【六本松駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(福岡県福岡市中央区)[評価3]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2014/11/19[No.45338]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本松駅
- 住んでいた時期1981年08月-2001年03月
-
休日には九州各地から買い物やレジャーで人が集まる中心街天神は、●●なら渋谷、▲▲なら新宿、など迷わなくてもここにさえ来ればなんでも揃うという東京に負けない便利な大都市。アジアの窓口としても国際化の先端を走って発展中。
-
地下鉄も今は発達。ただしまだバス文化で、バスでどこにでも行けるが、番号と行き先だけでどこに辿り着くかは初めての人には難しいはず。
海にも山にも面しているので、海の幸と山の幸、どちらも豊富で新鮮。また出汁を重視するので薄味なのにしっかりした味付けで素材の味を殺さず、ほぼハズレはない。
2014/02/22[No.2155]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本松駅
- 住んでいた時期1995年08月-1996年03月
-
福岡市の中心地、天神までバスで10~15分でいける。九州大学六本松キャンパスが近くにある学生さん向けの安い食堂やお店がある。ヤフオクドームやマリーナがある博多湾まで車で10分程度。
-
都会だけに殺伐とした感じ。近所付き合いはほとんどなかった。ヒートアイランド現象で夏は暑い。自転車運転者のマナーが悪く、歩行者は安全ではない。
市内を西鉄バスが網羅していて、地下鉄もあるので、車が無くても生活していけます。バスも中央区や博多区などの中心部は本数の多く、長く待つ必要もありません。
- おすすめスポット
警固地区
- ヨガスタジオや自然食品店がある。
2014/02/22 [No.2155]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅六本松駅
- 住んでいた時期1995年08月-1996年03月
-
福岡市の中心地、天神までバスで10~15分でいける。九州大学六本松キャンパスが近くにある学生さん向けの安い食堂やお店がある。ヤフオクドームやマリーナがある博多湾まで車で10分程度。
-
都会だけに殺伐とした感じ。近所付き合いはほとんどなかった。ヒートアイランド現象で夏は暑い。自転車運転者のマナーが悪く、歩行者は安全ではない。
市内を西鉄バスが網羅していて、地下鉄もあるので、車が無くても生活していけます。バスも中央区や博多区などの中心部は本数の多く、長く待つ必要もありません。
- おすすめスポット
警固地区
- ヨガスタジオや自然食品店がある。
六本松駅の住まいを探す