【梅林駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県福岡市城南区)[評価2]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/03/19[No.8011]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅梅林駅
- 住んでいた時期1999年02月-2014年03月
-
交通すぐ行くことができるがよい。地下鉄七隈線の駅が近いから、福岡の中心の天神にもすぐ行くことが
できるので とても良いイと思っている
-
道が狭いので、大きい車だと結構走りづらいと感じることが良くあります。 また、運転が荒い人が多いと感じることが良くあります
もつなべの発祥の店があるし、個人の小さな店だけど美味しいお店も多い。もちろんラーメンの美味しいお店も多いので良いと思っている
地下鉄ですぐ天神に行ける。朝のラッシュの時でも東京のような混み方はしないからとても良いし時間も正確に運行されている
津波は山側だから心配無いし、消防署も近くにあるし、救急病院も近いから、安心してすめると思っている。だけど!道が狭いので地震で壁が崩れたら車が通れなくなるかも。
自然はいっぱいある。早良区は海にもすぐ行けるし、山もあるから、天気の良い日は車で
いろいろと見てまわることが簡単にできる
- おすすめスポット
西部運動公園
- のんびりできる
2014/06/03[No.25427]

- 2
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅梅林駅
- 住んでいた時期2006年10月-2014年06月
-
地下鉄の駅に近い。特に自分は、障害者なので、地下鉄代が半額になる。バスは元々発達していたので、とても満足している。
-
スーパーなどが全然無いので買い物が不便。食材宅配を2社とっている。コンビニまで歩いて15分くらいかかる。
大学と高校のレベルが高く、学生の街となっている。また、保育園は待機児童はいないと思います。幼稚園の数は多い。
福大病院を始め、病院の数は充実しているが、小児科の数が少ない。また産婦人科がほとんど無く婦人系の病気の検査ができない。
地下鉄の開通により、転勤が楽になった。終電が0時なのでゆっくりできる。バスは高齢者の方々にも乗りやすいように工夫されている。
- おすすめスポット
無し
- 無し
2014/06/03 [No.25427]

- 2
- 40代 女性(未婚)
- 最寄り駅梅林駅
- 住んでいた時期2006年10月-2014年06月
-
地下鉄の駅に近い。特に自分は、障害者なので、地下鉄代が半額になる。バスは元々発達していたので、とても満足している。
-
スーパーなどが全然無いので買い物が不便。食材宅配を2社とっている。コンビニまで歩いて15分くらいかかる。
大学と高校のレベルが高く、学生の街となっている。また、保育園は待機児童はいないと思います。幼稚園の数は多い。
福大病院を始め、病院の数は充実しているが、小児科の数が少ない。また産婦人科がほとんど無く婦人系の病気の検査ができない。
地下鉄の開通により、転勤が楽になった。終電が0時なのでゆっくりできる。バスは高齢者の方々にも乗りやすいように工夫されている。
- おすすめスポット
無し
- 無し
梅林駅の住まいを探す