茨城県の玄関口、JR常磐線「取手」駅へ徒歩4分。駅周辺エリアに集積する多様な都市機能を自在に使いこなし、先進的でスマートなライフスタイルを描けるポジション。駅西口エリアでは、将来を見据えてさらなる発展を目指す大規模な再開発プロジェクトも進行しており、今後いっそう暮らし心地のよい都市空間へと進化していくと期待されます。
※1.(仮称)取手市西口A街区地区第一種市街地再開発事業(事業完成予定:令和10年度、現在の状況:都市計画決定前)。事業の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。<現地周辺の写真(2023年8月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
ショッピング施設や市役所窓口、郵便局などのほか、レストランやカフェなども近辺に揃う、駅近エリアならではの生活利便に優れた地。しかも、公園や緑地など、潤いを感じられる自然スポットにも恵まれ、さらに教育施設も豊富に整っており、子育てにうれしい環境も魅力となっています。
※掲載の分数は徒歩分数となります。<概念図>
<アトレ取手(約270m・徒歩4分)>
<西友取手駅前店(約170m・徒歩3分)、ウエルシア取手新町店(約550m・徒歩7分)、ケーヨーデイツー 取手店(約2,350m)、リボンとりで(約170m・徒歩3分)、カスミ 取手店(約2,050m)・ミスターマックス取手店(約1,770m)>
<取手ウェルネスプラザ(約140m・徒歩2分)・とがしら公園(約6km)・取手緑地運動公園(約870m・徒歩11分)・イメージ写真>
「とりで利根川大花火」が開催される取手利根川緑地運動公園へ徒歩11分と近く、取手の夏の風物詩を存分に満喫できます。昭和5年にはじまった伝統ある花火大会で、ワイドスターマインや音楽花火など約7000発の花火が夜空を彩ります。また、取手八坂神社の新年祭にはじまり、とりで利根川たこあげ大会どんどまつり、こども天国、取手八坂神社の大祭、とりで利根川灯ろう流しなど、お祭りやイベントも近辺で開催され、暮らしの愉しみが広がります。
※イベント開催について、変更や中止となる場合があります。ご了承ください。
<イメージ写真>
中高一貫教育を行っている江戸川学園取手中学校・高等学校へ取手駅西口バス停から10分で通学できるほか、公立小学校や保育園・幼稚園も近辺に揃っています。
<江戸川学園取手中・高等学校(約2,260m・徒歩29分)・市立取手第二中学校(約2,130m・徒歩27分)>
取手市役所取手駅前窓口へ徒歩3分、郵便局へ徒歩4分と身近にあるので便利。また、図書館、その他コンサートや講演会が開催される市民会館なども徒歩圏に位置しています。
<取手市役所(取手庁舎)(約2,030m)・市民会館(約1,270m・徒歩16分)>
取手市には、市内在住の方々のよりよい暮らしを支援する、さまざまな助成やサービスがあります。なかでも子育てに関する支援が充実しており、共働きの家庭も安心して出産・育児に臨めます。また、市では、定住化を促進する住宅補助制度「とりで住ま入る支援プラン」を導入。「パークホームズ取手」はマンションで初めてこの適用を受けており、購入される方には住宅取得補助金が交付されます。
※本制度適用には住宅ローンをお借り入れになるなど一定の要件がございます。詳しくは市役所窓口にお問い合わせください。
出典:取手市公式ホームページ/くらしの情報/子育て・教育<イメージ写真>
※1.(仮称)取手市西口A街区地区第一種市街地再開発事業(事業完成予定:令和10年度、現在の状況:都市計画決定前)。事業の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。<現地周辺の写真(2023年8月撮影)にCGを合成したもので実際とは異なります>
徒歩4分のJR常磐線「取手」駅からは、多彩な商業施設の利用に便利な「柏」駅へ直通12分で出られるほか、「東京」駅や「大手町」駅へも直通で50分超でアクセスでき、東京都心への通勤も快適にこなせます。また、「我孫子」駅からJR成田線に乗り換えれば、67分で成田空港へ向かうこともでき、旅行や出張にも便利です。
<イメージ写真>
※記載の電車所要時間は通勤時(7:30~9:00)、()内は平日・日中時(11:00~16:00)の目的駅へ到着する最も本数の多い電車のものです。所要時間に乗り換え待ち時間を含んでいます。また、時間帯により多少異なります。<交通案内図>
平日7時~9時台には、JR常磐線「取手」駅発の東京方面行き快速列車が10本運行。快速列車は時間帯に限らずすべて「取手」駅が始発のため、東京都心への通勤も休日のお出かけも、座って快適に移動でき、乗車中の時間を有効に活かすこともできます。また取手始発の東京メトロ千代田線直通電車でも大手町や日比谷にも1時間程度のアクセスです。
※2023年10月現在<イメージ写真>
