【仙台市若林区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(宮城県)[低評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/04/26[No.77838]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅六丁の目駅
- 住んでいた時期2023年07月-2025年04月
-
仙台中心部からは離れるが、駅近に住んでいれば車が無くても生活出来るぐらい便利で過ごしやすい街だなと思う。交通の要所も沢山あり、道も広く駐車場が整備されている商業施設や病院、飲食店が多数あって、車があればもっと行動範囲が広がり便利になる。
-
真夜中に、近くの大通り(産業道路)で暴走族が暖かくなると頻繁に凄い音を出してバイクで去っていく現場を目撃している。それが今考えてパッと思いつく不満点
仙台駅中心部に比べて駐車場代が半額ぐらい安く、道も広い所が多いし、平坦な道も多い。車ユーザーにとっては走りやすい地域ではないかと思う。買い物も車があれば尚更便利。六丁の目から15分前後車走らせれば、海の杜水族館、仙台港アウトレットなども行けてしまうので車持つととても便利な地域かと思う。
スーパー、飲食店、衣料品店、娯楽施設、温泉等…生活に必要なお店はほぼ揃っているので、住んでて困る事は無いと思う。
- おすすめスポット
フレスポ六丁の目南町
- 食料品の買い物、飲食店、衣料店、娯楽施設がまとまって入っていて便利だから。
2015/05/07[No.52685]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅河原町駅
- 住んでいた時期2010年08月-2015年05月
-
住み慣れた地域ではありますので、地理や買い物に困ることがない点です。病院も様々なものがあるので、遠くまで行く必要がありません。
-
周辺の道が狭く、建物だらけでごちゃごちゃしすぎていて、あまり運転や徒歩には最適ではありません。
また治安も悪く、近隣での事件が絶えないのも住み心地はよくありません。
コンビニ、薬局、レンタルショップなどが多数あり、遠出しなくて済みます。飲食店も多いし種類が豊富です。
- おすすめスポット
遠見塚古墳
- 雑多な中にあるので風情は少ないですが、地元に残る数少ない風景です。
2015/05/07 [No.52685]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅河原町駅
- 住んでいた時期2010年08月-2015年05月
-
住み慣れた地域ではありますので、地理や買い物に困ることがない点です。病院も様々なものがあるので、遠くまで行く必要がありません。
-
周辺の道が狭く、建物だらけでごちゃごちゃしすぎていて、あまり運転や徒歩には最適ではありません。
また治安も悪く、近隣での事件が絶えないのも住み心地はよくありません。
コンビニ、薬局、レンタルショップなどが多数あり、遠出しなくて済みます。飲食店も多いし種類が豊富です。
- おすすめスポット
遠見塚古墳
- 雑多な中にあるので風情は少ないですが、地元に残る数少ない風景です。
2014/07/17 [No.31794]

- 2
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2006年03月-2013年01月
-
自然がたくさんある、ご近所さんとみんな仲良しで人付き合いに困らない
子供同士で山や川で遊べる、災害のときに周りと助け合える
-
交通が不便、遅くまでやっているお店がない、都会まで行くのに苦労する、車がないとコンビニやスーパーなどに行けない
山や川がある、空気がきれい、水がおいしい、野菜やお花がすくすくと育つ、子供にとって思いっきりあそべるばしょがたくさんある
2023/07/13 [No.75199]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1986年11月-2023年05月
-
仙台の繁華街まで30分圏内で移動でき車さえあれば買い物なども不便はなく高速道路も近く住みやすい地域。
-
車がないと買い物や移動が不便。
バスの本数も少なく地下鉄付近に住んでいなければほぼ車が必須な立地。
以前はバイク等の騒音がよく聞こえたがここ最近は時代のせいか騒音も少なくなった。
静かで住みやすい地域
2016/11/09 [No.68542]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅薬師堂駅
- 住んでいた時期2012年04月-2016年03月
-
住宅街なので基本的に静か。近場にスーパーや飲み屋もあり、生活に不自由はなかったです。仙台駅にも近く、なにかと勝手がいい土地でした。
-
集合住宅が多い割に駐車場が圧倒的に足りない。駐車場付きの物件は少なく、家から離れた駐車場を借りなければならない印象。かつ、決して安くはない。
地下鉄の開通もあり、地下鉄に乗れば仙台駅まで5分程度で行けるようになった。車がなければ生活困難な土地であったが、車がなくても十分生活できるようになったのでは。
2016/07/07 [No.65343]

