【名古屋市西区の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県)[高評価順]
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2025/04/30[No.77852]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅庄内緑地公園駅
- 住んでいた時期2000年10月-2025年04月
-
徒歩圏内で広大な公園(庄内緑地公園)があり、生活の癒しになっています。休日は老若男女問わず大勢の人で賑わっています。
近くには大きなイオンショッピングモールや、中小様々なスーパーマーケットが点在しているため、買い物には苦労しません。
交通機関も発達していて便利です。地下鉄鶴舞線『庄内緑地公園』駅、『上小田井』駅、名鉄犬山線『中小田井』駅は徒歩10分程度で、名古屋市中心部へも10分程度で到着できます。
高速道路も名二環がすぐそばにあり、平田IC、山田西IC、山田東ICまですぐです。名古屋高速も庄内通IC、楠ICが近くで、何かと便利なエリアなのです。
-
このエリアは雨に弱いです。庄内川、新川に挟まれていますし、土地も低いのでしょうか。2000年の東海豪雨のときも新川の堤防が決壊し、洪水になりました。
ただ、あれからかなり改良され、少しくらいの大雨では大丈夫になりました。
ハザードマップの確認は必須だと思います。
徒歩圏内で大きなイオンmozoワンダーシティがあるので、様々なショッピングが気軽に楽しめます。休日はたくさんのお客様でごった返します。
イオン以外にも平和堂、バロー、ヤマナカ、フィールなど、たくさんのスーパーマーケットが点在しているので、買い物には苦労しません。
- おすすめスポット
庄内緑地公園
- 河川敷にある広大な公園は、西区民のみならず遠方の方もたくさん来ています。
春は桜が満開になり、花見の宴会が始まります。バラ園もあります。秋にはコスモスが見応え十分です。
公園内は子供が遊べる遊具がたくさんあり、また池には白鳥の形をしたボートがたくさん浮かんでいます。
その他にもテニス、野球などスポーツができるグラウンドもあります。
2016/03/18[No.62424]

- 2
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅上小田井駅
- 住んでいた時期1987年10月-2016年03月
-
交通の便がとても良い。
昔ながらの下町があったするので住みやすいところ。都会から近いわりに、落ち着いた住宅街でとても住みやすい。
-
オシャレなカフェが少ないのでもっとあるといいなと思う。小さな子供を連れていけるカフェがあると若い世代も増えそうなので使って欲しいです。
名古屋駅まで乗り換えなしで10分くらいで着くところが魅力。地下鉄は鶴舞線の始発駅なので混まずに乗れる。バスも沢山通っているので交通の便では困った事がないです。
- おすすめスポット
明道町
- 駄菓子の問屋が沢山あって大人でも楽しめる。
2025/04/30 [No.77852]

- 5
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅庄内緑地公園駅
- 住んでいた時期2000年10月-2025年04月
-
徒歩圏内で広大な公園(庄内緑地公園)があり、生活の癒しになっています。休日は老若男女問わず大勢の人で賑わっています。
近くには大きなイオンショッピングモールや、中小様々なスーパーマーケットが点在しているため、買い物には苦労しません。
交通機関も発達していて便利です。地下鉄鶴舞線『庄内緑地公園』駅、『上小田井』駅、名鉄犬山線『中小田井』駅は徒歩10分程度で、名古屋市中心部へも10分程度で到着できます。
高速道路も名二環がすぐそばにあり、平田IC、山田西IC、山田東ICまですぐです。名古屋高速も庄内通IC、楠ICが近くで、何かと便利なエリアなのです。
-
このエリアは雨に弱いです。庄内川、新川に挟まれていますし、土地も低いのでしょうか。2000年の東海豪雨のときも新川の堤防が決壊し、洪水になりました。
ただ、あれからかなり改良され、少しくらいの大雨では大丈夫になりました。
ハザードマップの確認は必須だと思います。
徒歩圏内で大きなイオンmozoワンダーシティがあるので、様々なショッピングが気軽に楽しめます。休日はたくさんのお客様でごった返します。
イオン以外にも平和堂、バロー、ヤマナカ、フィールなど、たくさんのスーパーマーケットが点在しているので、買い物には苦労しません。
- おすすめスポット
庄内緑地公園
- 河川敷にある広大な公園は、西区民のみならず遠方の方もたくさん来ています。
春は桜が満開になり、花見の宴会が始まります。バラ園もあります。秋にはコスモスが見応え十分です。
公園内は子供が遊べる遊具がたくさんあり、また池には白鳥の形をしたボートがたくさん浮かんでいます。
その他にもテニス、野球などスポーツができるグラウンドもあります。
2017/01/21 [No.70526]