すぐそばに「白山前」バス停があるほか、「取手駅西口」バス停も近距離に位置しており、日常の交通手段として気軽にバスを利用できます。つくばエクスプレスを利用できる「守谷」駅や豊かな自然に親しめる龍ヶ崎市をはじめ、江戸川学園、JA取手総合医療センターなどへのアクセスに便利です。
※関東鉄道バス調べ(2023年10月時点)<概念図>
※交通状況により所要時間は変動いたします。
※掲載の情報は2023年10月現在のもので変更になる場合があります。
外観<完成予想CG>
建物の正面であるファサードは、垂直と水平のラインを白で強調したシンメトリックなデザインにより、端正さと品位を創出。バルコニーには乳白のガラス手摺とアルミルーバー手摺を組み合わせ、変化のある表情が生まれるよう構成。最頂部のスカイラインはウイングを広げたような特徴的なデザイン。基壇部にあたる2階部分には重厚感のある素材で仕上げ、建物にグレード感を与えています。
外観<完成予想CG>
豊かな緑の潤いを感じながら、ゆったりとした階段を上がっていけば、悠然と佇むゲートが迎えてくれる。そんな、住まう方に帰宅への高揚感をもたらす、高品位レジデンスの顔にふさわしいエントランスを創造。ここから出かけ、ここに戻ってくる、そんな日常のシーンにも、上質な暮らしの歓びを実感できます。
エントランス<完成予想CG>
建物の妻側から袖壁にかけてはライトグレー系のタイルを採用し、洗練されたイメージを創出。バルコニーが並ぶファサードは、垂直に伸びるマリオンと水平のスラブラインを白の吹付タイルで仕上げ、洗練された表情を際立たせました。基壇部のバルコニー手摺にはボーダータイルと3段のアルミトップレールで格調高く構成。エントランスのゲート部分には重厚な600角の大判タイルを採用し、風格を演出しています。
<現地写真(2023年9月撮影)>
<敷地配置図>
<イメージ写真>
東側の公道沿いにはゆったりと植栽スペースを設け、常緑高木を中心に常緑中木から、低木、地被類まで多種の植栽を混植することで、変化に富む緑豊かな風景を創出。季節ごとの彩りと風情が、街並みに潤いを与えます。また、中庭は常緑高木・中木、低木、地被類を、工夫を凝らして配置し、各階の共用廊下から趣ある風景を望めるよう計画しました。
<参考写真>
人々の暮らしの質を向上させ、より豊かな日々を謳歌できる住まいとして飛躍的に進化を遂げてきた分譲マンション。それは、建物の構造や外観デザインにとどまらず、専有部である住空間にも及んでいます。「パークホームズ取手」においては、快適性はもちろん、ゆとりや家事の効率化、空間の有効活用までを視野に入れ、将来にわたって上質な暮らしを享受しつづけられる住まいを追求しています。
<現地14階相当から東南方向の眺望(2023年9月撮影)>
快適な住み心地を、空間のあり方から見つめ直し、約2,500mm~約2,600mmの天井高や室内にじゃまな柱や出っ張りが少ないアウトフレーム工法さらには空間の可変性を広げる引き戸などを採用。バルコニーも、爽快なライフシーンを過ごせるスペースとして広く確保。また、食器洗浄乾燥機や床暖房など、暮らし心地を高めるうれしい設備も標準装備しています。
【天井高】
リビング・ダイニングの天井高は約2,500mm~約2,600mmとゆとりある高さを確保することで、伸びやかで居心地のよい空間を生み出します。<概念図>
【アウトフレーム工法】
バルコニー側は、躯体を支える構造柱を室外に設けるアウトフレーム設計を採用することで、室内のコーナー部に柱型が出っ張らない、すっきりとした広がりのある居室を実現しています。<概念図>
【三連引き戸】
リビング・ダイニングと隣り合う洋室の間仕切りには、大きく開放できる三連引き戸を採用。引き戸を開放すれば広いリビング・ダイニング空間が実現します。<概念図>
【広々バルコニー】
バルコニーは最大出幅約2.0mとし、ゆとりあるアウトドア空間として利用できるよう設計。天気の良い日は食事やティータイムを愉しんだり、在宅ワーク時の仕事場としても活躍します。<概念図>
【食器洗浄乾燥機】
システムキッチンには、引き出しタイプで食器の出し入れがしやすい食器洗浄乾燥機を標準装備。十分な水圧によって効率よく汚れを落とすため、手洗いよりも節水できます。<参考写真>
【ガス温水式床暖房】
リビング・ダイニングには、足元から穏やかに室内を暖める床暖房を設置。自然な暖かさが心地よく、ホコリを巻き上げる温風もないため、室内をクリーンに保てます。<参考写真>
<現地写真(2023年9月撮影)>
実際の住まいを見ることで入居後の暮らしをイメージでき、住みはじめてからのギャップをなくし、納得するお部屋選びを実現できます。図面や写真ではわからない実際の住まいを体感できる完成済みマンションのメリットをご紹介します。
外観<完成予想CG>
エントランス<完成予想CG>
<イメージ写真>
<現地14階相当から東南方向の眺望(2023年9月撮影)>
<イメージ写真>
