【浜松市北区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(静岡県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/03/13[No.74453]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅気賀駅
- 住んでいた時期2009年04月-2023年03月
-
自然豊かで田舎さはあるもののスーパーやドラッグストアがあり日常生活には不便をかんじることはありません。
-
浜松中心部が遠い。郊外のショッピングモールも遠い。天浜線の駅はあるが本数が少ないのであまり利用していない。
幼稚園、小学校、中学校近い。
中学校は距離に関係無く自転車通学可。
ただ高校は進学校となるとバス通学になるので定期代がかかる。
公共交通機関を利用するより車の方が断然便利。
郊外のショッピングモールが充実しているので買い物ももっぱらそちらになる。
天浜線の駅はあるものの本数が少ない。バスは始発から乗れるので安心だが浜松市中心部まで距離があるのでバス代が掛かる。
2016/06/03[No.64469]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年04月-2011年03月
-
・自然が豊かです。サイクリングなどを楽しめると思います。
・ご近所付き合いはつかず離れずといった感じで、ほどほどの距離を保てると思います。
-
・電車がほとんど走っていません。完全な車社会です。
・最寄りのコンビニまでが徒歩10分以上かかり、遠いことがほとんどです。
・車がないとどこへも行きづらい反面、駐車場は有料のことがほとんどありません。駐車場はどこも広くて停めやすいです。
2023/03/13 [No.74453]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅気賀駅
- 住んでいた時期2009年04月-2023年03月
-
自然豊かで田舎さはあるもののスーパーやドラッグストアがあり日常生活には不便をかんじることはありません。
-
浜松中心部が遠い。郊外のショッピングモールも遠い。天浜線の駅はあるが本数が少ないのであまり利用していない。
幼稚園、小学校、中学校近い。
中学校は距離に関係無く自転車通学可。
ただ高校は進学校となるとバス通学になるので定期代がかかる。
公共交通機関を利用するより車の方が断然便利。
郊外のショッピングモールが充実しているので買い物ももっぱらそちらになる。
天浜線の駅はあるものの本数が少ない。バスは始発から乗れるので安心だが浜松市中心部まで距離があるのでバス代が掛かる。
2017/02/04 [No.71231]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅金指駅
- 住んでいた時期2016年04月-2017年02月
-
スーパー、百均、薬局など、生活するのに必要・便利なかいものには困らない。大河ドラマ舞台の龍潭寺に近い。美味しいラーメン屋や焼肉など、この辺の地域にしてはそれなりに飲食店も充実している印象。
-
やはり田舎ではあるので、街全体の活気のようなものはない(逆に言うと、自然豊かで落ち着いている。)工場が多く、煙があがっているのがよく見えて、問題はないのだろうが、気分的にはあまり好ましくないときもたまにある。
257沿いに出てしまえば浜松街中へのアクセスも悪くないし、高速のインターも比較的近い。皆車移動で整備されているので駐車場に困ることはほぼない。
2017/02/04 [No.71225]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅金指駅
- 住んでいた時期1999年08月-2017年02月
-
駅が近く、お店やスーパーも近くにあるため、通いやすい。
近所付き合いも盛んで、優しい町だと思います。
-
田舎なので、田んぼが多いです。
臭いが気になる時もあります。
坂が多めかな、と思います。
車通りはそこまで激しくないです。
緑が多く、公園の設備も充実していて、
かなり住みやすい、自然豊かな町だと思います。
街並みは場所によって異なりますが、
かなりいい街だと思います。
2016/11/10 [No.68604]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅金指駅
- 住んでいた時期1984年08月-2004年03月
-
観光地でもあるし、田舎で近所付き合いもしっかりあり、住んでる人も優しい人が多い。最近では大河ドラマも決まっていて盛り上がっている。
-
とにかく田舎で、JRの駅が遠い。バスもそんなに多くなく、遊ぶところも少ない。学校が遠く店も少なく不便な点が多い。
観光地なので蕎麦の店や鰻の店が多くある。隠れ家的なところも多い。自然を満喫しながらのごはんも食べれて良い。
とにかく不便。電車はほぼ使わない。バス移動だが、基本1時間に2.3本。とにかく車が無い学生には移動に困る地域。
犯罪はほとんど聞かないので治安は良いと思う。パチンコ店も少なく、風俗店などは全くと言っていい程無い。
- おすすめスポット
龍潭寺
- 直虎ゆかりの地。感動する庭園。
2016/06/14 [No.64789]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1985年03月-2006年03月
-
穏やかな地域で治安もよく、夜は静かであった。
自然が豊かで、子育てには良い環境だと思う。
空気が澄んでおり、星空も良く見える。
-
北区はお店や娯楽施設がほとんど無く、車がないと生活ができないエリアです。
バスも30分に一本程度しかないため汎用性に欠けます。
総合病院や福祉施設、開業医はたくさんあるため、もしもの時に助かる。
車は必須だが、10分も走れば医療機関へ受診することができる。
- おすすめスポット
細江公園
- 頂上まで行くと浜松市街の夜景が一望できるスポットがある。
2016/06/03 [No.64469]

