長押

なげし
長押とは、和風建築の装飾の一つです。
長押とは、和風建築において、をつないで水平に取りつけられた化粧材です。
もともとはを横につなぐ構造上の役割もありましたが、中世以降は装飾的なものとなりました。和室の空間を引き締める効果があります。長押の断面は下が厚く上が薄い台形で、の幅に対して8~9割の幅のものを本長押、6~7割のものを半長押といいます。
長押は取りつけられる場所によって名称があります。一般的に長押というと、出入口やの上部など鴨居の上に取りつけられた「内法(うちのり)長押」を指します。ほかには、天井回り縁の下に取りつけられる「天井長押」、の最下部に取りつけられる「地覆(じふく)長押」、内法長押と天井長押の間に取りつけられる「蟻壁(ありかべ)長押」、の下に取りつけられる「腰(こし)長押」などがあります。

頭文字から探す

あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
英数字
ページトップへ