- 5
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅栄生駅
- 住んでいた時期2000年04月-2001年08月
-
名古屋駅までも大変近く、交通網も発達しているので、どこに行くにしても大変便利である。大通り以外は緑も多く、公園などもあり、過ごしやすい環境である。
-
特にこれといった不満はない。しかし、強いて挙げるのであれば、大通りの交通量が非常に多く、運転が荒い人が多いので、怖い時がある。
バス、電車が発達しているため、どこに向かうにしても不便がない。本数も多く、名古屋駅まですぐに出られるのもうれしい。
- おすすめスポット
名古屋駅
- 何でも揃っていて、名古屋名物を堪能できる点がうれしい。特に味噌煮込みうどんは美味しく、エスカ地下街のうどん屋さんはおすすめ。
2017/01/18 [No.70392]

- 5
- 20代 女性(未婚)
- 最寄り駅上小田井駅
- 住んでいた時期2014年12月-2016年06月
-
ファミリー層が多い地域だとは聞いていたけど、思っていたよりもずっと静かなエリアで騒音や子供の声などで不快感を感じることは無かった。駅近辺に飲食店はほぼ無いですが、すぐ近くにmozoがあったので困ることは無かった。居酒屋もほとんど無いため、酔っ払って騒ぐ集団や道路脇で潰れて寝ている人に遭遇した事がなく、女性の一人暮らしでも安心して生活出来ました。
-
すぐ近くにmozoがあるため、交通渋滞が起こり易い。当時は車を持っていなかったためあまり関係無かったが、mozo目当てのお客さんの列で信号待ちがとても長い様だった。
mozoが近くにあるのが良かった。夕飯の買い物から友人の誕生日プレゼントまで、何でも揃うのがとにかく便利でした。ただ、その分誘惑も多いので、財布のヒモをしっかり締めて出掛けないとエライ出費になります。
名鉄犬山線と地下鉄鶴舞線の2つが乗り入れているので、名古屋駅まで7〜8分、栄まで15分もあれば着くのは楽でした。
カラスがとても多く、ゴミ収集日には生ゴミ等を漁り散らかすので、自宅から駅までのほんの5分の道がとても汚かった。ネットで覆って対策をしているマンションもあったが、小さなアパート等では対策がほとんど取られておらず、散らかし放題で汚かった。
- おすすめスポット
庄内緑地公園
- 冬場にはマラソン大会が開かれる程のとても広い公園。公園内にジョギングコースがあり、シーズンになるとたくさんの人達が走っている。
地下鉄の駅もすぐ隣にあり、利便性が良い。
春はお花見、夏はBBQ、冬場にはマラソンと毎シーズン利用させてもらってます。
ペットを飼っていないので使った事は無いけど、ドッグランのスペースもあるみたいで、愛犬家の人達が集まっているのをたまに見かけます。
2016/01/06 [No.59797]

- 5
- 50代 男性(未婚)
- 最寄り駅浄心駅
- 住んでいた時期2013年04月-2016年01月
-
少し遠いですが名古屋駅から歩ける距離です。駅の周りも飲食店がたくさんあり、治安もいいです。隣駅の浅間町に円道寺商店街があり、駄菓子問屋が集まっています。懐かしいです。小売もしてもらえます。
-
特になし。以前は隣駅の浅間町に住んでいましたが、ここと同じでとても住みやすかったです。引っ越すときに、近隣を優先に探しましたので、この近辺から離れる予定はないです。
名城公園の花見が歩いて行けます。うちは三階なので見えませんが、五階建て以上なら名古屋城が窓から見えます。
- おすすめスポット
名古屋城
- 名城公園、名古屋城は歩いていけます。
2015/08/20 [No.55810]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2015年06月-2015年08月
-
坪数が低いがシンプルな造りですごく住みやすい。
スーパー、病院、小中学校が近い。
名古屋駅などにもバスで一本なのでとても過ごしやすい
-
駐車場が狭い。道路に面してる所が多く交通の面で非常に危険な場所が多い。子供の遊び場が少ない。公園などが近くにない
スーパー、コンビニなど多く小中学校が近くにあるのでとても便利。
反面公園などが少ないので、子供が外で遊ぶ機会が少なくなりそう。
2015/05/03 [No.52079]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅上小田井駅
- 住んでいた時期2015年01月-2015年05月
-
非常に人柄が良い方々が多く、回りの方の気遣いが多くとても過ごしやすいです。また、そんなにごみごみしておらずほどよいです。
-
車通りが多く、交通事故に対しての不安があります。特に朝がたや夕方のラッシュ時には、子供の通学が心配。
程よく外食できるおいしい店が点在しており、名古屋名物ひつまぶしや今人気のまぜそば屋さんがあり便利です。
MOZOタウンが近く、いろいろなショップがはいっており、買い物がしやすいです。たいがいの品物は手に入ります。
上小田井駅は名古屋駅までの直通の便が多く、名古屋、栄方面への進出、また、遠出の出張にも非常に便利です。
- おすすめスポット
庄内緑地公園
- 約2~3kmの大きな公園で家族で過ごすにはもってこいです。
2015/01/24 [No.49806]

