【堺市南区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(大阪府)[低評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/06/10[No.75054]

- 5
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅栂・美木多駅
- 住んでいた時期2000年12月-2023年06月
-
落ちついた静かな地域です。
駅から遊歩道が続いており、ジョギングや散歩される人が多くいます。
私も健康増進を兼ねて、よく朝早くに散歩してます。
-
駅周辺にはショッピングする店や飲食店が少ないです。近所の友人と宴会する場合は、近隣駅まで出向くことが多いですね。
泉北高速鉄道で中百舌鳥駅まで約10分。大阪メトロ御堂筋線の始発駅なので、都心へ座って通勤が可能です。
南海高野線に乗り入れしているので、直通で難波駅までは約30分です。
- おすすめスポット
西原公園
- この辺りでは桜が有名で、お花見の時期は結構混雑します。
駅から遊歩道で5分程度で着きます。
小さい子供向けの遊具もあり、お弁当持って家族で楽しめます。
2016/09/16[No.66964]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅泉ケ丘駅
- 住んでいた時期1988年01月-2016年09月
-
まだ自然が多いことと、飲食店が多いところ。
パンジョや高島屋があるので普段の生活には困らないこと。
-
夜は人通りがが少なく街灯もあまりないので少し物騒。
お店や自然も中途半端で若干不便。
近くに電気屋さんもなく、お店のジャンルも似通っているので便利そうで不便。
飲食店は多い方だと思います。車がないと不便な場所も多いですが・・・。
また、飲食店のジャンルも似通っていてあまり選択肢がない。
2016/09/16 [No.66964]

- 2
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅泉ケ丘駅
- 住んでいた時期1988年01月-2016年09月
-
まだ自然が多いことと、飲食店が多いところ。
パンジョや高島屋があるので普段の生活には困らないこと。
-
夜は人通りがが少なく街灯もあまりないので少し物騒。
お店や自然も中途半端で若干不便。
近くに電気屋さんもなく、お店のジャンルも似通っているので便利そうで不便。
飲食店は多い方だと思います。車がないと不便な場所も多いですが・・・。
また、飲食店のジャンルも似通っていてあまり選択肢がない。
2015/05/18 [No.53045]

- 2
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2000年03月-2015年05月
-
満足できるところが全くない。何をするにも行政の対応力が遅くほかの市町村に比べると全くできていないと話に聞きます。住むことを考えると税金なども高い。
-
水道代が高い、子育て支援などを充実してほしい。
市立の幼稚園などが過去に売られてなくなってしまい、私立しかないので高い幼稚園代を払わなくてはいけない。少し補助で戻ってきますが・・・・・。
最低支援体制が全くできていない。堺市の南にいけばいくほど顕著に表れる。
共働きのときファミリーサポートを使いたかったが支援者が周りにいないなど使うことができなかった。
- おすすめスポット
なし
- お勧めできるとこがない
2015/09/30 [No.57329]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅泉ケ丘駅
- 住んでいた時期1994年06月-2013年10月
-
緑が豊かであり、子供が多く活気に溢れているように感じる。また駅までも近くバス停もあるので交通も便利である。
-
昔は山であり、切り崩してニュータウンにしたため、坂がとても多くお年寄りには少し大変な面もあるところ。
泉ヶ丘駅付近には数件飲食店等が並ぶが店舗数があまり多くはなく、泉ヶ丘駅付近での外食はあまり向かない。
2015/07/14 [No.54772]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅富木駅
- 住んでいた時期2010年03月-2013年03月
-
近くにアリオ鳳があったので、一人暮らしの学生でも買い物が容易で、ベッドタウンらしく住みやすかったです。
-
近くに高校があったので、マナーの悪い学生に遭遇することもあった。どこかに遊びに行く時には遠出の必要があった。
通学するときでも最寄り駅から乗れば席に座れて快適だった。鳳駅では羽衣線で南海線へ乗り換えられるので便利だった。
2014/11/24 [No.45816]

