連帯保証人
れんたいほしょうにん
連帯保証人とは、債務者とともに債務の責任を負う人のことです。
連帯保証人とは、賃貸契約などに際して、借りた人に万一のことがあったり家賃の滞納があった場合、代わりに支払う義務を負う人のことです。
住宅ローンの借り入れなどでも連帯保証人が必要とされる場合があります。
単なる保証人は、契約した本人に支払能力がある限り負担を負うことはありませんが、連帯保証人は契約者本人と同じ責任を負います。通常は親など親族に依頼することが多いようですが、一定の財力があればだれでもなれるものです。しかし、その責務は軽くありません。
近年は単身生活者が増え、保証人を立てるのが難しいケースも少なくありません。そのような時代に対応し、保証会社が借主と「保証契約」を結び、万一の場合に家賃の一部を立て替えるというシステムも登場しています。
住宅ローン
住宅ローンとは、個人が住宅を購入・建築する資金として利用できる融資のことです。住宅ローンには、「銀行ローン」「フラット35」「財形住宅融資」などがあります。
民間金融機関による融資は、都市銀行、地方銀行、信用金庫、信用組合、労働金庫、ノンバンク、モーゲージバンクなどが取り扱っており、多彩な商品があるので選択肢は豊富です。金利も「変動型」「一定期間固定型」「全期間固定型」から選ぶことができます。「フラット35」は民間金融機関と住宅金融支援機構が提携している長期固定金利型住宅ローンです。また、職場で財形貯蓄を行っている人が受けられる「財形住宅融資」もあります。そのほか、共済組合や生保ローン、JAの組合員向けローンなど、様々なものがあります。売主が提携ローンを用意している場合もあります。
これらのローンの中から、自分が受けられるローンを把握し、無理のない返済計画を立てることが大切でしょう。住宅ローンは必ずしも一つにする必要はなく、変動型の銀行ローンとフラット35を組み合わせたり、夫婦で返済期間の異なるローンを組むことも可能です。たくさんの選択肢があるので、ファィナンシャルプランナーなどに相談しながら、自分たちに合うプランを選択するのが賢明です。