【高宮駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県福岡市南区)[評価3]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2024/05/08[No.76621]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2004年04月-2024年04月
-
博多駅、天神とアクセスがとても良く
街も落ち着いていて
とても住みやすいです。
病院もたくさんあります。
-
もう少し飲食店が増えると
嬉しいです。
駅周りにしては少し少ないかなと思うので賑やかになるといいと思います。
福岡の主要部や九州の観光地へも
たいへん行き来しやすいです。
都市高速へも比較的近く便利だと思います。
2014/11/18[No.45270]

- 2
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2000年07月-2008年07月
-
仕事場へのアクセスが良かった。天神まで自転車で行けたし、満足していた。
交通量が多いので、一人歩きも大丈夫だった。
-
道が舗装されていない所があった。駅には少しアクセスが悪く、中途半端な場所に住んでいたからかもしれないが、、
道路沿線だったので夜でも明るく治安は悪くない。脇道にはいると普通の民家がならんでいてのどかな印象だった。
2022/04/03 [No.73961]

- 3
- 50代 女性(既婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2019年01月-2022年04月
-
福岡市内でも雰囲気がよく、上位に位置する便利な住みやすい街の一つだと思います。繁華街の天神エリアまで西鉄電車で3駅です。
-
地方都市なのでメガバンクのATMがない。西鉄電車が遅延すると復旧が遅いので、バスを利用しないといけない。
日赤など大きな総合病院がかなり近くにあります。クリニックなどは個人差があるので高宮でなくてもいいかなと思います。
高級スーパー、庶民向けスーパーと駅に同規模のスーパーが二軒あるので、買い分けができて重宝します。ドラッグストアも小規模ですが駅そばで便利です。
終点の西鉄天神駅まで普通で3駅。特急などと違って朝の通勤の混雑具合もそこそこです。帰りも西鉄天神が発着なので座れます。
2017/03/30 [No.72659]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2013年11月-2017年03月
-
近くにコンビニエンスストアやスーパー、郵便局、ATMなどがあるので子供がいても徒歩でいける距離にあるので住みやすい。
-
南区は保育園の激戦区でもあるので働きながら子育てするのはちょっと難しいのかなと思います。今はどこも多いですが特にこの編は集中しているので。
野間の四つ角にある鯛宝楽というたいやきやさんがあるのですが豆乳をつかったやわらかくふっくらした珍しいたい焼きがあります。勿論普通のもありますがどちらもおいしいです!休みの日などは常に並んでいます。
2017/03/26 [No.72608]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期1998年07月-2017年03月
-
博多・天神ともにバス・電車で20分圏内と便がよく歩いても一時間前後と散歩にもちょうどいい距離であること
-
基本的には住宅地で、市外に行けばそう遠くないところに大型複合施設は数多くあるものの車での移動がやや必須なため多くあまりショッピングなどには適さない
大通りが多くラッシュの時間を外せばどこに行くにしても移動時間はかからないが、渋滞にはまると特に天神方面は厄介
2015/05/15 [No.52813]

- 3
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2003年01月-2015年05月
-
高宮駅周辺は商業施設も多く、子育て中のママや女性のためのアミカスという公共施設があり、利用できます。八百屋さんが何軒か点在していて、スーパーもあるので、日々の買い物に便利です。天神にもすぐ行けます。
-
駅周辺は栄えているのでよいですが、南区でも私の住んでいる長住は少し片田舎になるので、高齢化が進んでいて、魅力あるお店がほとんどありません。交通の便がバスのみなので、不便です。
南区には日赤病院があるので、救急のときには近いので安心です。また福岡病院は呼吸器系やアトピーに強く、ぜんそくを治療してくれるので有名な病院です。
近所にはオーストリア人のオーナーが経営しているベーカリーがあります。福岡市ではかなり有名なパン屋さんです。本格的なオーストリアのパンやケーキがあり、併設しているカフェでいただけます。お店の外観・内装までオーストリアの職人さんを呼んで、つくっているこだわりのあるお店です。
治安は悪くないと思います。主に住宅街が多い地域なので、街はわりと静かで、街並みもきれいです。警察のパトロールも巡回しているようです。
- おすすめスポット
油山牧場
- 油山は福岡市民に最も親しみのある山です。入園料は無料ですし、車ですぐに行ける距離にあり、自然あふれるスポットです。牛や羊などの動物と触れ合え、乳しぼり体験もできます。新鮮な牛乳を購入できたり、ソフトクリームはとてもおいしいです。
2015/01/16 [No.49357]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2012年01月-2014年11月
-
結婚してあかちゃんがうまれる為静かなところに引っ越しました。駅付近は飲み屋さんから和食、洋食まで幅広い飲食店がたくさんあります。また、子供が遊べる公園も充実しています。
-
静かなので夜になると電灯が少なく暗くなりました。ペットなど飼っているかたはあまり見なかったため飼いにくい場所なのかもしれません。昼間は自転車が歩道をスピードを出して走る姿が多く、子連れの方は注意が必要です。
駅まで行けば大橋がすぐ近くなので子供達が集まる場所で遊ばせることができます。大池の方まで行けばきれいな遊技がある公園があるし、子供同伴しやすい飲食店もあります。(ベビーフェイス、バイキングなど)サーティーワンもあり、子供が喜んでくれます。
- おすすめスポット
駅前の噴水広場
- ちょっとした息抜きや散歩に丁度良いです。向かいには本屋さん、アミカス(図書館や生涯学習)があるためよく行っていました。
2014/05/10 [No.20712]

- 3
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅高宮駅
- 住んでいた時期2008年04月-2010年07月
-
博多駅にも福岡空港に近く、中心地にも近く便利だった。
また、転勤族にも地元の人たちが親切に接してくれてすぐに友達になれた。
-
幹線道路に沿ったマンションだったので、窓を開けるとテレビも聞こえないほどうるさく、ほこりっぽかった。
お母さん同士が仲良く協力てきであるが、大学の数が東京に比べてあまりに少ないので、選択肢に困る。男の子は東京の大学も選択肢になるだろう。
近くにスーパーやコンビニがあり、普段の買い物には困らない。百貨店も電車で5分のところにあり、とても便利。
中心地だからかわからないが、南区は夜にゴミだしをし、夜中に収集に来るらしく、朝が苦手なので夜に出せることがすごくありがたかった。
- おすすめスポット
博多
- 博多どんたくなどがあり、中心地なので。
高宮駅の住まいを探す