【横浜市瀬谷区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(神奈川県)[高評価順]

項目別の平均点数

  • グルメ
  • (6件)
  • 3.20
  • 自然
  • (9件)
  • 3.27
  • 子育て・教育
  • (10件)
  • 3.36
  • 電車・バスの便利さ
  • (20件)
  • 3.26
  • 車の便利さ
  • (7件)
  • 3.56

横浜市瀬谷区の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2023/06/21[No.75096]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期2018年05月-2023年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 閑静な住宅街で、みんな親切。 公園も多く、駅には、相鉄ライフという施設があったり飲食店もおおく、駅で買い物、食事など済ませられてとても便利です。
  • 悪いところ 特にないですが、駅までいかないと飲食店が少ない。ただ個人店で店の方も親切で個性的なメニューもあり、美味しいので私的にはokです
環境
  • 5
閑静な住宅街で、騒音もなく。住民の皆様みんな和気あいあいとしてます。 のんびり住める場所だと思います。お子様がいる方は、医者や買い物する場所や公園がいっぱいあって住みやすいと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は、相鉄線の路線が広がり東横線沿線や、JR直通で渋谷や新宿までそのまま乗り換えなくどこに行くにもとても便利です。
おすすめスポット
台湾家庭料理 めめ
三ツ境南口がわの台湾料理のお店で、高級感こそはないが家庭料理というだけあり、シンプルでボリュームもあり、とても美味しいです!中でも点心が肉汁溢れおすすめです。

2016/06/22[No.64927]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅瀬谷駅
  • 住んでいた時期2006年04月-2007年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 住宅地が多いのであまりうるさくも無く、のびのび過ごせました。 また246号線が近くに通ってるので郊外に出やすかった。
  • 悪いところ 小さなスーパーとかはちょこちょこありますが、ショッピングとかは車を使ってイトーヨーカドーに行ってました。 車が無いと割と不便さはあるかもしれません。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスやタクシーを使えば相鉄線瀬谷駅、小田急線大和&中央林間が使えます。 ただどちらも少し時間が掛かります。
1~10件を表示 / 全54件

2023/06/21 [No.75096]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期2018年05月-2023年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 閑静な住宅街で、みんな親切。 公園も多く、駅には、相鉄ライフという施設があったり飲食店もおおく、駅で買い物、食事など済ませられてとても便利です。
  • 悪いところ 特にないですが、駅までいかないと飲食店が少ない。ただ個人店で店の方も親切で個性的なメニューもあり、美味しいので私的にはokです
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は、相鉄線の路線が広がり東横線沿線や、JR直通で渋谷や新宿までそのまま乗り換えなくどこに行くにもとても便利です。
環境
  • 5
閑静な住宅街で、騒音もなく。住民の皆様みんな和気あいあいとしてます。 のんびり住める場所だと思います。お子様がいる方は、医者や買い物する場所や公園がいっぱいあって住みやすいと思います。
おすすめスポット
台湾家庭料理 めめ
三ツ境南口がわの台湾料理のお店で、高級感こそはないが家庭料理というだけあり、シンプルでボリュームもあり、とても美味しいです!中でも点心が肉汁溢れおすすめです。

2015/11/12 [No.58576]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期1983年10月-2015年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 24時間営業の飲食店が多い。通勤通学に便利。土地の値段が都心に比べたら格段にやすい。買い物が便利。自治会でパトロールをしてくれるから安心。
  • 悪いところ 不満なポイントを探すのが難しい。2点ほど、1点目は、人口密集地帯の道路を爆音をあげて走る車やバイクの騒音問題。2点目が軽微な事故が多い。。
医療
  • 5
大学附属病院から入院施設のある個人病院に開業医院が多すぎることに加え、救急要請をすると、即病院に行けること。
グルメ
  • 5
焼肉店、回転すし店、うどん専門店、ラーメン店が豊富、インドカレー店、ステーキ専門店、とんかつ専門店、数え上げたらきりがないほど飲食店が多い。食いしん坊にうってつけの町です。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は早朝5時頃から最終は午前0時42分で、バスは人口密集地帯特有の深夜バスが出ています。残業しても公共の交通機関の十分です。
おすすめスポット
長屋門
江戸時代の家屋が素晴らしい。

2015/08/29 [No.56131]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1997年01月-1997年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会になっていますので買い物をするときには困ることはまずないでしょう。しっかりと買い物を楽しむことができるでしょう。
  • 悪いところ 交通量が多くなっていますので事故には注意したいものです。安全に運転することを心がけましょう。これで大丈夫。
買い物
  • 5
買い物をする場所はたくさんありますので、しっかりといいものを選んで買い物を楽しみましょう。これでいい毎日が過ごせる。

