「大宮」「さいたま新都心」「浦和」の三大拠点の華やぎを纏いながら、暮らしの舞台となるのは大きな空と静けさに包まれる静穏な住宅地。この好立地が叶えるのは、落ち着きある街並のやすらぎと、都市の利便性を享受できる資沢な日常。いま、かけがえのない地に融け込む全134邸のレジデンスから、ひときわ豊かで上質な時間が流れ始めます。
※1.「三大拠点」とは、JR京浜東北線「与野」駅より「さいたま新都心」駅へ2分(2分)、「大宮」駅へ5分(4分)、「浦和」駅へ5分(6分)のことです。<完成予想CG>
「シティハウス浦和針ヶ谷」は、大宮・さいたま新都心・浦和の利便性を享受できる好ポジションに誕生します。各エリアには、デバートやエンターテインメントスポット、グルメなど、家族で楽しめる多彩な商業施設があり、シチュエーションによって使い分けができる贅沢なロケーションが、都市の豊かな洗練を纏う拠点生活を叶えてくれます。
<エリア概念図>
[1][大宮駅西口駅前大型商業施設]「大宮」駅とはベデストリアンデッキによって連結。10~20代の流行に敏感な女性をメインターゲットとする大型ショッピングモールで、ファッション・雑貨の店舗も多く、日常生活に欠かせない電気店やメガネ店も出店しています。<大宮アルシェ(約3,800m)>
[2][大宮駅東口駅前百貸店]1970年開店の地域に愛される百貨店です。大型書店や手芸用品が出店。地下1・2階の食料品をはじめ婦人服や紳士服、リビング用品のフロアで構成され、最上階にはレストランもあります。<大宮タカシマヤ(約3,380m)>
[3][大宮駅西口駅前大型商業施設]店舗内にはレディス・メンズの各種ブランドをはじめ、小物やインテリア用品などファッションアイテムが充実。地下1階と地上1・2階の一部は、ショッピングセンター「DOM専門店街」になっています。<大宮マルイ>
[4][大宮駅駅ビール大型商業施設]「ルミネ1」と「ルミネ2」の2棟からなる駅ビル。「ルミネ1」の地下1階&地上1階に食品スーパーマーケットや食品系の店舗が充実。「ルミネ2」にも人気のファッション、雑貨店舗が揃っています。<ルミネ大宮(3,580m)>
[5][大型複合ショッピングモール]コクーンシティは、3つの棟で構成され、多くの人で販わう大型複合商業エリアです。県内最大級※2のシネマコンプレックス、ファッション、雑貨、カフェ&レストランなど約270店舗の専門店や住宅展示場、カーディーラー等が集積しています。
※2.出典:コクーンシティ公式HP(2021年2月現在)<コクーンシティ(約1,770m・徒歩23分)>
[6][大型文化施設]スポーツイベント、コンサート、見本市会場、講演会など様々な催し物に対応する県有の多目的ホール。世界最大級※4の可動システムによるメインアリーナ・コミュニティアリーナ・スタジアム・展示ホールの4つのステージがあります。※4.出典:埼玉県公式HP(2021年2月現在)<さいたまスーパーアリーナ(約2,200m・徒歩28分)>
[7][大型複合ホームセンター]DIYからリフォームまで、住まいと暮らしをプロデュースするホームセンター。1階資材フロアは工事用品、ツールテデボ、木材加工室等で構成。2階の生活館フロアは、キッチン用品売場、収納用品売場、インテリアなどのコーナーが並んでいます。<スーパービバホームさいたま新都心店(約1,300m・徒歩17分)>
[8][浦和駅西口駅前老論百貸店]多彩なアイテムが揃い、上質だけど親しみやすい、エリアとして愛されています。来店者へのきめ細かいサービスの充実を図っているのが特徴で、各フロアには休憩スペースを設け、手話のできる販売スタッフや各種専門資格をもったスタッフも配されています。<伊勢丹 浦和店(約3,130m)>
[9][浦和駅東口ショッピングセンター]若者に衣料、装飾品などのファッション関連や生活雑貨、カルチャー、食などラインナップは多岐にわたり、シネマコンプレックスも。また、8~10Fには、「コムナーレ」の愛称で呼ばれている公共施設があります。<パコル 浦和店(約3,400m)>
[10][浦和駅西口駅前専門店多数の商業施設]雑貨店や輸入家具店などが充実し、女性向けの商品やサービスも豊富。7階には、講演会やバーティなど多目的に利用できる「コルソホール」があります。5階・6階は「伊勢丹」のフロアとなっており、さらに各階とも「伊勢丹」と行き来しやすいようシームレスに繋がっています。<コルソ 浦和店(約3,160m)>
[11][浦和駅直結商業施設]中央の自由通路を挟んで「North Area」と「South Area」の2館で構成されています。「North Area」は「アトレ北口改札」に直結。食料品店やカフェ、ドラッグストアなど、日常生活に便利な店舗が多数出店し、観光案内所や保育所なども設置されています。<アトレ 浦和店(約3,110m)>
「シティハウス浦和針ヶ谷」が位置する「さいたま市浦和区」は、県の中枢機関である「埼玉県庁」が置かれ、古くから行政や文化、商業の中心地として栄え、複数の師範学校が開設したことで、文教都市としても発展したエリア。全国的に知られた県立高校などの有名校が集まっている教育環境にも恵まれた地です。
