【広島市佐伯区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(広島県)(3ページ目)

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

21~30件を表示 / 全42件

2014/10/05 [No.42404]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅五日市駅
  • 住んでいた時期1962年01月-2014年10月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 車さえ有れば10分圏内にスーパー、ホームセンター、病院等有り日常生活に不便さは無い。 デリバリーサービスもピザから、食料品まで色々なサービスを受けられる。
  • 悪いところ 車に乗れ無い場合、駅まで30分。バス停でも15分位かかる。 幹線道路に川や線路が架かっている為、雨など天候不順の時通勤時間が倍以上かかる。
グルメ
  • 3
全国的チェーン店は一通り揃っていて、デリバリーサービスも豊富にある。 お好み焼き屋も個人店からチェーン店まで豊富にある。
おすすめスポット
造幣局
桜の時期には開放され、観桜出来ます。

2014/09/22 [No.41366]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅五日市駅
  • 住んでいた時期1985年04月-1987年02月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 海・山ともに近く海までは車で5分、スキー場までも車で1時間と非常に便利な街でした。街も都会過ぎず気候もよく台風などの被害もありまないので住みよい街だと思います。
  • 悪いところ そんなに不満な点はありませんが平日に広島市内にでる道路は通勤ラッシュがひどく、距離的には近い割りに時間がかかることが多かったように思います。
子育て・教育
  • 4
治安もよく教育熱心な人が多いので子育てには適した街だと思います。海山ともに近く子供と休日を過ごす場所も困りませんでした。
おすすめスポット
宮島
なんといっても美しい。1時間以内で行けました。

2014/09/13 [No.40592]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2012年01月-2014年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 自然が豊かでありながら、郊外型の大型店舗もたくさんあり、何をするにも困らない。西広島バイパスがあるので広島旧市内にも出やすく、バスの便も多い。
  • 悪いところ 人口減少が始まっている団地もあるので、今後の展開には不安がある。小学校も低学年ほどクラスが少なくなっている学校が多く、閉校もありうる。
電車・バスの便利さ
  • 5
西広島パイパスには郊外線のバスがたくさん走っており、広島旧市内に出るには便利である。海岸線付近には列車が走っており、通勤通学には遅れないのでありがたい。
おすすめスポット
植物園
催し物が多く、いつでも楽しめる。自然の中にすぐに行けることは楽ちんである。植物は沢山の種類があり、季節によっても景色が変わる。

2014/09/09 [No.39961]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2003年04月-2014年09月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ スーパーやコンビニ、ショッピングモール等が団地内にあり又近隣にはその他の大型スーパーやホームセンター等もあり住みやすい団地である。
  • 悪いところ 坂が多い為歳をとるといささかしんどい。又ダウンタウン迄の公共交通機関がバスのみとなり老後は不便かも。
買い物
  • 3
スーパーフレスタ、コンビニココストアー、ショッピングモール等が団地内にあり、 又近隣には大型スーパーがあり買い物には今の処不自由しない。

2014/08/24 [No.36895]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅西広島駅
  • 住んでいた時期2004年04月-2014年08月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 山が近く、閑静な街並みで四季を通じた生活自然環境としては恵まれている。 住み慣れた場所で友人も多く安心感はある。
  • 悪いところ 坂が多いので歳をとると疲れる。又スーパー迄距離があり、夏場、冬場はこれから先、体力に不安を覚え始める。
医療
  • 2
小さな歯科医院や内科病院しか無く信用できる総合病院は遠く不便。 歳をとるとなるべく大きな総合病院の近くで住みたい。
買い物
  • 2
小さいスーパーが一軒しか無く選択肢が少ない為他のスーパーへ行くためには自家用車が必要となる。然し歳を考えると自転車等で行ける街中での生活が今後必要と考える
電車・バスの便利さ
  • 2
公共交通機関としてはバスしかないので不便。歳をとると公共交通機関が使える便利な街中で生活できるのが希望。

2014/08/09 [No.35379]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅五日市駅
  • 住んでいた時期2009年05月-2013年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 大きな公園あり、市内からも近く買い物なども便利です。少し車を走らせれば大型SCもありファミリー世帯には住みやすい環境でした。
  • 悪いところ 坂が多く車の免許がないと住むのは少し不便です。当時自転車メインで生活していましたがかなり辛かったです。
グルメ
  • 4
広島ならではのお好み焼き屋が充実しています。ピザのデリバリーのようにお好み焼きのデリバリーサービスがあり、気軽にお家で本場の味が楽しめます。小さい子がいてなかなか外食出来なかったのでこのサービスは助かりました!
買い物
  • 3
冬場は雪が降ってしばし積もるので、ネットスーパーのサービスが非常に便利でした。小さなお子様がおられるおうちや、お年寄りの方などとても便利だと思いました。

2014/07/30 [No.33255]

  • 2
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1996年09月-2014年07月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 環境がよい。5月頃は気温も安定していて心地よい。ウグイスの鳴き声も清々しく聞こえ心が癒されることが多い。
  • 悪いところ 夏は暑く、植木はかれ、冬は寒く20cm位つもる。バスは土日は最終便が夜8時大しかなく、おちおちと出かけられない。
子育て・教育
  • 3
バスの利便性が悪く、学校も高所にあるため、電動自転車で通学している生徒が多い。時代の流れだろう、しかたない。
買い物
  • 3
2キロ圏内にコンビニ・スーパーはある。10キロ圏内には大型ショッピングセンターもあり、まあ良いとしなければ。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスは土・祭日・日は最終便が夜8時代しかなく、おちおちと出かけられない。 殆どの人はマイカーを利用している。
おすすめスポット
植物公園
高台にあり、広島湾も一望出来る。

2014/07/22 [No.32497]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2002年05月-2014年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ ショッピングセンターが多数あり、買い物するのに事欠かないのでよい。あと、あまり町中でないので夜も静かで、自然が近くにあって子供たちによい。
  • 悪いところ 公共の交通機関がない。車がないと買い物に行くのも不便です。あと、団地内がバイパスへの抜け道でもあり、車の交通量が多い。
グルメ
  • 4
広島という事もあり、お好み焼きのお店が多いです。それぞれが違う味付けですから飽きないです。安いしヘルシーですよ。

2014/07/16 [No.31739]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅楽々園駅
  • 住んでいた時期1984年04月-1986年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 徒歩で行ける佐伯区のスポーツセンターが有ります。値段も安くて気軽に運動ができました。また海の近く緑地もあるので良かったです。
  • 悪いところ 電車の本数が、都会より大幅に少ないです。基本自家用車に頼ることに成ります。周辺に飲食店も少なかったです。
車の便利さ
  • 3
山陽自動車はすぐ近くに通っているのですが、インターチェンジまで遠かったです。乗れば渋滞も無くスイスイ移動できます。

2014/07/11 [No.31121]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期2014年03月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 学校や安いスーパーが近く、とても立地が良いです。また、平坦な道が多いので、自転車でも移動しやすいです。
  • 悪いところ 夜によくパトカーのサイレンの音が鳴って少しうるさいです。また、部屋が4階なので、階段を上るのがきついです。
子育て・教育
  • 4
この辺りは幼稚園や小学校などが多く、子どもも多いです。周りの人々も穏やかな方が多いので、子育てしやすいと思います。

広島市佐伯区の住まいを探す

ページトップへ