- 3
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2000年12月-2016年07月
-
地下鉄東西線や大型ショッピング施設など ここ最近の発展がめざましく、期待度が大きい。中心部に近いところでも比較的家賃が安目
-
静かな住宅地は多いのだが、コンビニなどが少なく 住宅街と商業施設がはっきりと別れてしまっていて 不便を感じる また、道路があまり整備されていないところが目立ち狭い場所が多い。
フレスポ六町の目。
スーパー、リサイクルショップ、衣料品店が立ち並び 飲食店やカラオケなども楽しめる
- おすすめスポット
仙台市農業園芸センター
- ハーブ園や季節の植物を年間通して観察できる
植木、苗などの直売や育て方などのアドバイスも受けられる
2015/07/06 [No.54544]

- 3
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅河原町駅
- 住んでいた時期2012年11月-2015年07月
-
前の住まいは若林区役所周辺のエリアで便利だったので、そこからやや南方の、旧・若林城にほど近いエリアへと移ることになり、当初は「不便になるのでは?」と思われたが、おいしい飲食店も多くあり、ひと通りのことであれば市街地まで出なくても用が足せるところは、よいと思っている。
-
治安は悪くないのだが、店舗が続く区画がある一方、何もない区画も少なくなく、幹線道路が近いせいかクルマの交通量も多く、いささかおだやかな雰囲気に欠けているようにも感じられ、「このままここに住んで子供を育てたいか?」と聞かれると、即答できない部分もある。
自転車その他の移動手段を持つ者にとっては、地下鉄の駅、路線ならびに本数の多いバス停留所、どちらへのアクセスもそこそこ便利ではあるが、基本的に徒歩移動となるご年配の方にとっては、地下鉄の駅は遠く、バスの本数も少なくなって来ており(停留所が削減され、地下鉄東西線との兼ね合いで、路線そのものも減らされる可能性が出てきている)、不便なことこの上ないものと思われる。
- おすすめスポット
少林神社(わかばやしじんじゃ)
- 若林区役所の裏手にある。ネコにまつわる言い伝えが残されており、“猫塚古墳”もある。毎年《ねこまつり》が開催されており、多くの人で賑わっている。
2015/07/05 [No.54505]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅五橋駅
- 住んでいた時期2005年04月-2008年03月
-
近くに専門学校や大学があったので、コンビニやスーパー、ドラッグストアなどある程度生活するのに必要な施設はあります。地下鉄もあるため、仙台駅にすぐ向かうこともできます。
-
狭い道路が多く、交通面で少し不便です。また、近くに専門学校や大学があるため学生が多く、騒がしい場所もあると思います。
仙台駅に比較的近いのでさほど苦労しないとは思いますが、それでも少し遠出しないと、外食できる場所はほとんどありません。
この辺は、車は必須かもしれません。少し遠出しないと、飲食店やスーパーなどにすぐ行けない場所もあります。
地下鉄はあるのですが、仙台駅が近いのであまり利用することはありませんでした。バスに関しては、本数は少ないです。
2015/01/16 [No.49273]

- 3
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2011年06月-2015年01月
-
スーパーやドラッグストアー、コンビニが徒歩で行ける事。小児科、内科、皮膚科、整形外科など病院も近くにたくさんあります。幼稚園、保育園、小学校も近く非常にべんりです。
-
家が密集していて、道路が狭く、大きい公園がない。犬の散歩をするのに、車の交通量が多くて危険。緑が少ない。
仙台駅から、車で約10分ぐらいなので、どこにいくにも近い。土日でこみ合う時などは、自転車でも移動できるので、非常に便利。
2014/12/28 [No.48077]

- 3
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅陸前高砂駅
- 住んでいた時期2013年07月-2014年12月
-
いろいろな病院があります。
少し車で走れば飲食店がたくさんあります。
ヤマザワ、ビッグ、カワチなど、スーパーも充実しています。
-
最寄駅が遠い。一番近くて車で15分ほどかかる。
地下鉄が走るのが来年なのでそれまでは仙台駅までバスで行く必要があります。
レディースクリニック、歯医者、整骨院、眼科、総合クリニックなどが近所にすぐあるのでいざという時に安心です。
- おすすめスポット
サンピアスポーツクラブ
- とても施設が充実している
温泉がある
2014/12/15 [No.47641]

- 3
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1989年12月-1995年04月
-
コンビニも多く不便なくデパートも多くいつでも買いものができる素晴らしい街ですとてつもなくいいので一度はすんでみて、そんはないですよ
-
別に不満なことはないです。デパートもありますしねー、カフェもありますしコンビニも多く不便なくとても楽に楽しく過ごせるとてもとてもとてつもなく素晴らしい街です。皆さんも是非住んでもらいたいまちですね一度はすんでみて、そんは、ないと思います
災害がおきたことを想定した訓練があり、もし災害があった時たいおうできるので訓練があってたすかっている
仙台市若林区の住まいを探す
借りる
仙台市若林区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う