<概念図>
販売期名 | 第1期1次 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
A |
間取り | 3LDK+WIC+N |
価格 | - |
専有面積 | 73.08m2 |
バルコニー 面積 |
11.60m2 |
販売期名 | 第1期1次 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
B |
間取り | 3LDK+WIC |
価格 | - |
専有面積 | 67.86m2 |
バルコニー 面積 |
11.70m2 |
販売期名 | 第1期1次 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
C |
間取り | 3LDK+WIC |
価格 | - |
専有面積 | 67.86m2 |
バルコニー 面積 |
11.70m2 |
販売期名 | 第1期1次 予告広告 |
---|---|
間取り タイプ名 |
D |
間取り | 3LDK+WIC |
価格 | - |
専有面積 | 70.18m2 |
バルコニー 面積 |
11.10m2 |
<現地案内図>
【快速停車・始発駅 「取手」駅から各方面へスピーディーアクセス。】
徒歩4分のJR常磐線「取手」駅からは、多彩な商業施設の利用に便利な「柏」駅へ直通12分で出られるほか、「東京」駅や「大手町」駅へも直通で50分超でアクセスでき、東京都心への通勤も快適にこなせます。また、「我孫子」駅からJR成田線に乗り換えれば、67分で成田空港へ向かうこともでき、旅行や出張にも便利です。
※記載の電車所要時間は通勤時(7:30~9:00)、()内は平日・日中時(11:00~16:00)の目的駅へ到着する最も本数の多い電車のものです。所要時間に乗り換え待ち時間を含んでいます。また、時間帯により多少異なります。
※交通状況により所要時間は変動いたします。
※掲載の情報は2023年10月現在のもので変更になる場合があります。<交通案内図>
西友取手駅前店
(約170m・徒歩3分)
リボンとりで
(約170m・徒歩3分)
カスミ 取手店
(約2,050m)
ケーヨーデイツー 取手店
(約2,350m)
市立取手第二中学校
(約2,130m・徒歩27分)
江戸川学園取手中・高等学校
(約2,260m・徒歩29分)
取手緑地運動公園
(約870m・徒歩11分)
取手市役所(取手庁舎)
(約2,030m)
第1期1次 予告広告
販売開始予定 : 2024年3月中旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
2024年2月建物内モデルルームオープン予定
【エントリー受付中】
※まず資料請求ボタンより、エントリーをお願い致します。スケジュールなどの最新情報をメール等でご案内いたします。
第1期1次 予告広告
価格 | 未定 | 最多価格帯 | 未定 |
---|---|---|---|
間取り | 3LDK | 専有面積 | 67.86m2~73.08m2 |
販売戸数 | 未定 | 管理費(月額) | 未定 |
修繕積立金(月額) | 未定 | 修繕積立基金(一括) | 未定 |
その他 | ●バルコニー面積 : 11.10m2~11.70m2 ※当該販売期の販売戸数が未決定のため、本販売期以降(53戸)を対象として表示しております。 |
所在地 | 茨城県取手市新町2丁目乙1355-1他(地番)、茨城県取手市新町2丁目2番39(住居表示) | ||
---|---|---|---|
交通 | 常磐線 「取手」駅 徒歩4分 関東鉄道常総線 「取手」駅 徒歩4分 |
||
総戸数 | 53戸 | 構造、建物階数 | 鉄筋コンクリート、地上14階建 |
敷地面積 | 944.78m2 | 敷地の権利形態 | 所有権の共有 |
完成時期 | 2023年12月下旬予定 | 引渡し可能時期 | 2024年05月下旬予定 |
管理形態 | 管理組合結成後管理会社へ委託(通勤) | 管理会社 | 三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | ||
その他の物件概要 | 建築確認番号:第UHEC建確R030739号 ●用途地域 : 近隣商業地域、商業地域 ●駐車場 : 総戸数53戸に対して敷地内機械式32台 敷地内平面1台 ●駐輪場 : 総戸数53戸に対して71台 |
||
会社情報 |
[売主] 三井不動産レジデンシャル株式会社 東京都中央区日本橋室町3-2-1 国土交通大臣(4)第7259号 (一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
||
関連サイト | 物件オフィシャルサイト | ||
情報公開日 | 2023年11月3日 | 次回更新予定日 | 2023年12月2日 |