2014/11/21 [No.45518]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅瀬谷駅
  • 住んでいた時期2009年02月-2014年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 結婚、再就職を機に越してきました。もともと都会育ちではないので 交通の便が良くて尚且つ適度に自然が豊かな所を探していました。 前評判は田舎過ぎると言われていましたが、飽くまでも横浜の中では田舎と言った感じで、駅前の北口側は閑静な住宅街で生活に必要な最低限なものは全てほぼ揃っており、大和や海老名、横浜へもアクセスがよく気に入っています。
  • 悪いところ 贅沢を言えば商業施設がもう少し増えると良い。 大きな公園があると良い。こども連れで一日遊べるようなところ。
子育て・教育
  • 4
子供支援活動も地域であり、駅前の小児科や三ツ境の掘病院など病院の選択肢が 比較的あります。サロンもあり自分から引きこもらなければ充実してるといえます
治安
  • 3
治安が悪いという声も聞きますが北口については全く治安の悪さは感じませんでした。公園に中学生が夜溜まっている事もありますが湘南地区に住んでいた身にすると大した事はありません。ただ北口にも派出所があるといい
自然
  • 4
畑や緑が豊富で都会に近くても緑がほしいという人にはお勧めです。 基地が返還されるのでそのあとの用途も気になるところです。
おすすめスポット
海軍道路の桜並木
春にはお祭りもありなかなか見応えがあります。

2014/09/28 [No.41952]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅瀬谷駅
  • 住んでいた時期2013年09月-2014年09月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 瀬谷駅付近がのどかで過ごしやすい街です。近所にスーパーや薬局も多数あり、日常の生活で困ることはありません。
  • 悪いところ チェーン店の飲食店が多く、おしゃれなご飯を食べれる場所があまりないところ。また、飲食店自体が少ないと感じます。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は相鉄が通っています。横浜駅まで出るのに20-25分程度要します。電車はそれほど混雑していないので、快適に使えます。

2014/08/24 [No.36777]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期2012年10月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 適度に都会で、買い物や交通の便の面で便利である。川を挟んだ遊歩道も完備されていて、公園も多く、子供にとっても自然に触れ合えるので良い
  • 悪いところ 不動産屋のパンフレットには、徒歩14分と書いてあったのにもかかわらず、実際には駅から歩いて20分近くかかること。
医療
  • 5
大きくて有名な産婦人科病院やそのほかにも小児科クリニックがあって、医療の面で子育て世代に向いている。もちろん大人がいく病院も多数あります。
おすすめスポット
二ツ橋水辺遊歩道
川の中に入って魚や水鳥を観察したりできる。

2014/04/10 [No.17378]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅瀬谷駅
  • 住んでいた時期2012年05月-2014年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 閑静な住宅街で、犯罪も少ない。緑が多く、毎年4月になると近くの桜並木が美しく、遠く丹沢の山並みや富士山を望む景観に恵まれている。駅周辺の再開発でスーパーや医療施設が充実している。
  • 悪いところ 元は農道だったこともあって、幹線道路は別にして、周辺道路が複雑でしかも狭い。瀬谷という地名が示すように坂の多い街だ。4号線沿いに飲食店が立ち並ぶが、ファミレスやチェーン店がが多いので、価格はり砂ブルなのだが、これといった名店はない。 有料の駐輪場は駅周辺にあるが、収容能力が足りていないため、買い物客はスーパーの前の広場に駐輪するが、ここは放置禁止指定区域。 駐輪場の不足は買い物客にとっても、駅りようきゃにとっても問題だと負われる。
医療
  • 5
瀬谷駅周辺には各医療施設が充実。総合病院も、聖マリアンヌ医大西部病院やヤマト徳洲会病院、大和市立病院などがあり、二俣川にある県立がんセンターも至近。
電車・バスの便利さ
  • 4
相鉄線は、横浜まで18分。4~5年後にはJRや東急東横線と直通線が開業予定で、渋谷・新宿へのアクセスも一層便利になる。
自然
  • 5
近くに約242haの上瀬谷通信施設があり、基地建屋までの通路沿いは広大な草の広場になっており、災害時の避難所であると同時に、基地前を通る4号線(通称海軍道路)は桜の名所ともなっており、毎年4月の第1週目の土曜日には「日米親善桜祭り」が開催される。周囲に畑や野球場などの施設はあるが建物がほとんどなく、海軍道路からは丹沢連峰とその向こうに富士山を望むことができ、夕景はまた格別である。 農業を営む家も多く、近くの農協は朝どれの新鮮な農産物が格安で売られていたりもする。 また瀬谷区内には広大な瀬谷市民の森があり、散歩を楽しむ人も多い。
おすすめスポット
瀬谷8福神
瀬谷周辺にある8つのお寺をめぐるのは結構いい運動になる。 周辺の通称海軍道路は、春は桜の名所でもあり、景色もよく絶好の散歩コースになっている。

2024/10/18 [No.77206]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期2023年05月-2024年10月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 自然が多く、散歩していると話しかけられたり、自然も人も優しい街です。小さい公園が沢山あり、個人の豆腐屋さん、お肉屋さんもあります。
  • 悪いところ 自然が多い反面、駅から少し離れると、あまり栄えてはいない印象です。メイン通りはよいのですが一本奥にはいると細い道が多いです。
グルメ
  • 3
駅をでると、小さな居酒屋が多い印象です。何軒かお気に入りがありますが、主人と開拓するのが楽しみになっています。駅から少し離れますが、焼肉屋も多いです。
買い物
  • 4
駅ビルライフの店舗が1部改装され、新しいお店も入り更に充実しました。駅近のイオンフードには電気屋量販店もあり、買い物に困ることはありません。
ペット
  • 3
自然が多いので、ペットや子育てするには良い環境だと思います。動物病院やトリミングサロンも数カ所あり、お気に入りが見つかると思います。
おすすめスポット
和泉川の緑道
ウォーキングや、犬の散歩をしている人が多く、緑、花、小鳥のさえずりが聞こえ、とても癒されます。