- 5
- 30代 女性(未婚)
- 最寄り駅西春駅
- 住んでいた時期1984年07月-2015年01月
-
名古屋駅にも近く、都会でも田舎でもない感じが住みやすい。駅も近くて便利。電車でも車でもいいので行動範囲が広がります。
-
歩いて行けるようなコンビニ、お店がない。少し距離があるので自転車か車は必要。もう少し飲食店が、集まってあると便利。
都心からも近くてイオンも2店舗あります。買い物にはすごい便利で幅広くショッピングできちゃいます。市バスも何本か走ってて地下鉄も近いので便利。
- おすすめスポット
mozo
- 大型ショッピングのイオン!結構大きくて広いので1日のんびりすごせます。ただ日曜日などはすごい人で車渋滞がひどいです。平日が穴場。
2014/11/06 [No.44419]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅東枇杷島駅
- 住んでいた時期2010年06月-2013年10月
-
とにかく駅が近く、コンビニスーパーも充実しているので食生活には困らない。近隣の人付き合いは特に難儀することもなく、無難に過ごせました。
-
コンビニスーパーで食料品を買う事には困らないが、逆に飲食店は少なく、外食する場所はあまりありません。
駅前のミニストップが最も利用頻度が高いでしょう。裏手にもセブンイレブンができました。どちらも24時間営業ですので不便はありません。徒歩圏内に中規模ショッピングセンター、自転車10分でスーパーがあり、買い物するには便利です。
駅は徒歩5分、名古屋駅へも二駅5分程度と申し分ないのですが、各駅停車しか停まらないので通過する列車の方が多いです。概ね15分に1本列車は来ますのでさほど困らないですが。。。通勤には逆にマイナーな各駅停車なのでさほど混まずに快適です。
2014/10/22 [No.43581]

- 5
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅上小田井駅
- 住んでいた時期2012年06月-2014年05月
-
地下鉄の駅や名鉄の駅、バス停も近い。どこに出掛けるのもすごく便利で自家用車をあまり使用せずに済み経済てきにも助かります。
-
河川敷周辺の道は、道幅が狭くて入り組んだ道が多いので歩いていても迷うこともあり少し不安でだったりもします。
地下鉄の駅や名鉄の駅、バス停も近い。どこに出掛けるのもすごく便利で自家用車をあまり使用せずに済み経済てきにも助かります。
2014/08/01 [No.34347]

- 5
- 30代 男性(未婚)
- 最寄り駅下小田井駅
- 住んでいた時期1984年01月-1992年03月
-
駅から近く公園やスーパーなども近くにありとてもすみやすい。また静かで空気も綺麗な街です。学校や会社幼稚園も近くにありとても良い。これから住む人にもおすすめな街です。
-
本屋がない事が不満です。昔ながらの団地が多く子供がうるさい。いぬや猫などペットを買う人のマナーが悪いように思われます。
や
学校や幼稚園も近くにあり保育園もある。とても住みやすいまちです。かなりおすすめなのでぜひよろしくお願いします。
ココいちばんやの1号店やオムライス屋、居酒屋の多さなどとてもいいです、ぜひよろしくお願いします。中華料理屋などもありとてもいいです、。
名古屋市西区の住まいを探す