駐車場
ちゅうしゃじょう
駐車場とは、駐車のための施設をいいます。
駐車場とは、自動車の駐車のための施設です。
車の所有には駐車場があることが義務付けられており、自宅から2km以内に駐車場がなければ書庫証明が取れません。
一戸建ての場合には、駐車場は設備の種類により、車庫、
カーポート、カースペースなどがあります。マンションなどの場合には、設備によって平置き駐車場、
自走式駐車場、
機械式駐車場などがあります。都心部のマンションには総戸数に対する駐車可能台数が少ないものがあり、
管理組合との間で期間を決めて賃貸するのが一般的です。
なお、最近ではカーシェアリングなどによって駐車場確保の問題や車の維持管理コストの削減、省エネなどに対応する動きもあります。
カーポート
カーポートとは、屋根付き駐車スペースをいいます。
車庫やガレージには壁があり、建物の一部となっていますが、カーポートは柱と屋根で構成される簡易なものとなっています。
カーポートのデザインは、屋根の支持方法によって2つのタイプがあります。片側のみに柱を設けた片側支持タイプは、車の出し入れがしやすく、商品の選択肢も豊富です。両サイドの柱で屋根を支える両側支持タイプは、安定感があり、積雪に対して強度を発揮します。また、車1台分のコンパクトなものから、車3台分のものまで、さまざまな商品が出ています。素材やカラーなども豊富で、外構を合わせてコーディネートできます。
カーポートを選ぶ際には、利用する車の大きさ、将来を想定した台数に加え、立地環境によって積雪や強風なども考慮する必要があります。
機械式駐車場
機械式駐車場とは、市街地など限定された敷地内に駐車場を確保するため、空間を立体的に利用する駐車場です。パレットに車を載せて上下左右に移動させる方式で、地下式と地上式があり、二段式から多段方式、エレベータで上下させるエレベータ方式、タワー内のターンテーブルが垂直に循環するタワー方式など、スペースを有効利用するさまざまなタイプがあります。
機械式駐車場はゆとりのない敷地に高い収容台数を確保することが目的で、駐車台数はカーライフの快適性やマンションの資産価値にも影響を与えます。建築コスト、メンテナンスコストに幅があり、入出庫時の待ち時間、騒音・振動対策、耐震性、水害対策など、日常の出し入れから非常時の安全対策までグレードもさまざまです。また、積載可能な車種に制限がある場合もあります。
マンション選びの際には、駐車場の台数や駐車料金に加え、実際の出し入れも想定してチェックしましょう。
自走式駐車場
自走式駐車場とは、自動車を運転して出入りできる立体駐車場のことです。スロープによって上り下りをするもので、1層2段の鉄骨ユニットから鉄筋コンクリート造数階建ての多層式まであります。
自走式駐車場のメリットは、平置きよりも収容台数を確保できること、機械式駐車場に比べて維持管理コストが安く済むことなどです。また、機械式駐車場では車種に制限がある場合もありますが、自走式にはほとんど制限がありません。
ただし、自走式駐車場を設置するには、上り下りの車道を確保するため、まとまった広さが必要です。また、駐車場は建築物とみなされるので、容積率の制限も受けます。敷地にある程度の余裕があることが、設置の前提になるようです。
管理組合
管理組合とは、マンションの区分所有者全員で構成される団体で、建物や敷地、付属物などの管理を行うためのものです。マンションを購入すると、区分所有者は必ず管理組合に加入しなければなりません。管理組合は、マンションの管理運営に関する最高決定機関として位置付けられています。
管理組合は、マンションの共用部分の維持管理や管理規約の制定や変更などを行います。実際の管理業務を管理会社に委託する場合には、管理組合が管理会社と契約します。
区分所有者は管理組合に管理費及び修繕積立金を払い、総会においては1区分につき1人分の議決権を有します。管理組合は理事、理事長、副理事長、監事を選出し、最低でも年1回の総会を開催し、懸案事項の決議や組合運営の収支決算、予算の報告、事業計画などを決議します。
管理組合は、長期にわたって、建物と住環境を良好に維持するための重要な役割を担います。資産価値を維持する上でも、地域コミュニティの形成や心地よい日常生活の上でも、管理組合の果たす役割は大きいといわれています。