サービス付き高齢者向け住宅
さーびすつきこうれいしゃむけじゅうたく
サービス付き高齢者向け住宅とは、生活支援サービスが受けられる高齢者対象の賃貸住宅です。
サービス付き高齢者向け住宅とは、生活支援サービスを提供する高齢者向け賃貸住宅です。高齢者の住まいの安定確保を目的に、2011年に制度化されました。
サービス付き高齢者向け住宅の特徴は、一定以上の広さの居室や
バリアフリー構造などハード面に加えて、介護・医療と連携した高齢者支援サービスがあることです。都道府県知事への登録制度として創設されたもので、登録されると補助や税制上の優遇が受けられます。
登録基準は、住宅は床面積が原則25m
2以上、便所・洗面設備などがあること、
バリアフリー構造となっています。加えて、安否確認サービスと生活相談サービスは必須で、ケア専門スタッフが日中常駐している必要があります。
サービス付き高齢者向け住宅は、高齢者が住み慣れた地域で最後まで住み続けられる住まいの確保を目指したものです。また、介護・医療と住宅業界の連携による新たなビジネス分野としても注目されています。
バリアフリー
バリアフリーとは、障壁をとりのぞくことです。障害のある人や高齢者が普通の社会生活をするうえで、支障となる物理的・精神的障壁を取り除こうという考え方です。
建物におけるバリアフリーとは、段差の解消や出入口や廊下の幅を広げるなど、高齢者や車イスでの生活がしやすくなるため配慮がなされます。
具体的には、玄関のスロープの設置、玄関・廊下などの段差の解消、手すりの設置、車イスで使用できるトイレ、介護しやすい浴室、照明やコンセント位置の工夫、車イスで作業できるキッチン、トイレや洗面室・浴室の暖房によるヒートショックの防止、非常連絡装置の設置などがあります。
なお、公共性の高い建築物については、2013年に施行されたバリアフリー法の対象となります。バリアフリー化の義務や努力義務が定められ、認定を受けると補助や税制の優遇が受けられます。