育て・教育
  • 3
公園が大小たくさん点在していて、子供たちが遊ぶ場所はたくさんあります。 また、神社や美術館などの歴史や文化を学ぶ場も多くあり、子育てには良い環境だと感じます。
グルメ
  • 5
「モーニング」発祥の一宮市(隣)に近いこともあって朝のモーニングサービスが充実した喫茶店がとにかくたくさんあります。 週末の午前は、皆さん喫茶店でのんびり過ごす人たちが多くにぎやかです!
おすすめスポット
国府宮神社
2月のはだか祭り以外にも、神社の参道では一年を通していろいろな祭りやイベントがあります。(植木まつり、Xmasライトアップ、夜桜ライトアップ、いなざわ夏祭り、などなど)イベント時には屋台もたくさん出るので家族で楽しめます。 参道の端にある駄菓子屋さんのみたらし団子はおススメです。

2014/11/13[No.44770]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅上丸渕駅
  • 住んでいた時期1989年03月-2007年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 静かで環境が良い。田舎なので近所づきあいが盛ん。公園がわりと近くにある。自然が豊かなので虫や動物と触れ合う機会が多い。
  • 悪いところ 交通の便が悪い、車を持っていないとどこにも行けない。買い物が出来る場所が少ない。食べ物屋も少ないので外食のさいに困る。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は単線なので一時間に数本しかない、無人駅なのでのりそびれると悲しくなる。バスも少ない、車持っていないと嫌になるレベル。
自然
  • 3
木曽川が流れていて緑が豊か、冬は渡り鳥などが見られる。6月はホタルが見られる場所がある。夏はカブトムシやクワガタなどの虫が採れる。
買い物
  • 1
買い物が出来る場所がほんとに少ない。商店街も高齢化が進みシャッターが閉まっている所が多い。コンビニもほとんど無い。食べ物屋も少ない。
おすすめスポット
祖父江砂丘
歴史がある。
1~10件を表示 / 全29件

2023/07/27 [No.75275]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅国府宮駅
  • 住んでいた時期2002年04月-2023年07月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 名古屋駅へのアクセスがとても便利(名鉄特急でひと駅、約15分)です。 クルマも一宮ICなどのICが近くどこへでも出かけやすい。 適度に田舎で田んぼや畑も多く、空気がきれいです。
  • 悪いところ 踏切が多いので、踏切待ちで渋滞になることが多い。 国府宮駅にも稲沢駅にも駅前に遅い時間まで開いているスーパーマーケットがないのが不便です。
子育て・教育
  • 3
公園が大小たくさん点在していて、子供たちが遊ぶ場所はたくさんあります。 また、神社や美術館などの歴史や文化を学ぶ場も多くあり、子育てには良い環境だと感じます。
グルメ
  • 5
「モーニング」発祥の一宮市(隣)に近いこともあって朝のモーニングサービスが充実した喫茶店がとにかくたくさんあります。 週末の午前は、皆さん喫茶店でのんびり過ごす人たちが多くにぎやかです!
おすすめスポット
国府宮神社
2月のはだか祭り以外にも、神社の参道では一年を通していろいろな祭りやイベントがあります。(植木まつり、Xmasライトアップ、夜桜ライトアップ、いなざわ夏祭り、などなど)イベント時には屋台もたくさん出るので家族で楽しめます。 参道の端にある駄菓子屋さんのみたらし団子はおススメです。

2023/05/11 [No.74876]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅稲沢駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2023年05月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 私はあまり人混みが好きでは無いので、都心部には住みたくないと思っていました。でも不便な街では困るという思いもある為、程よく賑わうベッドタウンが理想でしたがイメージにぴったりの町でした。
  • 悪いところ 夜遅くまでやっているお店が少なく、お酒を楽しめる場所が限られてしまうこと。 駅前が少し寂れた感じなので、どうしても車で移動が必要になってしまうこと。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR東海道線と名鉄本線の2種類の鉄道が通っている為、目的地によって駅が使い分けられることが便利です。 特にJRは普通列車しか停車しませんが、それでも名古屋駅まで11分と言う近さはとても便利です。

2017/02/07 [No.71401]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅稲沢駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2012年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 家から自転車で10分以内の範囲に稲沢駅があり、各駅停車しか停車しませんが名古屋駅まで比較的短時間で行くことができます。家のすぐ近くにコンビニエンスストアや複数の飲食店やショッピングセンターがあり、飲食に関する心配が少なかったです。
  • 悪いところ 自宅付近を通る一般県道は片側一車線で、特に名古屋方面に向かう道路が平日の朝などに非常に混雑するので不便でした。また、市の中心部に行くために歩道橋や坂道を通る必要があったので、自転車での移動が少し大変でした。
買い物
  • 3
家のすぐ近くのモール型ショッピングセンターでの買い物が、非常に便利でした。また、稲沢市役所方面には映画館やボウリング場のあるショッピングセンターが存在するので、休日も市内で楽しく過ごすことができます。そして、国府宮にはスーパーマーケットがあり、お客さんで賑わっていました。

