【広島市安佐南区の住みやすさ】子育て・教育に関するクチコミ・街レビュー(広島県)

  • 子育て・教育評価
  • 3.47

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

1~10件を表示 / 全16件

2023/06/17 [No.75086]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅緑井駅
  • 住んでいた時期2020年04月-2023年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
交通の便、遊び場など充実しているので子育てにはとても良い環境だと思う。 また学校も近くにあり徒歩圏内で行動できる。

2017/03/17 [No.72438]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅大町駅
  • 住んでいた時期2004年10月-2011年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
適度な人口、賑わい。子育て人口もまあまあ多い。公民館や区役所、区民センターもがんばっている。子育てイベントもよく開催されている

2017/01/15 [No.70207]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅下祇園駅
  • 住んでいた時期2001年03月-2017年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ結婚
産婦人科も結構あり、駐車場が広いので通いやすい。最近、民間の学童保育もできら働きながら子育てしやすいと思う。

2016/11/23 [No.68999]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅下祇園駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2016年11月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ結婚
どんどんマンションや戸建てが増えているため、小学校の人数がかなり多くなっており、運動会の時など場所取りに苦労するが、友達も多く、子供にとっては良いかもしれない。

2016/06/08 [No.64647]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅中筋駅
  • 住んでいた時期2013年10月-2016年06月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけその他
保育園の空きは多くない。 小児科は小規模だがいい先生がいる病院が揃っているので安心感がある。混んでいる事が多いがwebで予約できるので困らない。

2016/01/12 [No.60165]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅中筋駅
  • 住んでいた時期2012年12月-2016年01月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
待機児童が多いため確実に保育園に入れたい人は避けたほうが良い。 その分ファミリー層が多いので子育ての面ではよいかもしれない。

2015/12/11 [No.59252]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅安東駅
  • 住んでいた時期2015年10月-2015年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
幼稚園、保育園は沢山ある。 選べるので幅は広がると思う。 しかし保育園の待機児童は市内No. 1とも聞きます。

2015/12/08 [No.59180]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1999年01月-2011年06月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
長束西小学校に通っていたのですが先生は面白くって授業中はきびしいです。私は頭が悪かったので休み時間になクラスのみんなが率先して私に勉強を教えてくれたりとしてくれたおかげで基礎がしっかり身につきました。

2014/08/24 [No.36704]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅-
  • 住んでいた時期1982年08月-2002年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
子育て世代が多いのでママ友を作りやすいです。学校もたくさんあるので比較的通いやすいです。人気のある習い事もたくさんあります。

2014/06/03 [No.25868]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅西原駅
  • 住んでいた時期2014年04月-2014年06月
  • 住居賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通勤
人口の割りに公園が少ない印象。街灯が少なく、子供や女性の一人歩きには危険が多い印象。また、歩道の道幅が狭く、車との接触の危険が伴う。

広島市安佐南区の住まいを探す

ページトップへ