【勝川駅の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(愛知県春日井市)[低評価順]

項目別の平均点数

  • 買い物
  • (3件)
  • -
  • グルメ
  • (2件)
  • -
  • 自然
  • (-)
  • -
  • 子育て・教育
  • (4件)
  • -
  • 電車・バスの便利さ
  • (4件)
  • -
  • 車の便利さ
  • (8件)
  • 3.60

勝川駅の住みやすさの採点分布

※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2015/05/04[No.52196]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1996年02月-2015年05月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 電車、高速道路、国道などが近く、交通の便がよく、駅周辺の商業施設も充実しており、また公園も多く、中学生までの子供の医療費を市が全額みてくれているなど、子育て世代には大変ありがたい街です。
  • 悪いところ 全国的な知名度がないという、どうでもよい不満ポイントしか思いつかないくらい、不満はほとんどありません。
子育て・教育
  • 5
中学生までの子供の医療費は、全額、市が負担してくれる。 保育所や学童保育も充実している。 休日や夜間受付の医療機関がある。
おすすめスポット
落合公園
天気の良い週末には、子供をのびのびと遊ばせることができます。

2014/11/09[No.44580]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2008年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近所にスーパーや 飲食店が沢山あり、とても便利でした。南向きで陽当たりも最高でした。それに自分が住んでいたのが二階だったんですが、 一階が駐車場で 騒音トラブルもなく住めました。
  • 悪いところ 周りに漫画喫茶、パチンコ屋、コンビニがあって 便利なんですが 朝から夜まで いろんな騒音が凄くて 静かに過ごせないです。あと前の道がとても大きいのでトラックや夜中になるとバイクなどがうるさくて寝れないことが多々ありました。
買い物
  • 4
大型スーパーが沢山あり、そこのスーパーにいけばなんでも揃っていて、とても便利で あちこちの店に回らなくても一つの店ですませます。
1~10件を表示 / 全18件

2014/11/09 [No.44580]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期2005年04月-2008年04月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 近所にスーパーや 飲食店が沢山あり、とても便利でした。南向きで陽当たりも最高でした。それに自分が住んでいたのが二階だったんですが、 一階が駐車場で 騒音トラブルもなく住めました。
  • 悪いところ 周りに漫画喫茶、パチンコ屋、コンビニがあって 便利なんですが 朝から夜まで いろんな騒音が凄くて 静かに過ごせないです。あと前の道がとても大きいのでトラックや夜中になるとバイクなどがうるさくて寝れないことが多々ありました。
買い物
  • 4
大型スーパーが沢山あり、そこのスーパーにいけばなんでも揃っていて、とても便利で あちこちの店に回らなくても一つの店ですませます。

2024/04/11 [No.76483]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期2023年08月-2024年03月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 名古屋駅まで20分で行けるし、車のアクセスも、高速道路も近くにあるので行楽も便利。買い物も、商業施設が近くにあるので、便利でした。
  • 悪いところ 駅が近い反面、駐車場が混雑し、利用料金も割高だった。通勤電車の中間地点のため、早朝発でも、座る事はほぼ無理。
買い物
  • 4
大型スーパーは、イオン春日井がある、イイアス春日井のショッピングモールには、西友があり24時間営業している。 無印良品、ユニクロ、ロフトなども入っている。
車の便利さ
  • 4
東名、名神の春日井インターからは、東京方面、長野方面へのアクセスと、都心環状の勝川インターは、名古屋市内や、三重県方面へのアクセスがよい。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR中央線と名鉄小牧線があり、名古屋へのアクセスがよい。また、JRの非常時には、城北線で迂回することも可能。

2017/04/04 [No.72699]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1994年10月-2017年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 都会過ぎず、田舎過ぎない。飲食店が豊富。名古屋から電車ですぐ行ける。都会のような街から山がすぐそばにあるような田舎まで幅広い地域。
  • 悪いところ 車がないとかなり不便。春日井のバスは運賃が高い。高蔵寺の地域は坂も多く、自転車さえも不便。そのくせ高齢者が多く住む。
治安
  • 3
治安はまあまあ悪いと思う。田舎のヤンキー的なのが多いかな。春日井駅付近は風俗街がある。夜は少し怖い。
おすすめスポット
王子製紙
大きい工場。ネピアを作っている。煙突がかっこいい。

