【仙台市若林区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(宮城県)[高評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/04/26[No.77838]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅六丁の目駅
- 住んでいた時期2023年07月-2025年04月
-
仙台中心部からは離れるが、駅近に住んでいれば車が無くても生活出来るぐらい便利で過ごしやすい街だなと思う。交通の要所も沢山あり、道も広く駐車場が整備されている商業施設や病院、飲食店が多数あって、車があればもっと行動範囲が広がり便利になる。
-
真夜中に、近くの大通り(産業道路)で暴走族が暖かくなると頻繁に凄い音を出してバイクで去っていく現場を目撃している。それが今考えてパッと思いつく不満点
仙台駅中心部に比べて駐車場代が半額ぐらい安く、道も広い所が多いし、平坦な道も多い。車ユーザーにとっては走りやすい地域ではないかと思う。買い物も車があれば尚更便利。六丁の目から15分前後車走らせれば、海の杜水族館、仙台港アウトレットなども行けてしまうので車持つととても便利な地域かと思う。
スーパー、飲食店、衣料品店、娯楽施設、温泉等…生活に必要なお店はほぼ揃っているので、住んでて困る事は無いと思う。
- おすすめスポット
フレスポ六丁の目南町
- 食料品の買い物、飲食店、衣料店、娯楽施設がまとまって入っていて便利だから。
2015/05/07[No.52685]

- 1
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅河原町駅
- 住んでいた時期2010年08月-2015年05月
-
住み慣れた地域ではありますので、地理や買い物に困ることがない点です。病院も様々なものがあるので、遠くまで行く必要がありません。
-
周辺の道が狭く、建物だらけでごちゃごちゃしすぎていて、あまり運転や徒歩には最適ではありません。
また治安も悪く、近隣での事件が絶えないのも住み心地はよくありません。
コンビニ、薬局、レンタルショップなどが多数あり、遠出しなくて済みます。飲食店も多いし種類が豊富です。
- おすすめスポット
遠見塚古墳
- 雑多な中にあるので風情は少ないですが、地元に残る数少ない風景です。
2025/04/26 [No.77838]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅六丁の目駅
- 住んでいた時期2023年07月-2025年04月
-
仙台中心部からは離れるが、駅近に住んでいれば車が無くても生活出来るぐらい便利で過ごしやすい街だなと思う。交通の要所も沢山あり、道も広く駐車場が整備されている商業施設や病院、飲食店が多数あって、車があればもっと行動範囲が広がり便利になる。
-
真夜中に、近くの大通り(産業道路)で暴走族が暖かくなると頻繁に凄い音を出してバイクで去っていく現場を目撃している。それが今考えてパッと思いつく不満点
スーパー、飲食店、衣料品店、娯楽施設、温泉等…生活に必要なお店はほぼ揃っているので、住んでて困る事は無いと思う。
仙台駅中心部に比べて駐車場代が半額ぐらい安く、道も広い所が多いし、平坦な道も多い。車ユーザーにとっては走りやすい地域ではないかと思う。買い物も車があれば尚更便利。六丁の目から15分前後車走らせれば、海の杜水族館、仙台港アウトレットなども行けてしまうので車持つととても便利な地域かと思う。
- おすすめスポット
フレスポ六丁の目南町
- 食料品の買い物、飲食店、衣料店、娯楽施設がまとまって入っていて便利だから。
2024/02/09 [No.76144]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅榴ケ岡駅
- 住んでいた時期2018年10月-2023年11月
-
JRや地下鉄も近くにあり、仙台駅にもアクセスしやすい。24時間営業のスーパー、飲食店、病院、公園も近くにあり住んでいて不便はない。近くに球場もあるため野球観戦や、夏の花火も見られる。仙台駅周辺以外にも六丁の目や長町方面に行きやすく、週末のお出かけも楽しみの一つになる。五橋エリアは大学もできてきて更に発展の見込みを感じる。昔懐かしいカフェもあり、ケーキやコーヒーを求めお散歩しながらカフェ巡りすることもできる。
-
大きな通りに面していると交通量が多く、夜は少し気になるかもしれません。 また無料駐車場が少ないエリアがあるためコインパーキングを探すことがあります。大きな大学もできたため、朝や夕方の通勤時間は歩道や電車が混雑しているときもあります。
仙台といったらやっぱり牛タン。利久、司、喜助などが有名どころです。また、こちらも有名なずんだシェイクも店舗で買えるものと自動販売機で買えるものがあるので試してみては。実はラーメン屋もたくさんあるので食べ歩きできます。
仙台駅に行けば色々揃います。なかでも仙台駅東口にヨドバシカメラがリニューアルオープンしたので飲食店や家電も買えます。少し離れますがアウトレットパークもあるので、週末の買い物も楽しみです。
電車、バス、地下鉄と何でも揃っていてとても便利です。ただ、朝の通勤時間8時前後はどうしても混雑してしまいます。可能なら時間をズラすか徒歩、自転車移動だとストレスないかもしれません。
2024/01/23 [No.76034]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅六丁の目駅
- 住んでいた時期2015年08月-2022年12月
-
駅が近く、スーパーやドラッグストア、コンビニも近くにたくさんあり買い物も便利で、静かな環境だったため。
-
お散歩コースがあまりないのが、少し残念。車が停められる公園があると、子ども連れの親御さんは利用しやすいかもしれない。
内科、歯科、婦人科、皮膚科、耳鼻科など、近隣に病院がたくさんありよりどりみどり。婦人科は女医さんがいるためとても人気があり、いつも予約でいっぱいなのが少し残念。
- おすすめスポット
楽天モバイルパーク
- 球場があまり大きくないので選手との距離感が近く、試合を楽しめる。
2023/11/29 [No.75808]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅五橋駅
- 住んでいた時期2021年06月-2023年11月
-
24時間営業のスーパー、コンビニ、飲食店も多かったので、生活には困りませんでした。
夏の花火は部屋から見ることが出来ました。
-
交通量が多い為、夜は多少の騒音があリます。
大学のキャンパスが多く、日中の歩道が混み合っている場合があります。
JR仙台駅までは徒歩圏内(10分程度)ですが、地下鉄の駅もあり、バス停もあり
各方面への移動にはとても便利な地域です。
- おすすめスポット
五橋公園
- 地下鉄五橋駅北4出口から歩いてすぐにあります。
マンションやビルばかりの地域に、癒やしの空間です。
2023/10/28 [No.75673]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅五橋駅
- 住んでいた時期2009年07月-2023年06月
-
買い物、病院、公園、飲食店が近くに揃っていて利便性がとてもよかったです。小学校、中学校、高校も近くにあり住みやすかったです。
-
街中で大通りに面していたので、空気の汚れが多少気になりました。大学ができたことで良し悪しですが、なんとなく治安が悪くなった感じがしました。
東口にヨドバシカメラがオープンして、飲食店や買い物が更にしやすくなりました。
夜行バスの乗り降り場も整備されました。
2016/12/21 [No.69671]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅仙台駅
- 住んでいた時期1987年04月-1997年10月
-
大学が多く、アカデミックな雰囲気がある。大学生はバイト先が多くある。飲食店が多い。緑が豊富で空気が綺麗。
-
冬は寒い。交通機関が少なく移動が大変なので、車が必要。郊外の方は坂が多い。地震のリスクが高い。幼稚園保育園が少ない
大学は豊富だが、幼年教育をする施設が少ない。子育てにはイマイチ。図書館や文京施設が少ない。また公園など家族で楽しめる場所がすくない
大きな病院が多数ある。しかし小さな個人病院が人口の割には少ない気がする。特に都心部を離れるとそれは顕著
食べる呑むには事欠かない。ごはんがおいしい。ネオンがきらびやかでそそられる。比較的泉区など郊外でも飲食店は豊富
- おすすめスポット
定禅寺公園
- 冬のイルミネーションが綺麗。夏はジャズのフェスがある
2016/01/27 [No.60755]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅荒井駅
- 住んでいた時期2006年04月-2016年01月
-
子供たちが多く、朝や夕方外からとても楽しそうな声が聞こえてきて笑顔になれる!
地下鉄も通りお店もたくさんできるし1人1人が優しくて住み心地の良い街だと思います!
そして、震災で無くなってしまったものもたくさんありますが、田んぼなど自然も大切にしています!
学校と地域の交流も積極的に行っています!
-
津波で使えなくなってしまった田んぼがあるのが悲しいです
海に近い方は特にまた面影が残り見てて辛くなる部分があります
ご老人も多いので、薬局や介護施設が豊富で困ることはないです!!
施設内も快適で安心して暮らせるような誰にでも優しい街です!
- おすすめスポット
カフェ
- いくつかのカフェがあり、どのカフェも個性がありゆったりとくつろげる地元ならではの雰囲気が素敵です!
2016/01/21 [No.60521]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅仙台駅
- 住んでいた時期1982年10月-2016年01月
-
楽天コボスタが近くにあるので野球観戦が身近にできてとても良いです。その他コボスタで各種イベントも定期的に開催されます。
-
個性的なお店が少ない。深夜まで遊べるスポットがあまりない。ペットを連れていけるようなお店があまりない。
楽天コボスタが近くにあるので野球観戦が身近にできてとても良いです。その他コボスタで各種イベントも定期的に開催されます。
2015/12/25 [No.59505]