- 3
- 60代~ 男性(未婚)
- 最寄り駅泉ケ丘駅
- 住んでいた時期2007年04月-2014年11月
-
緑が多く静かで環境は最高です、公園も多く遊歩道の整備されのんびり過ごすには
本当に快適です。高島屋もあり贈答品購入も出来非常にべんりです。x
-
坂が多く雨がきついですそのため自転車の普段使いがしんどく年寄りにはきついものがあります、大阪市内に出る交通費がたかくバス代もたかいです。
ハーベストの丘が近く孫を連れて行くと動物とのふれ合いが出来非常に喜んでくれます。野菜の直売所があり良いですよ。
2014/11/24 [No.45811]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅泉ケ丘駅
- 住んでいた時期1999年03月-2014年11月
-
自然が多い。市内(難波)まで電車で25分。高速道路も2本あり、車での移動はスムーズです。高齢者が増えている一方、温かい雰囲気。
-
駅周辺に団地が多く、店が散らばっていて集まらない。どうしても自家用車は必須となってしまいます。バスは不便。
コミュニティが活発。ママ友つながりは活発です。進学塾も多く、塾選びが大変なほど。私立中高一貫校も多いです。
2014/09/26 [No.41771]

- 3
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅栂・美木多駅
- 住んでいた時期2007年04月-2014年09月
-
駅から近く大きい道に出れば飲食店もそれなりにある。
緑が多く季節ごとに景色が綺麗で、歩行者と自転車 それぞれ専用の道があふる
-
電車賃が高く、ショッピングできる場所がなく、車が必要になってくる。
坂道が多く自転車などでは厳しいり
ご老人ばかり住んでいて同年代の子供が少ないですが、その分地域との関わりや社会性を学べます。
治安も良く、安心して遊べます。
- おすすめスポット
西原公園
- 春になると桜が綺麗
2014/09/19 [No.41035]

- 3
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅栂・美木多駅
- 住んでいた時期1978年03月-2014年09月
-
緑が多く、クルマと歩行者を分けるように町が設計されているので、とても散歩しやすい。住んでいる人がおおいので、どの店も進出してきていて、大抵のものは近所で買える。
-
交通費が高くて、かつバスが不便なので、梅田まで出るのに一時間ですまない。あとは工業地帯から悪い空気が来るようで、緑の多い見た目に比して空気はさほどよくない。
大抵のスーパーなどに駐車場がある。道路も広い。交通量も多すぎない。歩行者とクルマを分ける設計なので、安全。
海から遠く、ある程度高さもあるので、津波が押し寄せる心配はなさそう。新しい町なので道幅が広く、救急車なども通りやすい。
- おすすめスポット
西原公園
- 桜が多い。桜を見ながら延々と散歩できる。
2014/08/06 [No.35030]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅光明池駅
- 住んでいた時期1984年04月-1986年03月
-
駅直ぐに、鴨谷公園や光明池緑地があり、とても緑が多い場所でした。図書館も身近やプールも身近に有りました。
-
周辺は、丘を切り開いた新興住宅です。その為に坂道がとても多い場所で、上がったり下がったりして移動が大変です
駅前に、ダイエーを始めコムボックルなど専門店もある商業施設が有ります。比較的夜遅くまで開いているので助かります。
2014/05/10 [No.20584]

- 3
- 60代~ 男性(既婚)
- 最寄り駅光明池駅
- 住んでいた時期1999年03月-2014年05月
-
駅に近く(徒歩7分)、公園が隣にあり、緑が豊な静かなところです。スーパーが徒歩圏内に4店あり、生活しやすいところです。
-
大阪に出ていくには交通費が高くつきます。新幹線の新大阪駅まで1時間以上かかります。公的病院まで遠いところです。
公的な病院まで遠く、高度な救急医療が必要な時があれば大阪市内に比べ心配です。
しかし徒歩圏内には診療所も多く安心して生活できます。
食品スーパーも徒歩圏内に数店、総合スーパーも多く、高島屋も近くにあり、買い物には苦労することがありません。
高台ですから、津波、河川の氾濫の心配はありません。災害に対する備えも十分になされているようです。安心です。
堺市南区の住まいを探す