2017/02/24 [No.71942]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2012年05月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 名古屋に近く 車でも電車でも30分以内圏内だったため、買い物などにおいては非常に便利だった。 また春日井市自体も開発が進み、人口増加に伴いいろいろな商業施設ができたことにより、不便さを感じることはなかった。
  • 悪いところ 都市部は交通量が非常に多く、慢性的な交通渋滞が発生していた点。 また場所によっては工場などが多いため、自然環境が悪く子供の教育には向いていない土地も見受けられた。
買い物
  • 5
車で30分圏内に大型のショッピングモールが複数ある上、名古屋市にも近いため買い物をする点においては非常に便利だった。。 まだコンビニエンスストアやスーパーの数も非常に多いためその点で不便さを感じることはないと思う。
遊び・イベント
  • 2
市内をはじめ近隣市町村にはあまり観光名所と呼ばれる場所がないため、休日などは基本的には県外に出かけることが多かった。 地域の祭り以外では、あまり大々的なイベントというのは見かけなかった気がする。
車の便利さ
  • 2
交通量が多いため渋滞が本当に多い。 特に休日は目的地にたどり着くまでにかなりの時間を要する。さらに運転マナーもあまり良いとは言えないため、初心者向けの土地ではない。
おすすめスポット
MOZOワンダーシティ
春日井市ではないが 春日井市から近く、このエリアでは一番大きなショッピングモール。 モールのテナントも飲食店も非常に充実しており1日を過ごすことができる。 また映画館やゲームセンターなどアミューズメント施設も充実しており、ファミリー向けの商業施設として楽しめる。

2016/12/27 [No.69781]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期2012年06月-2014年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 名古屋市中心部まで電車一本で行けるのに家賃や駐車場代が安い。 田舎なのでのどかでのんびりした印象がある。
  • 悪いところ 暴走バイクが多くうるさくて春秋などのせっかく冷暖房の要らない時期に窓を開けられない。 おしゃれなカフェやご飯屋さんはあるものの車がないと行けない店が多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
春日井は広いのでJR沿線であれば名古屋にも出やすいがピーチライナーが廃線になったりと車がないと生活出来ない地区もある。

2016/12/13 [No.69288]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1998年02月-2016年12月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 近くに大通りがあり、ショッピングモールや飲食店が多くあるため、快適に生活することができる。大きな公園もあり、家族づれも楽しめる。
  • 悪いところ 交通量の多さと、運転手のマナーが悪く、危ないことがある。また家の前の道路で子供たちが遊んでいても注意する大人がおらず、不快な気持ちになる。
電車・バスの便利さ
  • 2
JRが通っているので、名古屋に出やすい。しかし、人身事故や点検でしばしば遅延する。雨の日の朝や夕方はバスが混みやすく、しばしば遅延するが、晴れの日はそんなに混んでいない。

2016/03/23 [No.62582]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1996年07月-2016年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 治安が良く静かなので安心して暮らせます。名古屋が近いのでそこらへんでいろいろしたいときにすぐ行けるのがいい
  • 悪いところ 駅から遠い。まあこれは家が遠いからだけど、あと道が狭い!歩道がない道も多いので自転車で通るのが怖いです。
車の便利さ
  • 2
道が狭い。車で走るのも大変だと思います。ただ駐車場はそれなりにあるのでそこらへんはまあなんとかなるかと

2015/02/09 [No.50698]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1991年04月-2015年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 春日井市の人口が多いのと広さがあるので、買い物に不便する事がない。 スーパーも多くて、24時間営業の店もある。 国道沿いは量販店やドンキホーテもあります。
  • 悪いところ 勝川駅周辺は居酒屋のチェーン店が少なく、遅くまで深夜の営業の店が少ない。 店から店への移動距離が長い。集中して店舗が重なっていない。
車の便利さ
  • 3
道路の幅が広くて運転がしやすい。どの店舗も駐車場が広くて、止めるのに苦労はしないと思います。ただ、車がないと生活はしにくいと思います。

2014/07/22 [No.32463]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1992年04月-1994年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 近くに映画館もある大きな、マイカルサテイが有ります。専門店も多くて重宝するショッピングモールでした。
  • 悪いところ 大きな庄内川が有ります。橋の間隔が広くて移動する時に、困ります。回り道をして渋滞に合うので大変でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
中央本線が通ります。名古屋駅まで30分程度行ける便利な場所です。また、駅前からバスが市内にむけて走ります。

2014/07/10 [No.30857]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅勝川駅
  • 住んでいた時期1994年05月-1996年03月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ通学
  • 良いところ 小中学校が近く、高校も多くあり進路の選択肢も多い 買い物施設なども充実しており、大きなショッピングモール、デパートも多くある
  • 悪いところ 車中心のまちであるため公共の乗り物はいまいち 例えばバスだと本数ももちろん停留所自体も少ないし、料金も高め
車の便利さ
  • 4
大きな県道、国道が多く車社会です 車があればここの生活では苦労しません どんな店でも駐車場が多く設置してあり快適です

勝川駅の住まいを探す

ページトップへ