2017/01/22 [No.70568]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1990年11月-1990年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 新しいお店は少なく、昔ながらの飲食店や個人商店が多くあります。店員さんもお客さんもあたたかい人たちばかりで馴染みやすいと思います。
  • 悪いところ 新しいお店は少ないので、いま流行りのものを食べることは難しいかもしれません。名古屋まで行けば、新しいものが手に入ります。
車の便利さ
  • 3
電車もありますが最寄りにはないので、自動車を利用する人が大半です。そのため、スーパーや飲食店には必ず駐車場があります。それらは無料なので時間に縛られることなく行動できるのがいいと思います。

2016/12/19 [No.69602]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅稲沢駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2010年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに総合スーパーや専門店があり、歩いて行けるのでとても便利です。一宮市までは5分、名古屋駅には10分で行けるベッドタウン。
  • 悪いところ 少し外れると田んぼや畑が多く自然豊かなので少し街灯が少ないと思います。夜道は暗いので気を付けて自転車の運転をしていました。
車の便利さ
  • 3
近くに高速道路インターチェンジが多く、あらゆる方面へ出掛けることができます。アウトドア好きにはとっても便利です。

2016/04/24 [No.63348]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅稲沢駅
  • 住んでいた時期2011年05月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 名古屋と一宮の中間に位置するベッドタウン的な町です。ほどよく栄え、ほどよく静か。交通にも、電車、車ともに不便はありません。
  • 悪いところ 近隣では大きな部類に入る会社が四つほど集まっているので、夕方になると、名古屋、一宮から帰ってくる人もあり、逆に帰る人で、駅が非常に混み合います。また飲食店もそういったサラリーマンの帰宅人を主なターゲットにしているためか、日曜日休みのところが多いです。
遊び・イベント
  • 5
稲沢と言えば国府宮神社、国府宮神社と言えば、はだか祭りです。2月の寒い中、年男たちがふんどし一枚になって、大木や御輿を担いで町を練り歩きます。というか、我先にと目的地を目指して争います。ほとんど喧嘩です(笑)。すごい迫力なので、是非一度間近でご覧あれ。
おすすめスポット
三菱エレベータ試験タワー
近辺では一際目立つ背の高いタワーです。夜になるとライトアップされて綺麗です。また明日の天気によってライトの色が変わったりします。

2016/04/02 [No.62865]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅国府宮駅
  • 住んでいた時期2016年02月-2016年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 名古屋に近く名鉄本線の特急が止まる国府宮駅があり通勤、通学に、便利。程よい田舎が良い。買い物等も店が多くあり便利。
  • 悪いところ 道の整備が遅れていて不便。それほど、車の通行量が多くない割には、各所で車の流れが悪い。特に駅近くの踏切は、電車通過の旅に締まるため、通過するのに時間がかかる。
買い物
  • 4
街の規模の割には、ショッピングセンターが充実していて、市内だけでも買い物には困ることがない。名古屋、一宮に近いのも便利。
遊び・イベント
  • 4
なんといっても国府宮、そしてはだか祭がおすすめ。冬の寒い中、ふんどし姿の男たちが市内を歩く姿は圧巻。
電車・バスの便利さ
  • 4
名鉄名古屋本線で、特急が止まるため国府宮駅とJRの稲沢駅があり通勤、通学に便利。バスには乗ったことがないが、循環バスもある。
おすすめスポット
国府宮
はだか祭で有名な国府宮があり、祭り中は熱気がすごい。一見の価値あり。

2016/03/29 [No.62738]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅国府宮駅
  • 住んでいた時期2011年12月-2016年03月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 名古屋から電車で10分の立地にありながら、畑、田んぼ等の自然がたくさん。都会すぎず、田舎ほど遠からずで便利です。
  • 悪いところ 市内に大型ショッピングモールが数か所ありますが、モール以外のおすすめ飲食店が少なく外食がマンネリ化してしまうことがある点。
遊び・イベント
  • 4
春は無料で遊具がたくさんある公園がところどころにあり、夏は少し南下し海遊び、冬は北上してスキーやスノボ。シーズン通して遊ぶにはちょうどいい立地だと思います。

2016/01/20 [No.60505]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅国府宮駅
  • 住んでいた時期1987年05月-2014年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 名古屋駅にも特急電車で10分で着いてとても便利。セントレアまでも乗り換えなしで行ける。和菓子のお店が多く、どのお店もレベルが高い。
  • 悪いところ 駅周りにお店が少ない。ミスドさえつぶれてしまったくらい。名鉄とJRが遠いため、どちらかが運行できなくなった場合厳しい。
買い物
  • 4
リーフウォーク稲沢店が便利。稲沢駅の方が近いが、キッズ向けのイベントも充実している。稲沢唯一のスタバもある。

2015/09/16 [No.56937]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅丸渕駅
  • 住んでいた時期1992年06月-2015年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 駅からも歩いて15 分で、適度に田舎でちょっと移動すれば名古屋にも行けるので、あと喫茶店が魅力です。
  • 悪いところ とにかく飲食店が少なく、学生時代では移動手段が自転車のため、そこそこ自転車をこがないと食べたい飲食店が無かった。
電車・バスの便利さ
  • 3
近くにすぐ国道があり、以外と交通量が多い。でも、基本的に車や原付がないと生活はしにくく、みんなが車を乗るから渋滞が起こりやすい。

稲沢市の住まいを探す

ページトップへ