2017/01/08 [No.69925]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅希望ケ丘駅
  • 住んでいた時期2003年08月-2017年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 横浜と言っても結構、駅前を外れると田舎の雰囲気が残っていて、静かで良い。 買い物や外食等は困らないし、横浜駅に出るにも便が良い。
  • 悪いところ 田舎道がそのまま道路になったようで、道が狭い。相鉄線が「でんっ」と通っているので、線路の向こう側に行くのはちょっと迂回しなければならず、車では不便感があるかね。
医療
  • 4
いろいろな科のお医者さんがあって困らない。薬局も至る所にあります。夜間救急は区外に行かないとないのだが、そうそう利用するものではないので、不便は感じない。

2016/05/20 [No.63942]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅三ツ境駅
  • 住んでいた時期1990年12月-2016年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 閑静な住宅街です。子育て世帯も多く、自分が子供の頃からの知り合いの年配の方々も多く、横浜市の中でもご近所付き合いの多い街だと思います。都会ではありませんが、子育てしやすい、公園も多く、学校も近く、交通量も少ない、それでも徒歩圏内で買い物にも困らない場所です。自治会に子供会が存在する地区が多いので、役回りは有りますが、それをきっかけに情報交換や子供同士の付き合いもあり、楽しいです。
  • 悪いところ 駅まで出るのに、バスを使う必要がある場所です。最寄りは三ツ境ですが、乗るバスによっては、いずみ野駅や瀬谷駅の利用も可能ですが、どの駅も徒歩で行くには距離があります。スーパーも選べるほど多くはありません。車が使えない時などにたくさん買いたい時は、ネットスーパーを利用して対処しています。飲食店も近くにはありません。自転車で行ける範囲には、ファミリーレストランやカフェがありますが、住む場所によっては、歩きでは不便な地区もあります。治安的には、団地などが多く存在していて、色んな人が出入りするので、夜に出歩く若い子や、騒音を立てて走るバイクや車などもたまに見掛けるので、すごく良いとは言えません。
子育て・教育
  • 4
子供が比較的多い地域だと思います。小学校で言うと、1、2年生なら30人程度のクラスが各3〜5クラス程度。横浜市は公立の幼稚園が無いようですが、私立の幼稚園はたくさんあり、小学校も学区が選べる地域があるほど学校数もそれなりにある場所です。幼稚園で言えば、認定こども園付きの幼稚園があるので、お仕事をしながらの子育て家庭も多いです。公園も地域によりますが多い方だと思います。電車や車で少し足を伸ばせば、こども自然公園、四季の森公園、ズーラシアなど子育て家庭でも楽しめるスポットが比較的近場にある事もオススメポイントです。 子育て家庭への医療費の支援は、私の知っている段階では小学校3年生まで医療費無料の医療証がもらえますが、神奈川県内の他の市よりもしかしたら短い期間かも知れません。年度毎に変わるので、住まわれる際には調べる事をオススメします。学校カウンセラーも、校内での相談だけでなく、区役所などでも可能なので、学校での事や普段の子育てに関する事も、自分だけで悩まず話を聞いてもらえるのがありがたいです。
車の便利さ
  • 3
大きな道路が近くにあり、保土ヶ谷バイパスの乗り口が近いので、東名横浜町田インター、横浜新道、横浜横須賀線、湾岸線、首都高速などに接続しやすく、車の方はお出掛けに便利だと思います。渋滞はそこそこありますが。鎌倉街道、環状4号、厚木街道、中原街道が近く、国道1号線、16号、467や246にも接続しやすい場所です。 住宅街は道が狭い場所も多く、抜け道として使う車もありますが、信号が少ない場所もあり、譲り合いながらの走行が多くみられます。
自然
  • 4
横浜市の中でも、かなり自然環境の多い地域です。川沿いの散歩道は整備されていて、遊具やベンチのある場所もあるので、子連れでいくのに便利です。森の中の公園や、海軍道路沿いには桜並木もあり、畑も多く、のどかです。自然と言っても、手入れのされている場所が多いので、過ごしやすく、季節毎に色んな姿を楽しめます。
おすすめスポット
瀬谷区役所
建て替えてから、とても綺麗になって、敷地内に大きな広場やトイレの利用が可能な公園も整備されました。他にもたくさん公園や川沿いの散歩道などもあり、オススメですが、小さなお子様連れの方も安心出来る、お出かけしやすいスポットと言えば、新しくなった区役所の公園がだんとつです。自然の多い地域でもあるので、平日休日問わず、色んなお出かけ&お散歩スポットがありますよ。

横浜市瀬谷区の住まいを探す

ページトップへ