【上尾市の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)[高評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/08/22[No.77030]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2020年09月-2024年08月
-
都内へのアクセスがいい
人が優しい
都心と比べゴタゴタしてなくて住みやすい
美味しい飲食店が多い
スーパーが多い
-
高崎線の遅延が多く、都内から上尾に帰る時に困ることが度々あった
ゴミの収集にて、資源ごみの回収頻度が少ない
女一人暮らしで四年住んでいて怖い思いをしたことはなく治安はいいと思います。
人が優しいと感じることが多い。
2016/01/11[No.60096]

- 1
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅沼南駅
- 住んでいた時期2012年01月-2016年01月
-
沼南駅周辺のこととして記載します。周りが住宅のみであり子供も少ないことから昼間からでもとっても静かである。
-
沼南駅周辺のこととして、街が高齢化していて活気がなく、お店も遠い。食事にはニューシャトルという交通機関で移動するが、初乗りが190円からと以上に高額であり大宮まで280円もかかる。
飲食店が徒歩圏内でほぼ無いので車か高額なニューシャトルでしか移動できない。また数軒の飲食店があるが味は普通以下であるので1度しか行っていない。
- おすすめスポット
古代蓮
- これ以外なにもない
2024/08/22 [No.77030]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2020年09月-2024年08月
-
都内へのアクセスがいい
人が優しい
都心と比べゴタゴタしてなくて住みやすい
美味しい飲食店が多い
スーパーが多い
-
高崎線の遅延が多く、都内から上尾に帰る時に困ることが度々あった
ゴミの収集にて、資源ごみの回収頻度が少ない
女一人暮らしで四年住んでいて怖い思いをしたことはなく治安はいいと思います。
人が優しいと感じることが多い。
2024/01/12 [No.75980]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅北上尾駅
- 住んでいた時期1999年07月-2023年12月
-
何でもほどよく揃ってる
商業施設,飲食店,娯楽施設,公園,インフラなど
都会ほど混雑していないので住みやすく,一方で自転車圏内のものが多いので郊外のように車必須というわけでもない
自転車さえあれば,生活からレジャーまで大抵のことはできる,住みやすい街だと感じている.
-
特になし
強いてあげれば,駅に快速電車が止まらないこと?
だが各駅停車の本数も特段少ないわけではないので,さほど不便はしなかった.
近くに国道17号が通っている.
また,その周辺も変に混雑した道路はほとんどない.
初心者ドライバーにとっても比較的運転しやすい街だと思う
さらには,隣の市に高速道路ICが開通しているため,遠方へのドライブにも困らない.
20年以上住んで,大きな災害に直撃したことがない
台風,地震,大雨など,影響を受けることはもちろんあるが,
復興に時間がかかるほどの大きな災害を経験したことがない
2023/11/09 [No.75725]

- 5
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2000年04月-2023年11月
-
買い物については東京にはもちろん大宮、浦和が近いので事欠きません。地元の買い物も不便はありません。駅近の住まいですが夜は比較的静か(コロナ以降は更に)で過ごしやすいと思います。ネオンが好きな方には寂しいかもしれません。何年か前までは駅周りには不正駐車の自転車でいっぱいでしたが、今はキレイになっていて歩道も気持ち良く歩けます。
-
周辺の自治体と比べて子供の医療費無料の期間が短いので少なくとも高校卒業までになったらいいと思います。
駅からそれほど離れることなくゆったり過ごせる公園もいくつかあります。車での移動が便利ですが、自転車での移動でも楽しむことができる距離です。
駅周辺は最近できたマンションの影響か、ビル風かとても強い事があり気をつけなければならないと思います。東西の市境のほうは低い土地もあるので大雨で水害の可能性があるときは行政が自動車のための一時利用できる駐車場を解放してくれます。
2023/07/17 [No.75226]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期1996年09月-2023年06月
-
街にはスーパーやドラッグストア等が多いため、車を使わなくても買い物をする際は便利で住みやすかったです。
-
自転車のマナーが悪いと感じました。逆走をする自転車や夜間にライトを付けずに走行している場面に多々遭遇しました。
駅前だけではなく、街に病院が多い印象です。
眼科や耳鼻科、産婦人科等が街全体に多く、上尾市のどの辺りに住んでいても行きやすいと思います。
- おすすめスポット
宮下公園
- 住んでいる近くにあった公園です。春は桜が綺麗で、写真を撮っている方が多いです。犬を散歩させたり、子供がキャッチボール等をして遊んでいます。
ブランコや鉄棒、すべり台等、遊具が多いです。
2023/05/11 [No.74894]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2022年10月-2023年04月
-
東京駅44分、大宮駅9分と通勤にも便利。駅周辺に必要な設備が充実している。市役所出張所、総合病院、クリニック、百貨店、スーパー、飲食店、運動公園、中央郵便局など。治安がいい点もおすすめ。
-
大規模駐車場が少ない。総合病院に占拠されているのかもしれない。そのため、イベント日には駐車場渋滞が発生する。
駅前にこれ程大規模な総合病院がある街は、少ない。親族や、知人のお見舞いには非常に便利。また、クリニックも駅周辺に充実している。
地元百貨店では北海道展などイベントが企画され、楽しみです。スーパーIYは、新システムが導入され、スマホでバーコードを読みレジ行列に並ばなくて済みます。買い物が、楽しくなりました。
駅周辺は通勤通学の人々が目立ち、雰囲気が普通で好感を持ちます。大声や外国語を耳にすることはほぼ無いです。終電後は人の往来はいい意味でなくなります。繁華街はないです。
- おすすめスポット
上尾運動公園
- 上尾駅から徒歩20分、国道17号沿いにある、高度経済成長期に作られた国体用の運動公園。スポーツ好きだけでなく、子供の遊戯施設あり、老若男女楽しめる公園です。
2023/02/12 [No.74250]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2021年03月-2023年02月
-
賃貸のため、特にご近所との付き合いはありませんでした。スーパー、ショッピングモール、チェーン飲食店などもあるため、車を所有していれば特に不都合はないと思います。
-
住んでいた地区は駅から徒歩圏内ではなく、電車を利用する際にはバスで駅まで行っていました。最寄りのバスの本数が少なく、さらにいつも定時で来ないため、時によっては15分ほど歩いたところの別のバス停を使用していました。
地域のクリニックが多いです。初めてこの地域に住んで病院にかかることになったときも、検索してすぐに近くの病院が見つかりました。また大きな総合病院もあります。
2016/11/27 [No.69115]