- 5
- ~10代 女性(未婚)
- 最寄り駅仙台駅
- 住んでいた時期2000年02月-2015年12月
-
仙台駅まで徒歩で行くこともできるアクセスの良さ。周りに商店街が広がっており、小さいながら賑わいのあるところ。
-
小学生が多くみんなやんちゃなのでときたま不快に思うこともある。小さい子供が好きならば問題は感じないかもしれない。
駅が近い。近所には最近地下鉄東西線の駅が完成したため電車の利便性は高い。ただまだ田園の残る地域もあるためバスは少ないところが多い。
2015/11/20 [No.58774]

- 5
- 40代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2001年07月-2015年11月
-
近隣にスーパーやドラッグストアなどが豊富で買い物が便利。
自転車で動ける範囲に病院もあるので育児中も安心です。
人も多いので子供の通学にも安心です。
-
狭い小道が多いのですが、たまに車で飛ばしてくる人がいて怖いです。
近所の方は絶対に飛ばしません。
主要バイパス(4号線)が近いので救急車両等の音は夜中も響きます。
総合病院も近所に医療センターとNTT総合病院があります。
そのほかにも大和町メディカルセンターが数年前にでき、内科、整形、小児科などそろっていて安心です。
飲食店も近隣に多いです。大和町のヨークベニマル隣にあるトンカツ杉は平日もランチタイムに人が連日並びます。隣のお肉やで買うこともできます。
バスの利用の便もよいのですが来月に東西線が開通すると卸町駅が徒歩圏内になるのでますます便利になると思います。
- おすすめスポット
TUTAYA
- 本も売っているので、何かと便利です。
子供を連れて気軽に行けます。
仙台市若林区の住まいを探す
借りる
仙台市若林区の賃貸取り扱い不動産会社
- 営業時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日、GW(5/3~5/7)、8/13~8/15、年末年始
買う