- 1
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2009年04月-2011年03月
-
・自然が豊かです。サイクリングなどを楽しめると思います。
・ご近所付き合いはつかず離れずといった感じで、ほどほどの距離を保てると思います。
-
・電車がほとんど走っていません。完全な車社会です。
・最寄りのコンビニまでが徒歩10分以上かかり、遠いことがほとんどです。
・車がないとどこへも行きづらい反面、駐車場は有料のことがほとんどありません。駐車場はどこも広くて停めやすいです。
2016/01/13 [No.60222]

- 3
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅さぎの宮駅
- 住んでいた時期2015年04月-2016年01月
-
車生活必須ですが、車移動10分範囲に一通りのお店が揃っており便利です。
風は強いが毎日天気が良く洗濯物がすぐ乾くのがありがたい。
-
お洒落なショップなどは少なく、通いたくなるお店が周りにない。
歩いていける距離に大きい公園がないので、子連れで遊びに行ける場所が限られる。
親子ひろばがいくつかあるが、1つひとつが距離があるため、行けるひろばは限られてくる。
待機児童があるので保育園の一時預かりをお願いするのが難しい。
2015/11/13 [No.58606]

- 4
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅浜松駅
- 住んでいた時期1994年10月-2000年03月
-
海にも山にも近く、便利がよくて、自然ものこされていて 子育て世代にぴったりの街でした。 小さいけれど晴れた日は富士山が見え、東京にも信州にも近くて レジャー温泉など とても便利。
-
しいて言えば夜が暗いこと。環状線から北はぐっと民家がへり、バスの便もへってしまう。冬は雪はほとんどつもらないが、とにかく風が強いのはたまりません。土地柄か早くから花粉症患者が多かった気もします。
一番のイベントは 浜松たこ祭り。 遠州浜の広い砂丘ひろばで、赤ちゃんの誕生を祝って各町内みんなで揚げる大凧は壮大です。夜は屋台を引き回し、文句なし浜松一のお祭りです。
- おすすめスポット
都田総合公園
- 敷地もPも広く、使用料も無料で 幼児を連れて遊びに行くのにぴったり。月に一度は通って遊んでいました。
2015/07/06 [No.54538]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1981年09月-2015年07月
-
近所付き合いが盛んなので、子供いるファミリー向けだとおもいます。最近は開発されて、町からの移住者がおおくなりました。
小学校が4つあり、昔に比べたら子供の数も減りましたが、他の地域に比べればまだ多い方だとおもいます。少年団などは盛んだとおもいます。
-
ちょとした買い物は町で十分ですが、大きな買い物などは町まで出ないといけません。若者にとっては乗り物は必須です。
学校が多いので教育や子供に活気があるとおもいます。不審者がたまに出ますが、見回りなどをよくやっているので、大きな問題はありません。災害、不審者情報は市のメールで確認できるので、安心だと思います。
祖父母共介護やデイサービスを利用してますが、介護職員は丁寧で良いと思います。病院が多いせいか、お年寄りには住みやすいのかもしれません。
- おすすめスポット
国民宿舎奥浜名湖
- 公園があります。景色がいいです。それだけです。
国民宿舎は綺麗で食事も良いので泊まる価値はあると、おもいます。
2014/06/06 [No.27065]

- 1
- 40代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2000年01月-2014年01月
-
自然豊か 治安もよくゆっくりした生活を望むなら適している。物価も安いので便利。環境的には住みやすい。
-
近所づきあいが面倒 田舎ならではの人付きあいがある。交通の便が悪く自動車なしでは生活がむずかしいところ
イオンやヨーカドーなどの郊外型ショッピングモールが多数あり車で買い物に行くなら便利。大型店舗が多い。
浜松市北区の住まいを探す
浜松市北区の住まいに関するよくある質問
- Q
浜松市北区は住みやすいですか?
浜松市北区(静岡県)の住民が投稿した13件のレビューによると、浜松市北区の住みやすさは5点満点中2.67点で、15%のユーザーから「とても良い」、23%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/04/01 00:32現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
浜松市北区で入居可能な物件はありますか?
2023/04/01 00:32現在、スマイティには浜松市北区(静岡県)で入居可能な賃貸物件が773件掲載されています。また、中古マンション、新築一戸建て、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。浜松市北区で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。