- 5
- 50代 女性(未婚)
- 最寄り駅桶川駅
- 住んでいた時期1968年03月-2016年11月
-
駅まで徒歩で行ける距離である事が大変便利。スーパー・ドラッグストア・コンビニ・手芸店・ファミリーレストランなどがあって生活しやすい。
-
市内循環バスはあるが、あまりにも本数が少なすぎる。年寄りにとって駅まで歩くには少し距離があるので、バスの本数とバス停を増やして欲しい。
普段の生活には困らないお店が近くにあり充実しているが、ホームセンターと電気屋がないのが少し残念。運転をしないのでホームセンターが近くにあったらもっと便利になる。
- おすすめスポット
カラオケ コートダジュール
- 少々高めだが、店内が綺麗で音がいい。
2016/11/27 [No.69101]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅東大宮駅
- 住んでいた時期1994年04月-2001年03月
-
近くに飲食店、ホームセンター、スーパー、病院、公共施設など生活に必要なものが揃っているので非常に便利。
-
交通の便が良くないように思う。バスもどこを走っているのかよく分からなかった。車がないとちょっと不便。
総合病院は各所にあり、夜間対応が可能なところもあり。クリニック、小規模な病院も比較的多く、医療的には利便性が高い。
2016/11/06 [No.68324]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2012年11月-2016年11月
-
大変、ショッピング施設が充実しており、道路も走りやすい。
大宮や川越へのアクセスも便利で、余暇の過ごし方に困らない。
北本自然公園や淀川も流れており、自然が多い。
-
週末は17号線の渋滞が起こるため、迂回路や裏道に熟知していないと、余計なところで時間をロスしてしまう。
川ふちにはバイクサーキットやホンダエアポートもあり、また大宮には鉄道博物館があり、乗り物好きにはたまらないと思う。
2016/03/13 [No.62251]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅上尾駅
- 住んでいた時期2012年10月-2016年03月
-
スーパーや薬局が多く、生活がし易い。
駅までバイクを使っていたが、電車も高崎線と川越線が走っているので、便利です。駅からバス10分位の平方、小敷谷のエリアだと、アパート3LDK駐車場付き5万というのもありますよ。上尾駅周辺の不動産屋さんで緑の看板のお店がいい情報持っています。
-
不満ではないですが、学業に力を入れる街なので、塾が非常に多い。
夜遅くまで勉強するので、自転車帰りの学生が逆走して、ひやりとすることがある。おかげさまで、安全運転の技量が向上しました。はじめは注意して運転しましたが、いい意味で自分に影響しました。
大宮と川越にアクセスがよく、北本も近いので、新旧の街や自然を十分に堪能できる。東京にも40分で行ける。埼玉の中心、大宮と隣街なので、本当に便利です。駅から10分で家賃が5~6万、こんなに住みよい街あまりないと思います。あと、大型スーパーアリオの新設、イオンの新設、国道の整備など、少しずつ成長しているというところも魅力です。
大宮の隣街でアクセスも抜群です。私は川越寄りに住んでいますが、バスも15分おきに走っているし、車なしでもぜんぜんOKの街です。
近くには大きな川が流れており、自転車をやってもよし、子どもとラジコンをやってもよし。北本の自然公園で昆虫採集もよし。
- おすすめスポット
ドンキホーテ
- ドンキホーテ北上尾と北大宮のどちらも利用できる。
上尾市の住まいを探す