<エリア概念図>
[1]<埼玉県浦和合同庁舎(約1,390m・徒歩18分)>
[2]<さいたま市役所・浦和区役所(約2,690m)>
[3]<埼玉県庁(約3,100m)>
[4]<埼玉県立浦和高等学校(約770m・徒歩10分)>
[5]<さいたま市立浦和高等学校(約1,770m・徒歩23分)>
[6]<埼玉県立浦和第一女子高等学校(約4,060m)>
「シティハウス浦和針ヶ谷」は、浦和区のなかでも静穏な住宅地に誕生します。現地周辺は、都市計画法による用途地域の一つで「第二種中高層住居専用地域」に指定されています。ホテル・旅館、遊戯施設、風俗施設を建設することが厳しく禁じられているため、良好な住環境が法令によって護られています。さらに、本物件は幹線道路から一歩奥まった場所にあり、騒音の少なさも魅力。住まう人々が安心できる穏やかな暮らしを実現します。※本物件は、第二種高層住居専用地域に位置しております。※用途地域・周辺環境は将来変わる場合があります。用途地域<概念図>
<現地案内図>
【都心の主要駅へダイレクト&スピーディにアクセス。】
最寄りのJR京浜東北線「与野」駅からは、「東京」駅や「品川」駅へダイレクトアクセスが可能。また、「浦和」駅でJR湘南新宿ラインに乗換えれば、「渋谷」「新宿」「池袋」へのスピーディなアクセスが実現し、オンタイムも、オフタイムも都心へと軽快に出掛けられます。※掲載の所要時間は、日中平常時(カッコ内は通勤時)の目安であり、時間帯により多少異なります。また、待ち時間・乗り換え時間を含みません。<交通案内図>
【オンタイムの東心部やオフタイムの郊外へ便利なカーアクセス。】
「シティハウス浦和針ヶ谷」からは、首都高速新都新線「新都心」入口まで約2.3km。首都高速埼玉大宮線「浦和南」入口まで約7.4km。都心やさいたま市郊外、お台場・台湾方面、羽田空港へもスムーズです。※距離表示については地図上の外側距離を、高速道路は「ドラぷら(NEXCO東日本)」ホームページにて検索(2020年9月現在)したものです。所要時間は時間帯・交通事情により異なる場合があります。<交通案内図>
ヤオコー浦和上木崎店
(約620m・徒歩8分)
コープみらい コープ上木崎店
(約900m・徒歩12分)
さいたま市子ども家庭総合センター
(約580m・徒歩8分)
さいたま市立針ヶ谷小学校【通学区】
(約340m・徒歩5分)
上木崎大けやき公園
(約270m・徒歩4分)
領家立野公園
(約400m・徒歩5分)
かさい医院[内・外・整形・リハ・消・循]
(約250m・徒歩4分)
さいたま赤十字病院[総合・救急]
(約1,900m・徒歩24分)
予告広告
販売開始予定 : 2021年11月中旬
※本物件は予告広告のため、販売開始まで契約または予約の申し込み、並びに申し込み順位の確保には応じられません。
※表示の面積等は、今後の販売対象住戸(区画)を対象としております。
本物件は、今後の販売対象住戸(区画)を一括して販売するか、または数期に分けて販売するかが確定しておりません。
販売戸数(区画数)及び面積等は本広告にてお知らせいたします。
予告広告
価格 | 未定 | 最多価格帯 | 未定 |
---|---|---|---|
間取り | 1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 | 専有面積 | 67.58m2 |
販売戸数 | 未定 | 管理費(月額) | 未定 |
修繕積立金(月額) | 未定 | 修繕積立基金(一括) | 未定 |
その他の費用 | - |
所在地 | 埼玉県さいたま市浦和区針ヶ谷二丁目146番1他(地番) | ||
---|---|---|---|
交通 | 京浜東北線 「与野」駅 徒歩11分 | ||
総戸数 | 134戸 | 構造、建物階数 | 鉄筋コンクリート、地上7階建 |
敷地面積 | 4,664.10m2、販売対象面積4,664.12m2(隣接地越境部分0.02m2含む) | 敷地の権利形態 | 所有権の共有 |
完成時期 | 2023年01月中旬予定 | 入居可能時期 | 2023年05月下旬予定 |
管理形態 | 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託 | 管理会社 | 住友不動産建物サービス株式会社 |
施工会社 | 株式会社長谷工コーポレーション | ||
その他の物件概要 | 建築確認番号:第ERI-21002340号(2021年3月15日付) ●用途地域 : 第二種中高層住居専用地域 ●駐車場 : (使用料 : 未定) ●駐輪場 : (使用料 : 未定) ●バルコニー面積 : 12.40m2~15.86m2 |
||
会社情報 |
[売主] 住友不動産株式会社 東京都新宿区西新宿2-4-1新宿NSビル19階 国土交通大臣(16)第38号 (一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟 |
||
関連サイト | 物件オフィシャルサイト | ||
情報公開日 | 2021年3月25日 | 次回更新予定日 | 2021年4月16日 |